スポンサーリンク

ST-301・ST-330ユーザーが思う、分離型の良いところ

SOTO ST-301のダッチオーブン使用時の画像 キャンプ道具
スポンサーリンク

私はCB缶を燃料とする SOTO(新富士バーナー)ST-300とST-301、そしてFUSION ST-330ユーザーです。

分離型のほかには本体にガス缶を直接つなげる一体型バーナーが有りますが、なぜ私が分離式バーナーばかりを使用しているのか?

分離式バーナーの特徴とはどういう物か?そこから来るメリットとデメリットもご紹介します。

ST-301とFUSION(フュージョン)ST-330の違いが詳しく知りたい!という方はこちらの記事を是非ご覧ください。

SOTO ST-301とFUSION ST-330の性能・機能を徹底比較!何が違うかが分かる!
どちらも似たような分離型シングルバーナー。両者の違いを徹底比較!これを見たらどちらを使えばいいかが分かる!輻射熱を気にしなくていい所が利点の分離型バーナーST-301・FUSION ST-330それぞれの違いを徹底比較していきます。
スポンサーリンク

分離型バーナーとは?

バーナーはガス缶への接続の仕方で大きく分けて

バーナー本体にガス缶を直接接続 
  or
バーナー本体から離してガス缶を取り付ける

の2種類があります。

分離式とはその名の通り、バーナー本体から離れたところでガス缶をつなぐことができます。

こちらが本体に直接接続する形で…

こちらが分離型になります。

バーナー本体に直接ガス缶を繋ぐのが一体型バーナーで、バーナー本体からガス缶が離れているのが分離型バーナーということですね。

OD缶(アウトドアユースを想定した安定感のあるガス缶)でもこれは同様です。

分離型バーナーの良いところ

輻射熱が気にならない

一体型バーナーは、本体にガス缶を直接つなぐ構造上、使用可能な調理器具に制限を受けます。

なにせバーナー本体とガス缶がすぐ近くにありますからね。

輻射熱の多い鋳鉄製の調理器具 (スキレット・ダッチオーブン) を一体型バーナーで使用することは禁止と書かれていることがほとんどかと思われます。

それだけ輻射熱というのは危険な代物なんです。

下には私がST-301を木製のテーブルの上で使用した時の写真です。

スキレットかダッチオーブンを使用していた時だと思うのですが、輻射熱で焦げているのがわかるかと思います。

ニスで塗装した板の表面がくっきりと変色するくらい、輻射熱で焦げちゃってます。

バーナーの輻射熱による焦げ

分離式であればバーナーとガス缶が離れているので、輻射熱の多い調理器具を使用しても、ガス缶まで熱くなることは無いので安全に使えます。

対応できる調理器具が多くなり、調理の幅が大幅に広がります。

輻射熱が気にならないから大きな調理器具が使える

下はST-301を展開した画像になります。

12インチのダッチオーブンを使用しても輻射熱の問題も気にならず使用できます。

SOTO ST-301のダッチオーブン使用時の画像

分離型の方は輻射熱を気にする必要が無いため、大きな調理器具を使用できるんです。

その為、一体型に比べてゴトクも大きくなる傾向にあるように感じます。

ST-301が左で、ST-330が右になります。

ST-301とST-330

ST-310(一体型)はゴトクが13㎝です。結構しっかりしたゴトクが付いてますね~。

でもST-301のゴトクは20㎝なんです!家で使用している大きなフライパンでも安定して使うことが出来ます!12インチのダッチオーブンが問題なく使えるくらいなので、当然といえば当然ですが(笑)。

ST-330はST-301よりゴトクがちょっと小さく、ST-310(一体型)に比べて2㎝ゴトクの直径が大きいだけですけど、ゴトクよりはるかに大きいフライパンやダッチオーブンを乗せることが出来ます。

吹きこぼれてもあんまり汚れない

若干ピンボケ気味ですが…これはFUSION(フュージョン)ST-330で、スキレットを使ってお米を炊いているときの写真です。

あ…吹きこぼれてきた!そしたら弱火で

がっつり吹きこぼれていますよね~…。

おニューのギアが…もう汚れてるわ~って思ったんですけど、吹きこぼれた汁はスキレットのふちを流れてポタポタ落ちていったので、バーナーの本体部分には汚れが付いていなかったんですよ~。唯一ホースに汁が流れただけで済んでいました。

ゴトクの底とホースをちょっと拭いたら、もう綺麗になりました~。

分離型のデメリット「一体型より少しデカくて、組み立てが必要」

収納時のサイズ ST-301はCB缶に対してこの程度です。

しかし、ST-310という一体型バーナーはもう一回り小さく収納が出来ます。

ファミリーキャンプでは特に問題にならなくても、登山ユースなどでは出来るだけ小さいギアをと考えると、一体型になっていくかなと思います。

とはいっても、ST-301やST-330では収納したサイズでもガス缶に対してこの程度なので、ファミリーキャンプでは十分小さいギアですね。

ST-330だけ収納袋が有りません

でも、メーカーが変わればでっかい分離型も存在します!

一般的には分離型の方が部品点数も多くなるので、デカいと思って間違いないですね。

そして、ちょっとだけですが組立作業が必要なんですよ~。

あくまでも一体型と比べれば…という程度ですが、組み立てる必要が有るので、ちょっと面倒ですね~。私の場合は組み立てが好きなんですけど(笑)。

組立に関してはこちらのST-301とFUSION(フュージョン)ST-330の記事で詳しく組み立てを紹介していますので、是非一度ご覧ください。

SOTO ST-301とFUSION ST-330の性能・機能を徹底比較!何が違うかが分かる!
どちらも似たような分離型シングルバーナー。両者の違いを徹底比較!これを見たらどちらを使えばいいかが分かる!輻射熱を気にしなくていい所が利点の分離型バーナーST-301・FUSION ST-330それぞれの違いを徹底比較していきます。

また、ST-301とFUSION ST-330、どっちが自分にとってあっているギアなのかも比較記事を見ていただければ参考になるかと思います。

ざっくり簡単に違いを整理すると…

ST-301は春~秋にキャンプする人・ST-330より安くしたい人・10インチや12インチのダッチオーブン等、大きめのギアを使いたい人に向いていると感じています。

対して、FUSION(フュージョン)ST-330は冬もキャンプをする人(マイクロレギュレーター搭載で低温に強い)・小さなマグカップで飲み物を温めたい人・風の影響で火が散らされるのが嫌な人に向いていると感じています。

一体型に関しては、多くはゴトクを広げて、ササっとガス缶に取り付けれる構造になっています。
なので、組み立て作業は間違いなく分離型よりは楽ですね~。

ちょっとお湯を沸かしたいだけなんだ…って時などは、一体型がいいな~と思う事も有ります。

ただ、私の場合はとりあえず分離型バーナー1台は常に出しっぱなしなので、組み立ててしまえば全く問題ないんですけどね~。

鍋・ダッチオーブンを中心に大型ギアをガシガシ使っていきたいという方は、SOTOよりユニフレームのテーブルトップバーナーや、スノーピーク ホーム&キャンプバーナーが良いかなと思います。

圧倒的なゴトクサイズから来る安定感は山岳用ギアであるSOTOのシリーズより上ですか。

その分、コンパクトさは失われますが、車移動のオートキャンプであれば問題ないサイズです。

スノーピーク ホーム&キャンプバーナーがすごいと思う6つの点!
スノーピーク ホーム&キャンプバーナー…かなり話題ですよね♪名前の通り、家でもキャンプでも使えるんだって言う設計になっています。実際使ってみて感じたこのバーナーならではのすごい点を6つご紹介します!あと、1点だけ注意点もね!

分離型バーナーを使った調理の一例をご紹介します。

激うま・簡単キャンプ飯「カオマンガイ」&「中華スープ」定食
激うま・簡単・安い!3拍子揃った激アツ料理のカオマンガイ。今回はキャンプで美味しいカオマンガイを味わうためのレシピと作り方をご紹介します。カオマンガイのお供に、カオマンガイの材料+適当な野菜で作れる中華スープのレシピもご紹介します。
楽しい・美味しい!キャンプでクレープを作ろう! グループキャンプにもおすすめ!
クレープって美味しいですよね。デザートとしてはもちろん、食事としても本当に美味しい♪キャンプでは朝食としてだけでなく、おやつタイムにも、さらにはグループキャンプでの食事としてもかなり盛り上がること間違いなし!そんなクレープのキャンプでの作り方をご紹介!その際に使用した道具も一緒にご紹介しますね♪

それではまた!

コメント