スポンサーリンク

紅葉の11月に蒜山塩釜キャンピングヴィレッジでキャンプレポート

早くに目覚めたので ひっそりとコーヒータイム キャンプレポ
スポンサーリンク

20年11月上旬は蒜山エリアの紅葉が見頃を迎えているようで…

自然の美しさを堪能するのもキャンプの魅力の1つ♪今回は見頃を迎えた蒜山の紅葉を存分に楽しもう!

という事で、1泊2日で蒜山塩釜キャンピングヴィレッジに行ってきました。

11月の蒜山エリアのキャンプ場の朝はかなり冷え込みますが、どんなキャンプになったのか?レポートしていきます。

※こちらの記事にはキャンプ場の詳細は有りません。キャンプ場を詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

蒜山塩釜キャンピングヴィレッジに行ってきたので詳しくご紹介します!
蒜山高原に有るグランピング施設を包括するキャンプ場。フリーサイトも有りグルキャンにも使える、そんな蒜山塩釜キャンピングビレッジでキャンプをしてきたので、その施設の詳細をご紹介します。蒜山エリアの快適なキャンプ場を探している方は、是非ご覧ください。

※このリンクは本文最後にも有ります。

スポンサーリンク

DAY 1 雨で落葉が進んだかな?

13:00チェックインと同時に、全力で設営開始です。

なんせ…雨ですから…また…。

俺…雨男でごめんね…先週は本当に久しぶりに晴れたんだけどね…今週はダメだった(笑)。これだけ毎週雨に濡れていると、そのうちキャンプ道具からキノコでも生えるんじゃないかしら??

雨のフリーという事で、チョー本気出して、テントとタープをある程度設営+荷下ろしまで30分ちょっとだったと思う。

フリーサイトでどんどん後から人が来るので、さっさと車を移動して、残りちゃんとサイトレイアウトをしたり、張り網をしっかり張って1時間くらいで完了です…。疲れた…(笑)。

私が設営し始めた頃には雨も小降りになって来ていたのですが、それまではしっかり降っていたのでしょうね…ぬかるんだ場所もありました。

ついでに…

出発当日のニュースではちょうど蒜山のあたりは紅葉が見頃という事だったのですが、イチョウは雨のせい?落葉が進んじゃいましたね。(※あと、一部なんか工事中)

今回、ゴミ箱をいつも使っている「DOD ステルスX」からポップアップ式に変更してみました。冬キャンプに向けて石油ストーブを買い足したので、ストーブ入れとして2個目のポップアップ式ゴミ箱(下の写真右のクイックキャンプ)を購入したのでね。

一度ゴミ箱としてちゃんと使ってみようという事で、ストーブ入れになる前にゴミ箱として使って見ました。オレゴニアンを空き缶入れに、クイックキャンプ(黒)を燃えるゴミ入れにして。

※今回写真内で使用しているキャンプ道具(ギア)は後程まとめてご紹介しています。気になるギアが有れば、是非ご覧ください。

下に銀マットを敷いているのは、雨で地面がぐちょぐちょだったから…。キャンプ道具なのに泥で汚したくなかったので…。一応メインの使用目的がストーブ入れとして購入しているのでね。

ゴミ箱を変更して気付いた事は、2個あるとグルキャンにはめっちゃ良いだろうなって事。

ゴミ箱の蓋を開けっ放しにして、片方捨てれるゴミ・もう片方は持ち帰るゴミとかにしておくと、メッチャ捨てやすい♪

大人数でゴミの量が多かったり、捨てる回数が多い時にはこれ、めっちゃ便利だわ♪夜は蓋を閉めたらノラ猫対策になるし。

ファミリーでも2個あると、適当にポイっと捨てるだけでも分別できるから便利ですけどね。ゴミ箱の中で細かく袋を分けている場合、捨てる時にちゃんとゴミ袋の中を確認しないといけませんから。

後、オートサイトと違って車が近くに無いフリーサイトなのでね、コットを荷物置きとして活用しています。各種ギアの収納袋なんかを、まとめてこの上に置いて。

これら袋を車の中に入れちゃったまま、車を遠くの駐車場に持って行っちゃうと…撤収時に困りますからね。なので、コットは荷物置きです。

ひとしきり設営が完了したし、この天気じゃ紅葉も楽しめないし…(霧がかかってもいたので)

食欲の秋を楽しみますか♪山陰銘菓 大風呂敷を頂きま~す♪

ちょっと塩気のあるお餅に梨蜜を掛けて食べるんですけど、んま~い♪あぁ…うんま~い♪

えぇねぇ♪この梨蜜っていうの♪餅単品で食べると塩気が勝って、何じゃこりゃ?って感じだけど、梨蜜と合わさると、うんまぁ~い♪行きに1箱買って、帰りにも1箱買っちゃった。

おやつタイムが終了したら、新しく手に入れたキャンプ道具を試しに使ってみたり、薪割をしたり、さらにはキャンプ場内に湧いている名水「塩釜冷泉」で入れたコーヒーを愉しんだり…

塩釜冷泉は無料なので、ココに来たら是非名水を楽しんでみて!

そんなこんなでダラダラ過ごしていたらお腹がすいてきたので…晩御飯に取り掛かります。

今回の晩御飯はすき焼き!割り下も家で作ったし、野菜も切って来たから、本日は炭を熾すだけで調理完了です♪

新しくGETしたギア「ロゴス miniトライポッド」ですき焼き鍋を吊るして、「炭火de宙吊りすき焼き」♪

個人的にはあんまり要らんかったけど、なんか買っちゃたギア「ダイソー メスティン」で1合だけお米も炊いて…

これね、説明書きに「固形燃料1個で炊飯できます」って事で、やってみたんですけど無理でした…。

(※写真のソロ用焚火台に合わせて使ってみたんですが、固形燃料を置いているロストルが落ちちゃってますね…。すぐに気づいて定位置に戻して調理しました)

固形燃料1個では何故か水が沸騰する事も無く…全然ダメダメだったので、メスティンをそのまま炭の上に置いて調理してやりました(笑)。炭火直置きで炊飯したのでね、おこげがしっかり出来ましたけど、普通に炊けました。

でも私はファミリーキャンパーなので、1合用のダイソーメスティンはあんまり使うシーンが無さそう…。

すき焼きは味が濃いので、お米が良く合う♪卵はこれまた最近GETしたチャムス スープマグに入れて美味しく頂きました。

手持ちのチャムス メラミンディッシュセットにはポタージュスープとかを入れるサイズのスープマグが無いので、見つけた瞬間即買いです。ちょっと高いので、私には勇気が要った品ですが…妻の「欲しい」の勢いに負けて人数分揃えました。

日が暮れたあたりで雨も止んだので、食後はのんびり焚火をして相変わらず21時過ぎに就寝…。

DAY 2 よもや よもやだ!

寝るのが早いと目覚めが早いや(笑)。

5:20に目覚めたので、起き掛けのコーヒーです。昨日汲んでおいた塩釜冷泉を沸かして…コーヒー片手にポケモンソードのダイマックスアドベンチャー(ゲームしていない人、わからないよね、ごめん)で、昨日取り損ねたテッカグヤを攻略して、のんびり夜明けを待ちました♪(※キャンプ場なので無音でゲームです。コントローラーの振動音もうるさいので、振動もOFFです)

オイルランタンの灯りをバックに、ノルディスク アルミニウムケトルを撮ったら、何か絵になった♪

なんかキレイ…お気に入りの1枚になりそう。夜明けが遅い時期の朝って、なんだか厳かな雰囲気で好き♪

日も明けてきたので、皆が起きる時間に合わせて、真冬向けに調達したバーナー OPTIMUS NOVAにホワイトガソリンを入れて、調理開始です。

朝食はシュクメルリ!

11月の蒜山にしては比較的暖かい朝(7℃くらい?)だったようなので、ガソリンでは無くてガス式(CB缶)のSOTO FUSION ST-330(冬向けにマイクロレギュレーターが搭載されているので)でも十分だったのですが、完成まではNOVAで調理をしてみました。真冬の予行演習という事で♪

NOVAはホワイトガソリンだけでなく灯油も使えるのですが、今回は石油ストーブ無しなので、ホワイトガソリンを給油。うわさに聞いていたけど、燃焼音は結構な物で…

ゴォォォォォォォ!!!!

って感じのね(笑)。口コミによるとMSR ドラゴンフライよりは静からしいけど…。隣のテントの人がやかましいと思う程の轟音では無いと思いますが、しゃべり声がデカくなるくらいには轟音でしたよ。さすがに夜明け前には使えない音だわ、これ。火力を弱くしたら使えるかもだけど…。

それもあって、夜明け前のコーヒーはSOTO FUSION ST-330で沸かしたんですけどね。SOTOのガスバーナーは燃焼音が非常に小さいので♪とはいえ、冬向けバーナーが1個じゃ辛いのと、冬向けとはいえガス式は低温下での火力低下は幾分起こるのでね。

調理後は取り分ける為にDOD ソトメシンガーZの上に置いておき、その横でこれまたSOTOのシングルバーナーST-301とソトメシンガーZの組み合わせでパンを炙ります。

ST-301はマイクロレギュレーターが付いていないから、だいたい10℃以下からは性能低下を感じますが、パンを炙るくらいなら火力低下しても問題ないので、火の広がり方がST-330より広いST-301でパンを炙っています。

シュクメルリとパンが出来たので、チャムス マグカップに取り分けて「いただきま~す!」

簡単なのに感動の美味さ!キャンプでシュクメルリの作り方(レシピ)
ジョージアの郷土料理「シュクメルリ」。パンとの相性も非常に良く、朝食にもピッタリ!ニンニクと鶏肉がメイン食材で、牛乳・生クリーム・チーズで煮込むだけ!簡単なのに美味さが限界突破しています。今回はそんな簡単にできるシュクメルリの作り方をご紹介します。

あぁ…やっぱシュクメルリは美味いわ♪

ニンニクを刻むのがめんどくさいけど、それさえやっちゃえば焼いて煮るだけだから、けっこうラク♪そしてうまい♪

いあ~それにしても…

よもや よもやだ!

昨日は雨で霧で落葉で全然景色を楽しめなかったのに!

よもや よもやだ!

蒜山の紅葉…めっちゃキレイ♪

あまりにも美しすぎて、昼ご飯は旅の駅で購入した屋台の「ひるぜん焼そば」を、この景色を眺めながら頂きました♪(※キャンプ場からの景色ではありません)

雨後のなんちゃらとはいった物だね♪よもや よもやだ♪

今回使用したキャンプ道具

ポップアップットラッシュボックス

もともと「スノーピーク タクード」入れとしてオレゴニアンキャンパー ポップアップトラッシュボックスを使用しており、この前「スノーピーク グローストーブ」を雪峰祭でGETしたので、その入れ物としてクイックキャンプ ポップアップ式ゴミ箱を購入したんです。

結果、グローストーブ入れにはギチギチ過ぎてイマイチだったんですけどね(笑)。オレゴニアンキャンパーの方が気持ち大きいみたい。ストーブ入れにはオレゴニアンキャンパーが良いですが、クイックキャンプの方がゴミ袋を留めるクリップが使いやすいです。

オレゴニアンキャンパーには小型のテントインサイズも有るので、購入する場合は注意してくださいね。

オレゴニアンキャンパーのゴミ箱 ポップアップトラッシュボックスがストーブケースに丁度いい!
オレゴニアンキャンパーのかなりかっこいいゴミ箱で有名な、ポップアップトラッシュボックス。これがゴミ箱として以外にも、アウトドアストーブ(タクード・アルパカ・フジカ等)の入れ物として丁度サイズなんです。実際の使用感を見てきます!

クイックキャンプはこちら。

いずれのポップアップ式も、留め具を外すだけでゴミ箱になるのでとっても設営が楽です♪

私が普段ゴミ箱として使っているのはこちら。ポップアップ式に比べると設営が面倒ですが、足が有るから雨の日もOK&天板がテーブルになるので、これまた使い勝手が良いゴミ箱です。

サイトをオシャレに!テーブルや調理台にもなる DODステルスX(エックス)の魅力
キャンプを楽しんでいたらブクブクと湧いてくるゴミ…。このゴミを入れるもの(ゴミ箱)に気を使うとサイトがぐっと締まって、一気にオシャレになります。ゴミが見えると生活感が丸出しですからね。今回はそんなゴミ箱の中で私が愛用している「DOD ステルスX」の魅力をご紹介!

ロゴス miniトライポッド

超コンパクトに収納できるトライポッドです。500mlのペットボトルより小さいサイズです。でも耐荷重20㎏と、結構パワフル!

私が使用しているユニフレーム ファイアグリルにはちょっとサイズがキツイ…使えなくは無いけど、ファイアグリル本体にちょっと当たってる感じ…。26㎝のすき焼き鍋は快適に吊るせましたけどね♪

ロゴス 耐火・断熱シート

焚き火台を使用していても、熱は結構芝に伝わります。芝生保護の為に、私は使うようにしています。今回はテーブル上でバーナーを使う際の下敷きとしても使用しています。

芝生を守る為に出来る事 焚火台の下に耐火シートという選択
ちょくちょく見かける芝生の焦げ跡。自分が芝を焦がさない為に出来る事を考えたら、耐火シートを使用するという選択に至りました。今、芝生保護の為に焚き火台の下に何かを敷く所が増えています。なぜそうなったのか?今後も快適なキャンプの為に出来る事は…

コット

寝る時はインフレーターマットで寝ているので、コットを使用する事はほぼ無いのですが、デカい物置として使いたい時に使用しています。

ベンチ代わりにもなるし、使い勝手は良いですよ♪凸凹の地面もコットが有ればフラットな寝心地に変える事が出来ますし。私はロゴス グランベーシックのコットを使用していますが、コットは収納・デザイン等がかなり多岐に渡りますので、コンパクトさ重視・価格重視などでお気に入りの1つを探すのも良いですね♪

オプティマス NOVA

ホワイトガソリン・灯油・ディーゼル燃料・ジェット燃料などが使える、マルチフューエルバーナーです。しかも部品交換無しに。自動車用のレギュラーガソリンは燃焼時に有害物質が出るとの事で、使用しないで下さいと書かれていました。

今回はホワイトガソリンで使ってみましたが、SOTOガスストーブユーザーにはプレヒートの面倒さ・鎮火時の手間等が増えて、面倒に感じる事も有りますが、やはり低温下でのトロ火~強火がアウトドアバーナーで可能というのは非常に魅力的です。慣れれば扱い方も簡単だしね♪

私はガスバーナーとの併用になりますが、ドロップダウンが心配(低温下でのガス気化量低下に伴う火力減少)な時期にはメインバーナーとして活躍する事は間違いない性能です♪

バーナーには燃料缶が付いていないので…本体プラス…

燃料缶が必要になります。

SOTO シングルバーナー FUSION ST-330 & ST-301

パンを焼くのと、お湯を沸かせるのに使用したバーナーです。

オプティマス NOVAに比べると、バルブを開けて点火するだけで使えるので超絶に楽です♪

外気温の目安で10℃以下で使用するならFUSION ST-330を、春~秋の使用であればST-301がおススメです。

SOTO ST-301とFUSION ST-330の性能・機能を徹底比較!何が違うかが分かる!
どちらも似たような分離型シングルバーナー。両者の違いを徹底比較!これを見たらどちらを使えばいいかが分かる!輻射熱を気にしなくていい所が利点の分離型バーナーST-301・FUSION ST-330それぞれの違いを徹底比較していきます。

DOD ソトメシンガーZ

ソロ用のゴトク内蔵テーブルです。薪置きに使ったり、調理時のゴトクとして活用しています。バーナーでダッチオーブン調理をする際などは、バーナーのゴトクでは心もとないので使用しますし、パンを炙る時も、今回の様に使用しています。高さ・長さが可変なのがうれしいポイント♪

汎用性がすごい!一家に一台 ソトメシンガーZ!ソロ用テーブルだけどファミリーにもおススメ!
ソトメシンガーZってご存知ですか?この、ソトメシンガーZというのはソロ用のゴトク内蔵テーブルなんです。でもね、このソトメシンガーZこそ一家に1台必須のマルチツールであると思うんです!!一体どういう使い方が出来るのかをご紹介していきます!

ユニフレーム 焚き火テーブル

とりあえずあると便利なステンレス天板のテーブルです。熱いものもOK!耐荷重50㎏と、使い勝手が最高です。しかもコンパクトに持ち運べるし♪これを使っちゃうと…無いキャンプが不便で仕方なく感じる一品です(私個人の意見ですが)。

頑丈でダッチオーブンも置ける! ユニフレーム焚き火テーブルの魅力
ステンレスの天板に足を取り付けるだけのシンプル構造。それゆえに耐熱性に優れ・携帯性に優れ・耐荷重に優れたユニフレーム 焚き火テーブル。私はキャンプでも家でもほぼ毎日活用しています。その経験から得たこのギアの魅力をご紹介していきます。

スキレット

キャプテンスタッグの8インチ(20㎝)を使用しています。昔は安かったけど、今はニトリとかでも安いのが有るから…ホントに安いのかな?って気にもなってますが、このサイズはファミリーキャンパーには有ると便利ですよ♪鶏もも肉も焼けるし、ハンバーグも焼けるし♪今回はシュクメルリを作りましたし。

蓋は別売りですが、有った方が調理の幅が広がるので、是非同時にGETして欲しいです。ハンバーグにチーズを乗せて蓋をすると…メルトチーズバーグの出来上がり♪

チャムス ブービースープマグ

チャムス メラミンディッシュセットには良いサイズのマグカップが付いていないので、スープ用に購入しました。食器のデザイン統一の為ですけどね、なかなか使い勝手のいいサイズです♪

見た目と収納力がGOOD!CHUMSメラミンディッシュセットすごく良い!
今まで100均の食器・景品でもらった食器など、とりあえず安かったり・余っている食器でキャンプ料理を彩っていたんですが、「CHUMS(チャムス)食器セット」をGETしました!アウトドア用食器セットの魅力と、CHUMS食器セットの中身を紹介します。

オイルランタン(ハリケーンランタン)

オイルランタンのハリケーンランタン。写真ではケトルの後ろにいるやつです(笑)。私はDIETZ 78 金黒ですが、フュアーハンド・キャプテンスタッグ等からも出ています。

揺らぐ炎は癒しの炎です♪手軽に1/f揺らぎを眺めるが出来るのが魅力ですね♪

オイルランタンのハリケーンランタンにハマった!やさしい灯りの魅力を語る
オイルランタンにはガソリンランタン・ガスランタンのような煌めく明るさは無い…でも、だからこそ魅力が有る。そこに有るのはロウソクのような優しくはかない炎。しかしそそう簡単には消えない。儚くも力強い炎。そんなハリケーンランタンの魅力をご紹介します。

ノルディスク アルミニウムケトル

マイケトル♪デザイン一発一目惚れギアです♪あのノルディスクのやかんです。使用目的に合わせてケトルを選ぶのが良いと思いますが、私はデザイン重視で選びました(笑)。

コーヒー・湯沸かし・焚き火…目的別キャンプケトルの選び方
キャンプでお湯を沸かすときに使うケトル。色んなメーカーから様々な形が出ていますよね。値段も違えば形も違う。私が使った事のある3種類のケトルから、こういった目的に使いやすいというのが分かったので、その観点から目的別ケトルの選び方をご紹介していきます。

ニュートラルアウトドア LGテント4.0

2ポール立ち上げ式の設営簡単テントです。正方形で使い勝手が良いので、ファミリーキャンパーにも使い勝手が良いと思いますよ♪ただし、ファミリーキャンパーが使用するにはタープ必須ですが。

正方形は広い!簡単設営のニュートラルアウトドア 2ポールロッジ LGテント4.0の使い心地をご紹介
ニュートラルアウトドア(NEUTRAL OUTDOOR)の簡単設営2ポールロッジ型テント LGテント4.0の使い心地をご紹介。ポールテントならではの簡単な立て方・細部の特徴・実際の使い勝手・用意すると便利な物等を、5人家族の私が実際使った感想を踏まえてご紹介します。

スノーピーク HDタープ シールドレクタL

8人用の大型タープです。大型な分、張る場所を選びますが、フリーで雨であれば無類の強さを発揮します。

設営方法はこちらで紹介しています。

レクタタープの設営方法 ~基本編~
日差しの強い日・雨の日。キャンプに行くと色んな天候に出会います。そんな時にあると心強い味方が「タープ」です。ヘキサタープ・オクタタープ等色々な形がある中で、「レクタタープ」の張り方をご紹介します。そして我が家がレクタにした理由もお伝えします。

↓蒜山塩釜キャンピングヴィレッジの詳細はこちら↓

蒜山塩釜キャンピングヴィレッジに行ってきたので詳しくご紹介します!
蒜山高原に有るグランピング施設を包括するキャンプ場。フリーサイトも有りグルキャンにも使える、そんな蒜山塩釜キャンピングビレッジでキャンプをしてきたので、その施設の詳細をご紹介します。蒜山エリアの快適なキャンプ場を探している方は、是非ご覧ください。

↓別の日の蒜山塩釜キャンプレポはこちら↓

高原はうまい♪蒜山塩釜キャンピングヴィレッジで1泊2日のキャンプレポート!
蒜山高原に有るとても綺麗なキャンプ場「蒜山塩釜キャンピングヴィレッジ」で、9月12日から1泊2日キャンプ!ジャージー牛が有名な蒜山なので、そういった名物ほのか、キャンプ場内に沸いている名水を味わったりと、とても美味しいキャンプでした。その様子をレポートします。

↓その他の蒜山・大山エリアのキャンプ場はこちら↓

蒜山三座が美しい 鳥取県 やまもり温泉キャンプ場をご紹介
鳥取県側から見る蒜山三座、広いフリーサイト・さらに温泉有り等々、魅力たっぷりのやまもり温泉キャンプ場をご紹介!蒜山エリアのキャンプ場はその多くが岡山県側に位置していますが、ほんのちょっと走るだけで鳥取県側に抜ける事が出来ますよ♪
奥大山の空気が気持ちいい「鏡ヶ成キャンプ場」で1泊2日のキャンプ!
岡山県と鳥取県の境に位置する「休暇村 奥大山」に併設するキャンプ場「鏡ヶ成キャンプ場」に10月13日~14日の1泊2日でキャンプに行ってきました!奥大山は採水地としても有名で、空気も美味しい!その場所にあるキャンプ場の紹介と、その時の様子をご紹介します。

それではまた!

コメント