「キッチンペーパー」
それはキャンプで有るといろんなシーンで助かる便利アイテム。
なので持って行く人も多いと思います。そんなキッチンペーパーの中でもキャンパーに特に人気だと勝手に思っているのがコストコ キッチンペーパー。
ただ…他のキッチンペーパーに比べて大きく、よく売っているキッチンペーパーホルダーには入らないので、どうやって持って行こうかと悩むキッチンペーパーでも有り…。
持って行きたいけど持ち運びが不便、そんなアイテムだと思います。そのキッチンペーパーを快適に持って行き、見た目ともに快適にキャンプで使えるホルダーを発見しました!
・コストコサイズのキッチンペーパーが入るホルダーを探している方
キャンプで持って行きたいコストコのキッチンペーパー!でも持ち運びが不便…
コストコのキッチンペーパー…それはキャンプの必須ギアともいえるシロモノ
え?そんなんお前だけやって??
いえいえ、一度コストコ キッチンペーパーに手を出した者はその虜になるという噂…。そう言いたくなる品質なので、地味に多くのキャンパーが愛用している事と勝手に想像しております。少なくともここに1名、コストコ キッチンペーパーに魅了された者がおりますので♪
コストコの売れ筋商品だしね(確か…)!
なぜコストコのキッチンペーパーを私がキャンプで使用しているのか…
他社のキッチンペーパーに比べて厚手で丈夫なんですよ。油もしっかりと吸い取ってくれるし、ラフな使い方にも耐えれるしで。
これを使うと他が頼りなく感じる、そんなヤバいブツです。
という事で、鉄の調理器具を使った後のオイルコーティングにも活躍するし、キャンプ最終日の調理の後の洗い物の水気拭きとか、コストコのキッチンペーパーが一番使いやすいの♪鉄のフライパンなんて、熱して煙が出たところでコーティングするから、コストコのじゃないとやりたくない!
でもね、そんな素晴らしいコストコ キッチンペーパーには最大の欠点が…。
デカい‼
利用者は皆「うん、うん!そうなんだよ!世にあるキッチンペーパーホルダーでは対応されていないラージサイズなんだよ!」とご納得いただけると思います。
他社のキッチンペーパーより太いの…。だから多くのホルダーに入んないの…。
でもキャンプで使いたい品質。ビニール袋に入れて持って行くけど、毎回ビニール袋から取り出して使うのも面倒だし、見た目がねぇ…。
そんなこんなでずっと探していたコストコ キッチンペーパーが入るキャンプ向けデザインのペーパーホルダー。
ついに見つけました!
コストコのが入る!オレゴニアンキャンパー キッチンペーパーホルダー
オレゴニアンキャンパーから出てたんですねぇ♪
「アメリカンサイズのキッチンペーパーに対応」‼
〇 材質 : ポリエステル
「スーパー」がコストコ キッチンペーパーが入るサイズで、「スーパー」が付いていないのは日本のキッチンペーパーが入るサイズです。
早速入れてみましょう!という事でコストコのキッチンペーパーを用意し、ホルダーを開いてみると…
右端の棒みたいなやつが中に入っていました。
「芯付き」の様です!Viva La Revolution!!
芯が有ると無いとでは使い勝手が大きく変わります。キッチンペーパーホルダーというだけあって、きちんと使い勝手の事が考えられているようです。
早速取り付けてみました。芯はマジックテープで取り外し可能なので、蓋をする際はきちんとマジックテープが付いたことを確認しておきます。
うん。普通に使える♪
ペーパーホルダーを縦・横・斜めどんな角度でも、芯が有るから中でペーパーホルダーが動き回る事無く、普通に出てきます♪
芯のおかげで巻き数が少なくなって小さくなったキッチンペーパーも安定して取り出せます♪
まずはユニフレーム フィールドラックにフックで取り付けてみました。
このキッチンペーパーホルダーにはナミナミのネビュラチェーン?が付いているので、そこに取り付け。
メッチャ見た目が良い♪Viva La Revolution!!
ホルダーのペーパー取り出し口はマジックテープで閉じる事が出来るので、持ち運びの際も衛生的だし、機能・見た目ともに期待通りの品です!
ネビュラチェーン以外にもバックルで取り付ける事も出来るので…
車の後部座席のヘッドレスト裏に取り付けてみました。
我が家はキャンプの行き帰りにファストフードのドライブスルーを利用し、車内で飲食をする事が多いので、その際にキッチンペーパーが使えるようにと。
あんまり車内でキッチンペーパーが欲しいシーンって無いかもしれませんが、バックルで取り付ける事も出来るので、こんな場所にも配置が可能です。これで車内でケンタッキーも美味しく食べれます♪
後は縦に引っかける事も出来ます。
こんな感じにね。
縦にぶら下げるならスノーピーク パイルドライバーやポールハンガーにも引掛ける事が出来ますね♪
コストコサイズを入れるなら「スーパー」を!
日本のキッチンペーパーしか使わないのであればノーマルも良いかと思います。
それではまた!
コメント