ウォータージャグをサイトで使う時、下に水受けが無いとサイトがびちゃびちゃになりますよね~。
びちゃびちゃになるのが嫌だったので、水受けを探していたんです。それで色々探していたらMERCURY(マーキュリー)のバケツがちょうどイイ!!って事になり、購入してみました。
そしたら、これが水受け以外にも結構色々と使えたんです!
今回はそんなMERCURYのバケツの魅力をご紹介します!
MERCURY(マーキュリー)のバケツってこんなやつ
私が購入したマーキュリーのバケツは 直径28㎝×高さ25㎝のブリキ製のバケツです。
カラーラインナップも多く、イエロー・カーキ・ホワイト・レッド等結構なラインナップがあるんですけど、私はマットブラックをチョイスしました♪
私が購入した直径28センチの丸いバケツ以外にも、楕円形のオーバル型があったり、蓋も売っていたりで、目的に合わせてサイズ・カラーが選べるようになっているのが特徴ですね~。
私が購入したのは直径28㎝の円形のバケツなので、そちらの活用法を紹介していきたいと思います!
水受けとしてかなりイイ!
もともと私は水受けが欲しくてこのバケツにたどり着きました~。なので、基本的には水受けとして使っています♪
バケツに対してウォータージャグがかなりショボい…(笑)。
どうですか?このオシャレ感!!これでウォータージャグがもうちょいイイ見た目なら、めっちゃ映えませんか??
主に設置する場所がフィールドラック(黒)の前なので、カラーを統一しました♪
値段はね~、2000円ちょっとはするので、水受けとしてだけ考えると悩むところかもしれませんけど、こういう所に気に入ったギアを配置すると、かなりテンションの上がるサイトになりますよ~!
荷物の持ち運びにかなりイイ!

おぉ!いいねぇ!
でも、バケツって積み荷としては邪魔じゃない?

中にいろいろ突っ込んで持って行けばいいのよ♪

おぉ!そうか!固いバケツだから荷物入れにもなるのか!
そうです!ブリキの堅いバケツなので、中に物を突っ込んで持ち運びが出来るんです!

うちでは持ち運び時にはコッヘルセットと炊事場セットを突っ込んでいます。
でも、それ以外にも色々と持ち運びが出来ますよ~!
たとえば海岸沿いのキャンプ場では…海岸にこのバケツを持って行って、打ち上げられて白くなったサンゴとか・貝がらとか・シーグラスとかを拾うシーコーミングにもピッタリ!
その他、子供は石とか木の枝を拾うのが大好きなので、そんな拾い物を突っ込むのにもちょうどよかったり(笑)。かなり使えますよ~!
ゴミ箱としてもオシャレ!
水受けに使わない就寝時間にはこの使い方がおススメです!
テントの中でのちょっとしたごみ入れです!
そう、ゴミ箱!!

ちょっとゴミが出ちゃったときに、頭の上に空のマーキュリーバケツをセットしておけば…ポイっとごみが捨てれる‘オシャレゴミ箱’に早変わりです!
家で使っているようなゴミ箱を置くより、こういった無骨なギアをゴミ箱にすると、非日常感が出てきてテンションが上がりますよ~♪
飲み物を冷やすのにもちょうどイイ!
水受け以外にかなりおススメの使い方がこちら!
中に氷水を張って、缶ビールや缶チューハイ・缶ジュースを突っ込んで、キンキンに冷えた飲み物を冷やす入れ物にちょうどイイんです!

グループキャンプでみんなでワイワイBBQ♪
そんな時に飲み物をクーラーに取りに行くより、氷水で冷やしたキンキンの飲み物をこのバケツからガサーっと取り出してプシュッと一杯♪
こんな面白い演出をしてくれる人は、株が爆上がり間違いなし!!
ただでさえグルキャンでBBQで盛り上がっているのに、そんな縁日的演出までしてくれちゃったら結構ヤバいですよ♪
そういう演出をするときにもこのマーキュリーバケツの見た目が雰囲気にベストフィットするんですよね~。そういうニクいカッコ良さがこのバケツにはあるんですよね~♪
その他、花火をした後用の水を張ったりと、ブリキなので熱にも強いからかなり使い勝手のいいバケツだと思います♪
楽しいキャンプに、こういった遊び心って、結構いいもんですよ~♪
それではまた!

コメント