キャンプ場 広いフリーサイトと池と伊吹山!グリーンパーク山東キャンプ場をご紹介 湖東エリアの滋賀県長浜市に位置するグリーンパーク山東。湖西エリアのキャンプ場は琵琶湖畔が多いですが、こちらは琵琶湖から離れており、湖西のキャンプ場とはまた趣の違うキャンプ場です。広いフリーサイト・遊具・お風呂と設備が整ったグリーンパーク山東キャンプ場をご紹介します。 2021.10.06 キャンプ場
キャンプレポ 滋賀を味わい池畔のフリーサイトでゆったり過ごす!グリーンパーク山東でのキャンプレポ 21年10月2日~1泊2日で滋賀県米原市、グリーンパーク山東でキャンプ!フリーサイトでゆったりと過ごしました。クラブハリエに寄り、良い場所をとる為にアーリーチェックインをし、10月という事でハロウィンデコをし、池を眺め…。そんなキャンプの様子をレポートします。 2021.10.05 キャンプレポ
キャンプレポ 蒜山の9月は驚きの虫と高原デザートに満足!蒜山塩釜でのキャンプレポ 21年9月11日~12日に蒜山高原にある蒜山塩釜キャンピングヴィレッジに行ってきました!9月なので虫との出会いも有れば、スイーツを楽しむのにも良い気温♪ほんとキャンプって、行くたびに新しい発見が有って、やっぱやめられない!そんな当日の様子をレポートします! 2021.09.14 キャンプレポ
キャンプ道具 コストコのキッチンペーパーが入るキャンプ向けホルダーを発見!オレゴニアンキャンパー キッチンペーパーホルダースーパー オレゴニアンキャンパー キッチンペーパーホルダー。キャンプで有るといろんなシーンで助かる便利アイテム、キッチンペーパー。他のキッチンペーパーに比べて大きいけど、使い勝手の面で使いたいのがコストコのやつ。そんな大きなコストコ キッチンペーパーがそのまま入るホルダーをご紹介します。 2021.08.30 キャンプ道具
キャンプレポ ジメっと暑い8月…釣りの為にご飯も手抜き! 休暇村南淡路でのキャンプレポ 暑くて過酷な8月のキャンプ。釣りをするために休暇村南淡路シーサイドオートキャンプ場に行ってきました。当日は晴れていたかと思うと強風・雨と天気も変わりやすいコンディションでしたが、釣りをする為に晩御飯を簡素化する等の工夫もしました。そんなキャンプの様子をレポートします♪ 2021.08.25 キャンプレポ
キャンプ道具 安全に持ち運べる包丁とまな板でキャンプが快適に! スノーピーク マナイタセット キャンプで調理をする時、欲しくなるのが包丁とまな板。キャンプだからナイフだけで良いんだ!ワイルドだろ~?なんて言っても、使いやすさを追求すると包丁とまな板が欲しくなる…。そんな包丁をまな板の中に収納して、安全に持ち運べる“スノーピーク マナイタセット”をご紹介! 2021.07.29 キャンプ道具
キャンプ全般 万博公園で行われたキャンプギアの祭典 アウトドアパーク2021に行ってきた! 2021年7月10日~11日 大阪・万博記念公園・東の広場で行われたアウトドアパーク2021に遊びに行ってきました。基本的にキャンプギアにしか興味が無いので、どんな店・ギアが有ったか、写真を多数使用しつつレポートします!私が会場でGETした物もご紹介。 2021.07.12 キャンプ全般
キャンプ道具 冬の寒さにも負けない ガソリン・灯油が使えるタフなバーナー OPTIMUS NOVA OPTIMUS NOVA。冬はガスバーナーの火力が弱い…冬も安定して使える小型の分離型バーナーは無いか?ガソリンか灯油あたりだと、冬も安定して使えるなぁ。何かいいギアは…?石油系燃料が使えるマルチフューエルですと!?おっと、これは決まりだな…という事で、使ってみました。 2021.07.06 キャンプ道具
キャンプ全般 テントの「シングル・ダブル」ウォール それぞれの魅力と注意点~両方使う私の視点~ 世の中に数多有るテント。そのテントの構造「シングルウォール」・「ダブルウォール」の使い勝手は実際使った人じゃないとわかりにくい部分です。設営しやすい・しにくいと言ったように。それぞれのテントを使っている私の主観を中心に、それぞれの構造のテントの魅力・注意点をご紹介します。 2021.06.23 キャンプ全般
キャンプ道具 ホットサンドメーカー シングルとダブル どっちを買ったら良いの? ホットサンドメーカーのシングルとダブル。なぜ形違いが存在するの?自分はどっちを買えばいい?どっちが自分に合っているの?そんな疑問に、両方使った私が「シングルってこんなの・ダブルってこんなの」だから、こういう人ならコッチが良いんじゃない?を綴ってみました。 2021.06.15 キャンプ道具