スポンサーリンク

徳島県「まぜのおか」で3泊4日の連泊キャンプレポート<前編>

連泊の際はタープ必須 キャンプレポ
スポンサーリンク

9月の4連休を利用して、3泊4日の連泊キャンプに行ってきました!

今回は、その連泊キャンプの様子をレポートします。

行先は徳島県南部、海陽町にある「まぜのおかオートキャンプ場」。私のお気に入りのキャンプ場です♪

何をして・何を食べ、どう3泊4日を過ごしたのか?結論から言うと…かなり快適なキャンプでした♪

今回はその3泊4日の前半2日分をご紹介します。

こちらの記事にはキャンプ場の詳細は有りません。キャンプ場の設備が知りたい方はこちらをご覧ください。※本文最後にもリンクが有ります。

超きれいで高規格!流れる時間が心地よい、南の楽園!徳島県南部のまぜのおかオートキャンプ場をご紹介
私のお気に入りのキャンプ場です。かなりの高規格キャンプ場で、夏はもちろん、冬も快適に過ごせます♪すべての施設がキレイで、遊具も有るのでファミリーキャンパーにも最適です。徳島県と高知県の境に近い場所にある、南国情緒あふれるこのキャンプ場の魅力をご紹介していきます!

※本記事は3泊4日目の1日目・2日目になります。長文の為、分割しています。後半のリンクは本文最後にも有ります。

徳島県「まぜのおか」で3泊4日の連泊キャンプレポート<後編>
9月の4連休を利用して、3泊4日の連泊キャンプ、その様子の3日目・4日目をレポートします。行先は徳島県南部、海陽町にある「まぜのおかオートキャンプ場」。連泊キャンプの後半はどう過ごしたのか?何を食べたのか?
スポンサーリンク

DAY 0 問題は何を食べるか何だよな…

2泊3日はちょくちょくやるんですけどね、3泊4日以上は実は初めて。4連休以上の場合は、いつもキャンプ以外にやる事が有ったので…。

今回は9月の4連休を利用して行ってみようか!?という事で、3泊4日のファミリーキャンプに行く事に。

ただ、連泊のファミリーキャンプって荷物がめちゃくちゃ多い…。2泊3日の食材・飲料・衣服の量でもヤバのに…。大人数だとテントやタープもデカくなるし。寝床が快適じゃないと連泊はキツイ…だからインナーマット+インフレーターマットは必須…。

↓連泊をして感じたコツに関してはこちらにまとめています。本文最後にもリンクがります。↓

連泊ファミリーキャンプを行うコツ・快適に過ごすコツ 連泊を楽しもう!
ファミリーキャンパーである私が2泊3日・3泊4日のキャンプを行って感じた、連泊キャンプを行う際のコツ、快適に過ごすコツをご紹介します。連休だけど1泊に…本当は2泊以上したいけど…。連泊したけどなんだか色々大変だった…快適に過ごすにはどうすれば?を考えます。

そう、ホントに荷物がヤバい…

その中でも一番の問題点は「食事」

クーラーはハードとソフト合わせて80L上有るんですけど、それでも保冷剤とか考えるとそんなにたくさん詰めれない。

ということで、今回は冷やす必要のない缶詰と小麦粉・米をフル活用する事にしました♪

1日目晩・2日目朝・昼・晩のメイン・3日目の朝・晩のメインは決めて、後は現地で適当に…さて、どんなキャンプになったのか?

DAY 1 連泊は本気やで!

出発して15分程が経過したころ、妻の携帯にメルカリから通知が…

売れたって…マジ?このままキャンプに行くと…最短で出荷が4日後…ヤバいな。今回は本気や!帰ったる!秒で出荷や!利益は600円(笑)割に合わん…。

…ほんま、出発前に出品停止しといてや…。と、そんなトラブルが有りつつ…キャンプ場に到着です♪

今回は積載量の限界に挑戦して、ほぼフル装備です。3泊4日で目指したのは…

「家より快適な空間」!

連泊の際はタープ必須

※今回使用している写真内の道具は、本文の後で纏めてご紹介しています。気になるキャンプ道具が有れば、是非ご覧ください。

HDタープ シールドレクタL+ランドロックの組み合わせです。「まぜのおか」はサイトが広いから、少し頑張ったら何とかこの組み合わせが出せる♪

そこにガソリンランタン2個・オイルランタン1個・木製テーブル1台・焚き火テーブル2台・ファイヤープレイステーブル・ハンモック・ピザオーブン・ダッチオーブン・キャンプ羽釜等々と…ほんと、家にあるキャンプ道具が冬用しか残ってない位、ありったけ持ってきた(笑)。本気やから♪

着いてビックリだったんですけど、どうも人数制限をかけていたみたいでね、込み合っている場所でも1サイト置きにしか人が入ってこないんです。おかげでメッチャ快適♪空いてるエリアなんか…冬キャンプか?ってくらい人が少ない!

激混みを予想していたから、うれしいサプライズでした♪ゆったり遊べる♪

1日目は設営後、すぐに夕食に取り掛かります。子供の要望でピザパーティです。

ユニフレーム ファイアグリルにオノエ ピザオーブンをセットして…生地の捏ね・伸ばしにはユニフレーム 焚き火テーブルを利用です。普段はこんなにいろいろ道具を展開しないけど、連泊だから…!

※このキャンプ場は40㎝以下の高さのグリルの下にはブロックを敷く必要が有ります。私はその点を理解していなくて…敷いていませんでした。何度も行ってるのに、申し訳ございません…。

家で作ったトマトソースの他、ホワイトソースのピザも作ったんですけど、それは缶詰をそのまま塗るというお手軽ピザ(笑)。

これが自家製トマトソースのピザ♪

次はお手軽♪缶詰のハインツ ホワイトソースを塗って、具を散らして最後にキューピーバジルソースをかける!

美味いだろうな~ってノリで作ったけど、味は予想通りかなり美味い~♪

次はスーパーで売ってた組み合わせをそのままパクッて(笑)、マシュマロとチョコのデザートピザです。

これがね~、美味いんですよ♪ただ乗っけるだけやけどね、美味い~♪

ピザってすごいね!味の幅がハンパない~♪このほか、ホワイトソース+魚介、マルゲリータの計5種を作ってピザパーティーはお開きです。

キャンプで手作りピザ!キャンプ用ピザ窯で焼く美味しいピザの作り方
手作りピザはしっとりとして、本当に美味しい。でも…キャンプで作るには難しそうなイメージが有りませんか?たしかに難易度少し高くなりますが、それに見合った楽しさ・喜び・美味しさが味わえます。キャンプ用ピザ窯を使用した手作りピザは、作る・食べるが1つのエンターテイメントです。
手持ちのBBQグリルがピザ窯に変身!ONOE コンパクトピザオーブンはかなり使える!
ピザ窯で焼いたお店のピザは美味しい…家庭でもピザをよく作りますが、やはりお店には及びません。しかし、炭を使うキャンプなら再現できるんじゃないか?そこでONOE コンパクトピザオーブンを使用してみた所、かなり美味しいピザが焼けました!しかし注意点も…そんなピザオーブンを今回はご紹介します。

広いキャンプ場なので、テント自体はそこそこ有るんですけど、グループも少なく、規模の割には人が少ないので夜も本当に静か…さすがに3泊4日だと、うれしくて焚き火タイムを設ける気分になってね…

いつも21時過ぎに眠るぼるしち家には、薪1束は正直多い…半分を使用して、残りは2日目に持ち越しです。ちょっと燃やせば満足♪

人が少ない分、夜がとっても静か…快眠出来そうです♪

DAY 2 なにもしたくない…

1日目の23時ごろかな?雨が降ってきて…明け方までには止んだんですが、今回も雨はしっかり来ました(笑)。

そんな2日目は朝からYouTubeです(笑)。

オイルランタンに火を灯し、コーヒーを沸かしながらYouTubeでル・マン24時間耐久レース鑑賞中…

トヨタの車に付いたカメラでレースを眺めています。※消音で鑑賞していました。迷惑になるんで。

あぁ…朝からル・マンを見つつ、外でコーヒーを頂くなんて、贅沢だ♪と、幸せな時間に浸りつつ、朝食に取り掛かります。

朝ごはんは「総菜ナン」。総菜パンじゃなくて…総菜ナンです。以前失敗したやつ(笑)。

2ポールテント+レクタタープで大佐山キャンプの様子をレポート
8月29日~30日での岡山県の大佐山オートキャンプ場でのキャンプの様子をレポートします。今回は新しく手に入れた2ポールのロッジ型テントニュートラルアウトドア LGテント4.0とスノーピーク シールドレクタLの組み合わせで、どんなキャンプになったのか?

この時焦げたやつのリベンジです。

生地は前日、ピザの生地を捏ねた際についでに捏ねておきました。作り置きの生地なので、発酵させずに「重曹&ベーキングパウダー」で膨らませます。でも、1晩寝かせると生地が馴染んで、良く伸びる♪

使うのはまたもやこちら、オノエ ピザオーブン!はっきり言ってね、ダッチオーブンなんかよりはるかに早く・簡単に・正確にオーブン調理が出来ます♪

ほんの数分でこんなナンドッグも焼き上がり…

総菜ナンも焼きあがります♪

オノエ ピザオーブンは底が焦げやすいので、厚手のホイルを巻いて軽く断熱させると、程よい焼き加減になりますよ♪

ナンドッグ・総菜ナンをキャンプで作ろう!炭火を使った作り方(レシピ)
キャンプの朝ごはんに手作りのナン生地で作るナンドッグ・ピザ味やカレー味の総菜パンならぬ総菜ナンの作り方です。炭火を使用するのでちょっと大変ですが、焼きたては美味しいですよ。オノエピザオーブンやダッチオーブンを活用して調理していきます。

さぁ!食べ終わったら1日のスタートだ!今日の予定は~「温泉」!

以上!!

それ以外はちょこっと買い物と、洗濯だけ…

ワタクシ…ナマケモノなので…なにもしたくない…

キャンプでは、ダラダラしたいんや!ええやろ!?なにもせんでも??

え?せめて風呂くらい連れていけ??

わかった、温泉だけは行こう!それ以外は…何もしたくない(笑)。

このキャンプ場の近くにはいくつか温泉が有るので、昼から行こうかな…。うん、昼から。朝はしんどい(笑)。

ただぼ~っと耐久レースを眺めたりしてたら、午前中が走馬灯のように過ぎていき…気づいたら11時。

はっ!昼飯や!ということで「鯖缶カレー」の調理に取り掛かります。

これも缶詰レシピ♪

ネット上に数あるレシピを参考に、ぼるしちのアレンジを加えて、たぶん美味いだろう味付けにした鯖缶カレー。炊飯の時間程度で作れてしまうので、簡単です♪

キャンプで鯖缶カレー

使うのは鯖缶・玉ねぎ・トマト缶・スパイス・コンソメ・ブイヨン・塩・コショウ・ショウガ・ニンニクだけ!

カレー粉で簡単に作る サバ缶カレーの作り方~ぼるしちのキャンプ飯~
サバの缶詰(水煮)を使用した、ルーでは無く粉で作るサバ缶カレーの作り方をご紹介します。キャンプと言えば缶詰的な勢いで良く紹介されている缶詰レシピ。缶詰を使う事で調理を簡単にできるので、アウトドアにピッタリ!もちろん家庭でも美味しく作れますよ♪

一口目は鯖の独特の香りがするので「ん??」って思ったけど、食べれば食べるほど鯖の旨味が広がって…病みつきになる味♪これ、イケるね!!

昼ご飯も食べたし、連泊やから約束通り温泉に!

でも遠いの嫌なんで、適当に近い温泉を…。名前、忘れた…まぜのおかの利用規約の冊子に乗っていたので、まぜのおかに行けば分かります(笑)。

ただ、どうせ温泉に行くなら「リビエラ宍喰」がおススメです。海の前で景色が良いのと、道の駅に寄れるので♪温泉に浸かりたいだけなら、近くでも問題無いですけどね♪

キャンプ場近くの温泉に行った後は、晩御飯の「お好み焼き」の時にちょっと焼く何か+氷を買い、再びキャンプ場に…。ほぼとんぼ返りです(笑)。

帰ってきたら朝の洗濯物がしっかりと乾いていたので、それらを取り込んで…

連泊の時は洗濯が便利

特に何をするわけでもなくボ~っと耐久レースを眺めたり、お酒を飲んだりして…と思ったら!

あ!そうだ!

たこ焼きスキレットをシーズニングして、ベビーカステラ作ろうと思ってたんや!

タコ焼き器をシーズニングや~!

……
よし、完了!30分くらいかかったかな?多分…余裕のある時にしておくのがおススメです…

早速黒光りしているタコ焼きスキレットに、ホットケーキミックスで作ったベビーカステラの生地を流し込み…

ちょっと焼くの難しい…綺麗な丸にするには、表面に焼き色が入る瞬間を見極めて…サッと180°ひっくり返したら良いようで…難しい。

ま、見た目がアレでも、中に火が入りさえすればOK!

味はね、屋台の味では無いね…美味しいけど、ベースがホットケーキミックスだから、ホットケーキ風の味になる…。美味しいけどね(笑)。

200gのホットケーキミックスで作ったんですけど、子供がほとんど食べちゃった…晩飯はあんまり入らないやろうなぁ…。

でも、時間が来たら作るで!「お好み焼き」!

野菜を食べる日を入れておくと良い

野菜不足解消のため、中日はお好み焼きです。

ついでに鉄板焼きのステーキ肉(安心プライスのUSビーフ)も焼いて…

あぁ…やっぱ野菜は美味いなぁ♪ピザの次の日はさっぱりした物が食べたくなる~!

連泊キャンプなんで、野菜で味も体調もリセット!これ、結構大事なポイントです♪

そして再び残りの薪で焚火タイム♪子供はボードゲーム「カタン」がしたいと言うんですけどね、アレ…1ゲーム90分以上かかるんで、ちょっとパス(笑)。何もしたくない(笑)。

大人こそハマる「カタン」の魅力!キャンプに最適なボードゲームだ!
キャンプでの暇つぶしに持って来いのボードゲーム。その中の一つ、「カタン」をご紹介します。ここでは詳しいルールは割愛して、カタンの魅力を中心にお伝えしていきます。戦略性にかなり富んだゲームなので、大人こそハマる!がっつり遊べるので雨キャンプにもピッタリです!

明日も有るから、明日しよう!と説得して、ダラ~りと焚火です。

あぁ…なんか…人としてアカン方向に行ってる気がする…(笑)。

そんな何もしたくない1日もほどなく終わりました…♪

3日目・4日目は長文になる為、別記事にしています。本記事の最後にリングが有ります。

今回使用した道具

オノエ コンパクトピザオーブン

安いのに…こんなに使えて良いんですか?と問いかけたくなるピザオーブンです。なんか、値段設定間違ってない?と、スノーピーク等を使ってると、思ってしまう1品。

ピザはもちろん、今回の様にナンだって簡単に焼き上げる事が出来ます。さらにはラザニアなんかもお手のもの!オーブン調理なら、ダッチオーブンより簡単に調理が可能です。なぜなら窯内温度が分かるから!

ただ、ピザストーンに乗せた物が焦げやすいので、ちょっと工夫が必要ですけどね。

手持ちのBBQグリルがピザ窯に変身!ONOE コンパクトピザオーブンはかなり使える!
ピザ窯で焼いたお店のピザは美味しい…家庭でもピザをよく作りますが、やはりお店には及びません。しかし、炭を使うキャンプなら再現できるんじゃないか?そこでONOE コンパクトピザオーブンを使用してみた所、かなり美味しいピザが焼けました!しかし注意点も…そんなピザオーブンを今回はご紹介します。

ユニフレーム ファイアグリル&ヘビーロストル&エンボス鉄板

オノエ ピザオーブンにかなりフィットするBBQグリルです。普通にBBQをするのも、焚火をするのにも活躍します。ユニフレームの品だけあって、タフな作りです♪オプションによる汎用性の高さも魅力です♪

オプションのヘビーロストルを使う事で、ダッチオーブンやピザオーブン等の重量物も載せる事が出来て、調理の幅が広がります。

さらには専用の鉄板を使用すると、お好み焼きや鉄板焼きが楽しめます♪1回肉を焼くのを、お好み焼きに変える程度の差額で購入できるので、かなりおススメの一品です。

ユニフレーム 焚き火テーブル

ステンレス天板は激アツのダッチオーブンも乗せれるし、今回みたいにピザをする時には捏ねる作業台にもなるし(その場合は丸洗い等をして、清潔にします)、ちょっとした時のサイドテーブルにもなるしで、私の必須ギアです。2枚持ちですが、4枚くらい欲しい…

頑丈でダッチオーブンも置ける! ユニフレーム焚き火テーブルの魅力
ステンレスの天板に足を取り付けるだけのシンプル構造。それゆえに耐熱性に優れ・携帯性に優れ・耐荷重に優れたユニフレーム 焚き火テーブル。私はキャンプでも家でもほぼ毎日活用しています。その経験から得たこのギアの魅力をご紹介していきます。

コールマン ファイアープレイステーブル

ファイアグリルのようなBBQグリルをぐるっと囲めるテーブルです。そのまま回りを囲んでBBQを楽しむのがオーソドックスですが、今回みたいに調理の際の荷物置きとしてもかなり優秀です。

ロースタイルのBBQグリル・焚き火台をお使いなら、持っていて損は無い一品です。

コールマン ナチュラルウッドロールテーブル 110

熱には弱いけど、見た目最高の木製テーブル。こちらは足だけ金属製なので、その分軽量化されていて、収納時も小型化されています。

料理を並べるなら、ステンレスより木製の方が雰囲気が良いですよ♪

雰囲気が良くて、食卓が映える木製テーブルの魅力 さらにコールマン ナチュラルウッドロールテーブルもご紹介
暖かみのあるキャンプサイトに演出してくれる木製テーブル。その魅力をお伝えします。私はコールマン ナチュラルウッドロールテーブルを使用していますが、そちらを使用している様子も踏まえ、木製テーブルの魅力&注意点についてご紹介していきます。

DIETZ ハリケーンランタン

私が使用しているハリケーンランタンは、DIETZ ハリケーンランタン78 金黒カラーです。

ハリケーンランタンはDIETZ以外にもフュアーハンドやキャプテンスタッグなど、色々あります♪オイルの揺らめく灯りは癒しの空間を演出してくれますよ♪

オイルランタンのハリケーンランタンにハマった!やさしい灯りの魅力を語る
オイルランタンにはガソリンランタン・ガスランタンのような煌めく明るさは無い…でも、だからこそ魅力が有る。そこに有るのはロウソクのような優しくはかない炎。しかしそそう簡単には消えない。儚くも力強い炎。そんなハリケーンランタンの魅力をご紹介します。

たこ焼き器っぽいスキレット

私は雑貨屋さんの店頭で売られていた物を買ったので、どのメーカーの物かも不明です…。ネットで手に入れるなら、キャプテンスタッグから同じようなスキレットが販売されています。

まだシーズニングしたばかりで、ベビーカステラ以外作っていませんが(笑)、たこ焼きやアヒージョを作りたいですね♪

SOTO 分離型シングルバーナー ST-301

スキレットやダッチオーブンのような、輻射熱が多い物も安全調理が出来る、分離型のガスバーナーです。

使用燃料がCB缶(どこでも売ってるカセットガス)なので、ランニングコストが安いのも魅力です♪

SOTO ST-301とFUSION ST-330の性能・機能を徹底比較!何が違うかが分かる!
どちらも似たような分離型シングルバーナー。両者の違いを徹底比較!これを見たらどちらを使えばいいかが分かる!輻射熱を気にしなくていい所が利点の分離型バーナーST-301・FUSION ST-330それぞれの違いを徹底比較していきます。

スノーピーク チタンシングルマグ 300

私の愛用マグ。チタン製の為、高強度で軽量。さらにチタンは人の体との親和性が良い金属なので、口にした時にも金属の嫌な感じがしません。

スノーピークのチタンマグには加熱できるシングルウォールと、保温機能の有る(加熱できない)ダブルウォールが有ります。

チャムス メラミンディッシュセット

キャンプ料理を彩る食器です。セット品はサイズ違いが揃っているので、1個あると便利です。チャムスはちょっと高いですけどね…料理を彩る器は重要な料理のパーツですから、ちょっと奮発しました♪

見た目と収納力がGOOD!CHUMSメラミンディッシュセットすごく良い!
今まで100均の食器・景品でもらった食器など、とりあえず安かったり・余っている食器でキャンプ料理を彩っていたんですが、「CHUMS(チャムス)食器セット」をGETしました!アウトドア用食器セットの魅力と、CHUMS食器セットの中身を紹介します。

自立式ハンモック

スタンド付きの自立式は、サイト内に木が少ない高規格のキャンプ場でも使用可能なので、高規格キャンプ場との相性が良いです♪

ハンモックに揺られてゆっくりと焚火を見る時間は、中々楽しかった♪

私は値段が一番安いヤツを…という事でVASTLANDに行きつきました。安いせいかな?斜めに寝るとハンモックの木の部分がスタンドに干渉しますが(笑)、普通に使えるので満足しています。

木の無いキャンプ場でも設置できる 台付きの自立式ハンモックの魅力
台付きで木を必要としない自立式ハンモック。高規格キャンプ場など、結び付ける木が無い所で活躍するハンモックです。木に結ばないハンモックは、普通に使えるの?快適なの?木に結ぶのと比べてどんな魅力が有るの?注意点は?その辺りを詳しく見ていきます。

ハンモックはコロコロ値段が変わるイメージが有ります。下のリンクは自立式ハンモック全体の検索結果なので、最安値が見つかるかも…。

スノーピーク ランドロック

私の愛用の2ルームテントです。大型テントなので、連泊の際はこれ1つで快適空間を提供してくれます。今回はタープも出していますが、2ルームなので本来はタープを出さなくとも、これ1つで過ごせます。

冬キャンプの場合は、外で過ごさないで引きこもるので、連泊でもランドロック1個で過ごします。

徹底解説 これでもう困らない!ランドロックの立て方~幕体編~
大型テントを初めて立てる時は、立てることが出来るのかな…?って不安になりますよね。最低月1、多い時は月3でランドロックを立てては崩し・立てては崩しているぼるしちが、詳細に立て方を説明していきたいと思います。これでもうランドロックは怖くない!
ランドロックアイボリーが気になるので見てきた!ランドロックと何が違う?
スノーピークのツールームテントのランドロック。そこに新たに追加されたアイボリーカラー。私のメインテントである通常カラーのランドロックと何が違うのか?じかに見る機会が有ったので見た感覚+からログ地等から、色が違う事によって生まれた差をチェックしていきます。

スノーピーク HDタープ シールドレクタL

8人用大型レクタタープです。5人家族で使用していますが、5.5m×4.4mの大型タープなので、おおよそ全ての荷物をタープ下に納める事が出来るので、重宝しています。

Lサイズはかなり大きいので、大きいのはちょっと…と言う方にはMサイズも有りますよ♪4.15m×3.4mなので、結構張りやすいサイズになります。

レクタタープの張り方はこちらで紹介しています。

レクタタープの設営方法~技あり編~ランドロック×シールドレクタL(フロント被せ・サイド被せ・小川張り)
6つのポールで四角い布を広げて張る「レクタタープ」。ヘキサタープより広い空間を確保しやすい反面、立てるのがちょっと面倒…っていうイメージがありますよね。でも、そんなレクタだからこその快適な空間が確保できる張り方をご紹介します。ファミリーキャンパーには最適ですよ♪
レクタタープの設営方法 ~基本編~
日差しの強い日・雨の日。キャンプに行くと色んな天候に出会います。そんな時にあると心強い味方が「タープ」です。ヘキサタープ・オクタタープ等色々な形がある中で、「レクタタープ」の張り方をご紹介します。そして我が家がレクタにした理由もお伝えします。

今回は3泊4日の前半2日分のご紹介で、後編はこちらになります。

徳島県「まぜのおか」で3泊4日の連泊キャンプレポート<後編>
9月の4連休を利用して、3泊4日の連泊キャンプ、その様子の3日目・4日目をレポートします。行先は徳島県南部、海陽町にある「まぜのおかオートキャンプ場」。連泊キャンプの後半はどう過ごしたのか?何を食べたのか?
超きれいで高規格!流れる時間が心地よい、南の楽園!徳島県南部のまぜのおかオートキャンプ場をご紹介
私のお気に入りのキャンプ場です。かなりの高規格キャンプ場で、夏はもちろん、冬も快適に過ごせます♪すべての施設がキレイで、遊具も有るのでファミリーキャンパーにも最適です。徳島県と高知県の境に近い場所にある、南国情緒あふれるこのキャンプ場の魅力をご紹介していきます!
連泊ファミリーキャンプを行うコツ・快適に過ごすコツ 連泊を楽しもう!
ファミリーキャンパーである私が2泊3日・3泊4日のキャンプを行って感じた、連泊キャンプを行う際のコツ、快適に過ごすコツをご紹介します。連休だけど1泊に…本当は2泊以上したいけど…。連泊したけどなんだか色々大変だった…快適に過ごすにはどうすれば?を考えます。

それではまた!



コメント