永かった…辛かった…
そんな緊急事態宣言がついに解けた!
と、なるとキャンプだろ~♪
ってことで、5月30日~31日の1泊2日で早速キャンプに行ってきました♪緊急事態宣言解除後のキャンプの様子をご報告します!
キャンプ場の詳細を知りたい方はこちらをご覧ください、

行く先は…近所の休暇村讃岐五色台
世間的には不要不急のキャンプだけど、私にとっては水と等価な生命維持に必要な物(笑)。趣味を奪われたら…キツイね…。
ま、緊急事態宣言も解除されたし、行くか!
とはいえ、5月中の県跨ぎはさすがにやめとくか…ということで、家から40分程の距離にある休暇村讃岐五色台に行ってきました。
ここも県内在住者以外は5月はダメよって書いてあったし、他の開いてるキャンプ場も大体同じこと書いてあるのでね、近所しか行けないやん!って事でここに決めたのも有るんですけどね(笑)。
個人的には緊急事態宣言解除後も行動を縛る事に違和感しかないのですが。なら解除すんなやって…。
まぁ文句言ってもしゃーないし、楽しく行ける近所のキャンプ場が有るのが救いだったので、最後の1枠という貴重な予約枠をポチリと抑えて行ってきました♪
DAY1 ~設営・ゆっくり過ごし・晩御飯~
いや~ほんと、家近のキャンプ場ってええね♪
13時チェックインに合わせて12時過ぎに出発する事にしたので、昼ご飯にカップラーメンを家で食べてから行きました。
頻繁にキャンプに行ってると、交通費と同じくらいバカに出来ない出費が昼食などの外食代なので、これがカット出来るのはすごく良い♪
という事で12時出発・13時チェックインです。
ココは瀬戸大橋の近くにあるので、休暇村本館からは瀬戸大橋が見えます。

1日目は曇り気味の晴れだったので、まぁまぁ瀬戸大橋が見えました♪
でも…キャンプ場からは見えないけどね(笑)。
キャンプ場は木に囲まれていて、瀬戸大橋が見えるよりも木の方が良いから私は良いんですが、キャンプ場から見えたらもっと人気が出そう。
今回はサイト数を制限しての予約という事だったらしく、利用者は全部で10サイト(全部で40サイト以上+フリーのあるキャンプ場ですが)分も居ない位でした。

感染対策には気を付けようと考えていたので、受付ではマスクを着用しました。
サイトから出たらマスクをしようと考えていたのですが、利用客があまりにも少なく通路でもほぼ人とすれ違う事が無い…。
トイレ内とかでは無い普通の通路ではマスクを外しても大丈夫そうだったので、今回は人とすれ違わない場合は通路でもマスク無しで過ごしました。
ただし、常にポケットにマスクは忍ばせながらね。
翌日は早朝から雨予報なので、雨撤収がし易い&テント内で食事が出来るようにランドロック+ランドベース6用リビングシートの組み合わせで攻めました。

初日は雨が降らないので…テントの外でご飯をしようかな~♪
その前に子供がなんちゃって手作りメロンパンでおやつタイム。

これね、ネットで見つけた半手作りメロンパンなんです♪
半手作りっていうのは、市販のロールパンに手作りのビスケット生地を張って焼き上げたから、半手作りメロンパンなんです。
キャンプで作れないかな?と思って、一度家で試作してみたので、いつかキャンプで上手に作れる様になったらこのブログでも紹介するかも…。完成したらの話ですが…。

ということで、完成したのがこちら…

おやつを食べたり、コットの上で親子で甲羅干ししたり(笑)
外って…気持ちいい!!なんか…涙が出てきそう…。
久しぶりのペグ打ちで筋肉痛になりそうだけど(笑)。

コットって…昼寝に最高やね♪
私は寝る時は基本コットを使用しないでインフレーターマット派なんですけど、コットはコットで魅力的なんですよね♪特にお日様の下での昼寝には♪
緊急事態宣言前は毎週近くの頻度で行っていたので普段はあまり焚火はしないけど、今回は祝・緊急事態宣言解除キャンプなので祝福の薪割をしたり♪

(私が使用しているナイフはコロンビアのシースナイフです。アマゾンでは2000円くらいで販売されていましたが、薪割は問題なく出来ますよ♪)

そんな感じでだらだら過ごしていると16時ごろになってきたので、晩御飯の準備を開始です。
本日の献立は…
〇枝豆ペペロンチーノ
〇手羽先(塩焼き & バジルチキン風)
〇激やっすいオーストラリア牛サーロイン
〇焼きおにぎり(醤油味 & みそ味)
〇前日の餃子の余りの皮で作る炙り焼きピザ
の5品です。とはいえ、たいして調理する物もないので、まずは焼きおにぎり用の炊飯を開始です。

炊飯には最近GETしたユニフレーム キャンプ羽釜3合炊きで。
羽釜って…日本人の原点回帰感があって、すごく好きなんですよね♪炊飯の行きつく先は…振出しに戻る的な(笑)。普通にすっごく美味いコメが炊けますよ♪

炊きあがったらおにぎりにして…
調理中&食事中のおつまみとして枝豆ペペロンチーノをさっと作って…


冷凍枝豆を使用すると、解凍後さっと炒めるだけなので簡単にめちゃウマおつまみの出来上がり!
あとは家でタコのジェノベーゼ(スパゲッティ)を作った時の余りのキューピー バジルソースを使って、手羽先をバジルソースに30分程漬け込んで…

手羽先のバジルチキン風は子供が食べるか怪しかったので4個だけにして、後は塩コショウで頂こうかな~。
ということで、残りの手羽先とやっすい肉には塩コショウで準備完了!
野菜無し!!
ま、ええか…キャンプやし(笑)。次の日の晩に鍋でもして取り返えそ(笑)。
早速晩御飯!と思ったけど…その前に…
翌朝のごはんの「ホテルオークラ特製 フレンチトースト」を24時間漬けこみ中なんですけど、12時間たったところでひっくり返す必要が有るのでそれをひっくり返して…晩御飯開始です!

手羽先のバジルチキン風は、焼いてる途中はね…緑色で若干食欲を失いそうだったけど、焼きあがるにつれて緑色が薄くなって普通に食べれる色に(笑)。

味はまぁまぁ旨い♪
ただ、パンチに欠ける…何が足りないかはっきりしないんだけど、なんかもうワンパンチ欲しい感じ…。ニンニクかな??
牛肉は…サーロインのはずだけと全く油を感じないモモ肉の様な味で、これはコレで良いかもしれない(笑)。
焼きおにぎりは醤油味とみそ味の2種類で♪味噌はホント旨いですよ♪

味噌焼きおにぎりもメチャクチャ旨かったけど、同じくらいうまかったのがこちら…

餃子の皮の炙りピザ!
市販のピザソースを塗ってチーズをかけて、下から炭火で上からバーナーで炙る!調理時間20秒!

炙り最高…と心の中でつぶやく1品です…。
自粛期間中は食費がすごく、現在緊縮財政中なのでね…出来るだけ安い晩御飯に仕上げました…。
晩御飯が終わると次第にあたりも暗くなってきたので焚火タイムです。

万能ゴトクのDOD ソトメシンガーZを薪置きにして、ただ火のお世話を…♪
(写真の薪は割ってませんが、もう1束あってそっちはデカいのだけ割りました)

私の中で手放す事のないキャンプギアの1品です、ソトメシンガーZは。
そして21時30分就寝…。
今日は久しぶりのキャンプでテンションアゲアゲ過ぎて4時30分起床だったので…眠い…。
DAY2 ~起きて・朝ごはん・帰宅~
6時起床…
ぅおぅぅ…最悪や…
雨やし

霧やし

うんこやしーーー!!(ついでに強風)

なんやコレ…なんかの呪いか??
ほんで、なんでメッシュやねん…!鳥さんや、ウンコ付けても良いから、メッシュだけは止めて!!シールドルーフとかにしといてや…ホンマ…
朝起きたらテント内にゲジゲジ2匹いて、やっつけたからそれの呪いか??
緊急事態宣言解除後初キャンプがこれやったら、後は運気が上がり続けるだけやね(笑)。運もがっつり付いたし、これからが楽しみやわ♪
強がりはこの程度にして、本日の朝食は「ホテルオークラ特製フレンチトース」です♪
この自粛期間に合わせてホテルオークラ様がフレンチトーストのレシピを公開してくださっていたので、早速キャンプで実践です!

美味そう♪
24時間漬けこんだパンを15分かけてじっくり焼き上げて…お皿に盛ってメープルシロップやジャムをかけて…って、あれ??
メープルあらへんや~ん!
彩り用に冷凍のミックスベリーを添えてるんですけど、これ自体は甘くないのでね…
でも…ディズニーランドで食べたフレンチトーストって激甘やったから、これももしかしたら!!
パクッ…おぉ、ほのかに甘し…。
メープルいるやつや~ん!
とりあえず手持ちの甘いの…

明治のチョコのアソートパックがあったのでね、湯煎して…
パクッ…
お、おぅ…イマイチや…
でも、フレンチトースト自体はすごく良い味がしていたのでね…次回はきちんとメープルをかけて最高のフレンチトーストを食べたいな♪

メープルあらへんし、雨やし霧やしウンコやから…今日ははよ帰ろ…
という事で、9時撤収で岐路につきました…。
10時前位には家につき、テント等の濡れたギアのお手入れをして今回のキャンプは終了です。
さぁ!これからもキャンプを楽しみまくるぞ!!
でも、新型コロナが広まらないように注意はしっかりしていきますケドね♪
皆さんもキャンプの行き帰り・キャンプ中含めて周りの人から感染しない様、また感染させないように十分気を付けて楽しいキャンプライフを送ってくださいね♪
20年7月4日ー5日のキャンプの様子も有ります。

それではまた!!



コメント