スポンサーリンク

厚さたったの0.9センチ!超簡単DIY「ペグテーブル」の作り方

ペグテーブルの紹介画像 設置イメージ キャンプ道具
スポンサーリンク

今回は私のDIYキャンプ道具、ペグ(ソリッドステークとベニヤ板を活用した「ペグテーブル」の作り方のご紹介です。

といっても、難しい工程は無いので初めてDIYするぞ!!って方にもピッタリなテーブルです。

持ち運びの際はたったの0.9㎝の厚みしかないので、とても持ち運びに便利ですよ。

スポンサーリンク

持ち運び時の厚さは板の厚さだから簡単に運べる!

このDIYテーブルの良いところは持ち運び時板の厚さのみなんです!

私はよく悩むんですよ~。

服とか多すぎじゃね??荷物が多くて車に積めない!

そして「お父さーん!食器置くとこなーい!」って事も。あぁサイドテーブルがもう一つ欲しい!

こんな状況、よく起こりませんか?

うちはよく悩んでいます…。

そんな課題を解決すべく考案したのがこの「ペグテーブル」です!まずは実際の設置画像を見てください。

このテーブルは1枚の板と4本の鍛造ペグで出来ています。材料はシンプルでしょ?

現地で組み立て式なので、持ち運び時は下の写真のようにバラバラにして持ち運べるんです。

ペグはペグコンテナーに入っているので、収納面で嵩張りませんよね。

ペグテーブルの紹介 手で持つ画像

なので持ち運び時の厚さは板の厚さのみ!

今回厚さ0.9㎝のシナベニヤ合板を使ったので、持ち運びの厚さが0.9㎝となるんです。

これだと、ぎゅうぎゅうパンパンになった車の荷台にも突っ込めそうじゃないですか(笑)?

色々な荷物の隙間に突っ込んで持っていけるので

「あと1つテーブルがあれば!」
「荷物が多いからこれ以上道具は増やせない!」

の両方を解決でちゃいます。

作り方

材料

【材料】

・ベニヤ板 今回は横30㎝×縦45cm×厚0.9cmのシナベニヤ合板を使用
 ※サイズは好みで可、ホームセンターで購入可

・油性ニス(ウレタンニス等)&油性ニスのうすめ液

・スノーピーク ソリッドステーク 30 × 4本
 ※穴の大きさはソリステ30に合わせています

この作り方でソリッドステーク20でもテーブルに出来ます。ただ、低いテーブルになりますが…。

【工具】

・電気ドリル
 ※ホームセンターに売っている一番安いやつでもOKです。頻繁に使わないのであれば充電式よりコード式の方が良いです。

・木工用ビット 穴の径16㎜

・穴あけ時のあて木

・紙やすり60番~400番(セット品が100均にあります。)

・ニス用刷毛とニスの入れ物&ゴム手袋

工程

【工程:①】

ベニヤ板に電気ドリルで穴をあけ

この時、開ける穴の下にあて木をすると、きれいに仕上がります。

ソリステ30の頭の部分の径を調べると1.5㎝ですが、デコボコもあるので1.6cm~1.7㎝の穴が必要になります。

ただし、穴が大きすぎると設置後ガパガパ動くのが気になるため、ドリルでは小さめに開けます。

私は15㎜のが家にあったので、それで開けて後は紙やすりで穴を広げました。

ただ…2㎜近くやすりで広げるのはしんどい…。なので、16㎜のビットでまっすぐきれいに空けるのがおススメです。

【工程:②】

穴を粗目の紙やすりで削る

この時ペグの頭を入れてみて、すっと入るけどガパガパにならない程度の大きさで留めておきましょう

同時に、同じ粗目のやすりで板の角を丸くしておきます。

【工程:③】

板の表面を240番~400番あたりのやすりできれいに整える

粗目の番手→細かい番手の順にやすり掛けをしていくと、つるっとさらっとした表面に仕上がります。

【工程:④】

ニスを説明通りに塗る

説明書通りに塗っていきましょう。1度塗ったら乾燥させます。そしてやすり掛けをして2度塗りをします。

2回は塗らないとキレイな見た目にはなりません。

※1度でも使えますが、2度塗る方が美しいので2度塗りをお勧めします。

※屋外使用なので油性のニスをお勧めします。

工程は以上です!めっちゃめちゃ簡単です!

電気ドリルがないよーという方は、簡単なDIYであれば本当に安いものでも十分使えますので、一家に一台はあると便利ですよ。


ちなみにうちはコーナンで売っている中で一番安いPBのやつを愛用してます。でもしっかり使えていますよ~。軸がずれていて、ドリルがぐにゃぐにゃ曲がってますが(笑)。

設置方法

これ、地味に設置が難しいんです。コツがいります。

なぜなら…適当にペグを打っても足が大体明後日の方向を向いているので…。

世話の焼ける奴ほどかわいいんですよね(笑)。

また、一度設置すると動かすのが面倒なんです。なので、私はこの場所!って、決め打ちで設置してます。

その設置法です。

①設置したい形に、板を地面に置く。

②ペグをはめる穴に、ペグの先端を差し込んでペグを打ち込む場所の印を4か所ともつける。

③板を外し、ペグのみ4本軽く打ち込む。(適当でいいですが5㎝くらいでいいです。)

④軽く打ち込んだペグの頭に、板の穴をはめ込む。

⑤板をはめたら、板が水平になる程度に軽くペグの頭をハンマーで叩く。(ごくわずかに板よりペグの方が出ているので板は傷つきません。)

私がこれを作ったのは、フィールドラックの天板をDIYした時に余りの板ができた為、もったいなくて作りました。

その板は最初テーブルではなく、無加工の板をそのままソロ用の小さい焚火台の下にひいて使っていたのですが、「ニス塗ったら汚れても手入れ楽やん。」「ならついでにテーブルにしてしまえ。」と思って作ったものです。

なので、結構雑に作ったのでニス塗りも適当で少し汚い出来ですが、なかなか便利な一品です。

時にはペグなしで何らかのギアの下敷きとして。

テーブルとしても、何かを置く板としても重宝しています。

その他、こんな物も作っています♪

キャンプ用囲炉裏テーブルの真ん中の空洞を埋める天板を作ってみた!
真ん中が大きく空いていて、焚火台を置くとすごく使い勝手が良い焚火テーブルですが、焚火台を使わない時は大きな空間がもったいないですよね!そんな焚火テーブルを1つの大きなテーブルとして使うことが出来る天板をDIYしてみました!

それではまた!

コメント