スポンサーリンク

寒波到来の中 2021年初キャンプ まぜのおか 2泊3日キャンプレポ(後編)

昼食はカップラーメンと地魚 キャンプレポ
スポンサーリンク

2021年1月9日~11日 寒波到来の中、行ってきた今年の初キャンプの様子の後編です。

場所は徳島県南部の町、海陽町にある「まぜのおかオートキャンプ場」

後半からお越しいただいた方は、是非前半もご覧ください。

寒波到来の中 21年初キャンプ まぜのおか2泊3日キャンプレポ(前編)
寒波到来の1月3連休に21年度の初キャンプ!徳島県まぜのおかで氷点下6℃の極寒キャンプを楽しんできました。どうやって寒波のキャンプを過ごしたのか、何を食べ・何をして過ごしたのか?そんな寒波キャンプの様子をレポートします。寒くても楽しむ!今回はその前編です。
スポンサーリンク

DAY 2(朝食後) 中日はまったりと…

連泊キャンプ+電源有の場合の中日の儀式…eneloopへの充電」!

※今回写真内で使用しているキャンプ道具(ギア)は後程まとめて紹介しています。気になるギアが有れば是非ご覧ください。

朝食後はまず、ジェントス LEDランタンに入れている充電電池(eneloopを12本)を片っ端から充電していきます。単三4本で動くジェントスが3つあるので、充電だけで一苦労…

ハタヤ コードリール(10m)はコンセント差込口が4つあるのに…ホットカーペット・スマホ・eneloop・switchやらのコードでカオス状態…

充電中、ずっと傍にいる必要も無いので、11時オープンの温泉に向けて移動開始♪

道中、キャンプ場近くのスーパー「サンシャイン モアナ店」で美味しそうな地魚等を購入して温泉に向かいます。

向かう場所は道の駅「宍喰温泉」…私のお気に入り♪

この景色を眺めながら温泉に浸かれるので、まぜのおかで連泊した時はよく利用します。

そんなに遠く無いので、12時くらいにはキャンプ場に戻って昼食が取れるのも嬉しいポイント♪

そんな昼食は…カップラーメン+美味しそうな地魚!

温泉の写真でもわかる通り、メッチャ天気が良いんでね。お日様に当たっていると今朝までの寒さが嘘みたいにぽかぽかとしてくるので、テントのパネル・窓部分は全てフルオープンにしてこたつの中でゆっくり食事です。

スーパーで売ってたおいしそうな地魚「石鯛」&「スマガツオ」は見た目通り美味かった♪

温泉後にさっと作れる食事という事でこのメニューになっていますが、5人分のカップラーメンのお湯を沸かすのは一苦労…。なので、引き続きタクードをフル活用+マルチフューエルシングルバーナー オプティマス NOVAを出してきて湯沸かしです。

オプティマス NOVAは燃料に灯油を使えるので、石油ストーブ用に持ってきた燃料を流用出来るのと、日差しが有れば暖かいとはいえ7℃しか外気温が無いので、ガスでは火力低下が懸念される環境…そんな低温下でも加圧式の灯油バーナーは火力の安定が見込めるので、冬キャンプには心強い味方です♪

あと、地味に活躍するのがオレゴニアンキャンパー テントインポップアップトラッシュボックス

カップラーメンって…美味しいし簡単だけど、かやくやスープの袋って…マジうっとうしいよね。

家だと小さなゴミ箱・取り皿に、適当に捨てれるけど…キャンプだと洗い物を減らしたいから皿に置きたくも無いし、かといって大きなゴミ箱って食卓の近くに無い事が多いし…

そんなチョイ捨てニーズを完璧に満たしてくれるのがこのテントインポップアップトラッシュボックス。

こたつの横に置いておける小型ゴミ箱なので、調理中のゴミをポイポイ捨てる事が出来る♪

昼食後は麗らかな陽気に体を温めてもらいつつ、連泊でゆっくりと時間が有るのでボードゲーム「カタン」を楽しみました。

switchとかのゲーム類も楽しいけど、やっぱボードゲームって楽しいよね♪特にカタンは運・知力・交渉力が必要となるゲームだから、ホント奥が深い…飽きないわ、これは。(※switch等のテレビゲームを楽しむ際は、隣のサイトまで音が漏れないよう、十分に注意しています)

その他、ちょっと体を動かしたり・読書(ラノベだけど…)したりと、これまたまった~りと過ごしていたら、だんだんお腹が空いてきて…

晩御飯に取り掛かります。

本日はクラムチャウダー!からの~スープスパ!&ふるさと納税のハンバーグです。

タクードを持って来ているので、基本的には調理はコレでしたい。なので本日の晩御飯も煮る系です♪子供が調理したいというので、炒め・煮るのは任せて親は鍋に具材を入れるだけ…

クラムチャウダーだけじゃちょっと寂しい…という事でハンバーグも焼いていきます。

ふるさと納税の返礼品「淡路島玉ねぎハンバーグ」をスキレットで焼いていきます。この調理ではこまめに火を点けたり消したりしたいのと、炭火を使わないのでテントをある程度締め切って調理するので、SOTO FUSION ST-330で調理していきます。

NOVA(灯油を使用)だとプレヒートの段階で煤が結構出るのと、プレヒートの関係で点けたり消したりを繰り返すのがちょっと苦手(出来なく無いけど)なので、そういうのが得意なガスで調理です。

今まで頼んだ事が有るふるさと納税の返礼品のハンバーグって、どれも個包装で冷凍状態で届くから、キャンプに持って行くのにちょうど良いんだよね♪スキレットで蓋をして焼き上げると、ハンバーグもすぐに火が通るから、調理も簡単だし。

市販のステーキソースを絡めてチーズを乗せて、最後にバーナーで炙ったら完成!

クラムチャウダーとチーズバーグ♪寒い冬には堪りませんわ♪

この日は日が沈む頃の気温で2℃ほど…この気温で外でご飯をしようと思うと、クラムチャウダーもあっという間に冷製チャウダーになるので、冬はテントから出れないや…。

最後に別途茹でたスパゲッティをクラムチャウダーの残りの鍋に突っ込んでスープスパにして、〆です♪

スープが少なくてクリームソースのスパゲッティみたい(笑)。

寒い日にもピッタリ!クラムチャウダーとリメイクスープスパの作り方
クラムチャウダーを小麦粉から作る作り方&リメイクでスープスパにする作り方です。キャンプの寒い夜に、温かい料理が食べたくて挑戦してみました。あさりは缶詰を使用しているので、キャンプでも作りやすですよ。寒い日で無くても、暖かい日でも美味しい♪

のんべぇには堪んねぇや♪

食後は桃鉄でもやろう!と言っていたのに、子供達はみんなスプラトゥーンを楽しんでいる(switchのゲームです)ので、また仕方なく読書を楽しんで本日も終了…

就寝前の外気温は‐1℃ちょい…

今日も氷を作ってみようかな?昨日みたいなカッチカチのやつ、出来るかな??

DAY 3 今年も楽しみだね♪

さて…楽しみの製氷作業は…

鍋に入れていた水に薄く氷が張っただけという感じ。

カッチカチにはならんかった~。3日目はあんまり冷え込まなかったんだね。テントに氷も張りついていなかったし。

2日目はごっつい氷が出来たから、その寒さがよく分かる~…。

3日目(最終日)の朝ごはんはもう…テキトーです(笑)。いっつもガッツリ飯なんか作ってられね~!って事で、2日目の朝食の余りのメロンパンとカップ焼きそばです。

タクード有るしね。起きたらタクードで湯沸かしして即ご飯♪

美味しい凝ったご飯も魅力的だけど、こういう簡単なご飯&残り物もキャンプならめっちゃ旨い♪

最終日は薄曇りの天気ですが、テントはしっかり乾かしてから帰宅します。

21年一発目のキャンプ…今回も素晴らしい体験が出来た~♪

いつもと変わらない?そうかもしれない…でも、同じことをしても同じ時間はやってこない。今その時を全力で楽しんだら、ワクワクが止まらない♪

今年も楽しみだ~!今年はどんな体験が出来るかな??来週もどっか行こうかな?

あ…来週、スプラトゥーンのフェスだった…私も子供も参加せねば…(腕前はs+1…あんまり強くないから、ゆるく楽しみます♪)

よし、その次の週に行こう!どこに行こうかな~~??ワクワク…

今回使用しているキャンプ道具

ハタヤ コードリール

キャンプ用の延長コードに使用しています。使い勝手は色々と良い点が多いのですが、中々書ききれない為、気になる方は是非こちらの記事をご覧ください。

キャンプの延長コード。良いのが無いな~…と思ったなら、検討してみる価値が有ると思いますよ♪

キャンプにピッタリな延長コードを見つけた!ハタヤ コードリール!
キャンプにピッタリな延長コード…良い物が無いと思ったら、コードリールをおススメします。見た目からキャンプ向けなはもちろん、使い勝手の面でも非常にキャンプとの相性が良いです。どういった点がキャンプ向けなのかを中心に、防水機能は必要か等にも触れていきます。

ジェントス LEDランタン

ソーラー式LEDランタン・ガソリンランタン・オイルランタンも使用していますが、電池式LEDランタンも使用しています。テント内・手元を照らすのに重宝します。

連泊・冬場ではソーラー式はフル充電が難しい為、こういう時にはジェントスが活躍!

ジェントスランタンは落下・防水・防塵耐性が有る(全部に有るか分かりませんが、私のは有ります)ので、キャンプでは重宝します♪

私が使用しているのはもう廃盤になっている上、ホントは充電電池使用不可モデルなので、充電電池使用可のジェントスランタンが欲しい方はこちらがおススメです。

オレゴニアンキャンパー テントイントラッシュボックス

これ要る??と思うギアですが、使うと手放せなくなるギアです。

小回りの利くゴミ箱って、家の中では当たり前にありますよね。常に大きなポリバケツに小さなゴミを捨てる人は居ないと思います。

暖かい時期の様に、主に外で過ごす時は大きなゴミ箱だけでもそんなに困りませんが、冬みたいにテントで過ごす時間が長い時は、この小ささがとっても便利です。今回みたいにカップラーメンの小さなゴミもポイポイ捨てれますから♪

小さいからこそ家でも外でも色々使える!オレゴニアン テントインポップアップトラッシュボックス
オレゴニアンキャンパーのテント内用小型ゴミ箱「テントインポップアップトラッシュボックス」。小さいゴミ箱ってキャンプに必要?使い心地ってどうなの?実際に使ってみて感じた、小さいからこその使い方をご紹介します。ゴミの持ち帰り・家用にも…

オプティマス NOVA

ホワイトガソリン・灯油・軽油・ジェット燃料等が使えるマルチフューエルシングルバーナーです。

プレヒートが必要ですが、扱い自体は慣れれば苦になりません(私は)。ガスと違って低温下での火力低下の心配も無いので、ホントに心強いバーナーです♪

ガスと違って若干小回りが苦手ですが、低温下でも確実に使えるバーナーが有ると、とても安心感が有ります。

灯油を使えば…ランニングコスト、激安♪

※本体・ボトルは別売

SOTO FUSION ST-330

家庭用のガス缶(CB缶)が使えるシングルバーナーです。なので、こちらもランニングコストが安いです。

低温下でも火力が安定しやすい「マイクロレギュレーター」を内蔵しているので、冬場でも結構使えます。が、ガスを使用する以上火力の低下はあります。

ガス残量・ガスの種類によっては問題無く使えるのと、上記のNOVAのようにプレヒートが不要なので、こまめに点けたり消したりする調理で使い勝手が良いので、今回のキャンプではNOVAとFUSIONを使い分けています。

SOTO ST-301とFUSION ST-330の性能・機能を徹底比較!何が違うかが分かる!
どちらも似たような分離型シングルバーナー。両者の違いを徹底比較!これを見たらどちらを使えばいいかが分かる!輻射熱を気にしなくていい所が利点の分離型バーナーST-301・FUSION ST-330それぞれの違いを徹底比較していきます。

SOTO フィールドチャッカー ST-450

ハンバーグのチーズを焦がすのに使いました。

チーズが焦げるか焦げないか…ただそれだけに情熱をささげたい…そんな思い、有りませんか?

だって、焦げてるんですよ?チーズが…どうせなら焦がしたいじゃない…チーズ…

ハンバーグの上に乗ってるチーズ…それが焦げただけで、お店なら100円は値段変わりますよ?きっと…

炙りバーナー SOTOフィールドチャッカーST-450が有ればこんな事が出来る!
こんなの、いる?と思うアウトドア用品…しかしキャンプをしていく中で、炙りたいシーンって意外と多い。そして、炙りの手段を手に入れたら…もう炙れない世界には戻れない…。そんな炙りアイテム「SOTO フィールドチャッカー」をご紹介します!

チャムス スープマグ

前半で紹介したチャムス メラミンディッシュセットには入っていないマグです。

朝食時、コーンスープを飲むとき等にピッタリの大きさのマグだったので購入したのですが、クラムチャウダー&スープスパに入れてもちょうどいい感じでした♪

その他、ボードゲームの「カタン」を楽しんでいます。

大人こそハマる「カタン」の魅力!キャンプに最適なボードゲームだ!
キャンプでの暇つぶしに持って来いのボードゲーム。その中の一つ、「カタン」をご紹介します。ここでは詳しいルールは割愛して、カタンの魅力を中心にお伝えしていきます。戦略性にかなり富んだゲームなので、大人こそハマる!がっつり遊べるので雨キャンプにもピッタリです!

キャンプ前半の様子を知りたい方はこちらを…

寒波到来の中 21年初キャンプ まぜのおか2泊3日キャンプレポ(前編)
寒波到来の1月3連休に21年度の初キャンプ!徳島県まぜのおかで氷点下6℃の極寒キャンプを楽しんできました。どうやって寒波のキャンプを過ごしたのか、何を食べ・何をして過ごしたのか?そんな寒波キャンプの様子をレポートします。寒くても楽しむ!今回はその前編です。

キャンプ場の詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。

超きれいで高規格!流れる時間が心地よい、南の楽園!徳島県南部のまぜのおかオートキャンプ場をご紹介
私のお気に入りのキャンプ場です。かなりの高規格キャンプ場で、夏はもちろん、冬も快適に過ごせます♪すべての施設がキレイで、遊具も有るのでファミリーキャンパーにも最適です。徳島県と高知県の境に近い場所にある、南国情緒あふれるこのキャンプ場の魅力をご紹介していきます!

それではまた!

寒いけどやめられない!冬キャンプの注意点と解決法 そして魅力
今回は冬キャンプ(非降雪地域での)を始めるにあたって、用意した方が良い物と注意点、そして魅力をご紹介していきます。春~秋とは違う装備や注意点が有りますので、今まで春~秋限定だったけど、今年は冬も挑戦したい!!っていう方はぜひご覧ください。

コメント