今回はグループキャンプ(以下、グルキャン)でハイマート佐仲に行ってきました~!
今は香川県民のぼるしちと、京都在住の弟ファミリーとグルキャンをする為に間を取って兵庫でキャンプをしてきました~!
実はここってグルキャンにピッタリな場所なんですよ~!
なので、今回はそんなグルキャンにピッタリのハイマート佐仲をレポートしていきます!
ハイマート佐仲ってどんなところ?
香川県と京都府の間で兵庫のキャンプ場を探したってのもあるんですが、ここに決めた最大の理由がほかにあるんです!
それが~…
グルキャンにぴったり!広~いフリーサイトのオートキャンプ場!
これです!
グルキャンにピッタリなんです!
その理由はこれにつきます!
広~いフリーサイトのオートキャンプ場!

この芝生すべてがフリーサイトになっているんです!
そう、ここには区画サイトが無いんです!しかも写真をよーく見てくださいな!
このきれいな芝生に車が直接乗り入れることが出来るんですよ!!

グループでのキャンプって、区画サイトではレイアウトが難しいんですよね~…。
どうやって張ろう…?この木が無ければ張れるのに…この段差がなければ連結できるのに…。
なんて悩みはここでは無しです!

フリーサイトでグルキャンをしたい!でも道具を運ぶのがきついんよ…。
フリーって駐車場に車を置くよな~…、荷物が多いからきついな…。
って悩みも、ココならすべてが解消されます!
今回は2家族分の荷物の大部分をぼるしち家から出動させたので、車にはこれだけを積み込んで…

車の中はこんな状態に(笑)!
敷地はフリーで好きなようにテント・タープ等をレイアウト出来て、車もべた付けできるのでグルキャンにピッタリなんですよ~!
ハイマート佐仲ってこんなところ
そんなハイマート佐仲の基本情報はこんな感じです!
基本情報
〇住所 : 〒669-2731 兵庫県篠山市小坂459-3
〇サイト数 : 全フリーサイト・約70台収容とのこと
〇チェックイン・アウト : IN 12:00 ・OUT 15:00
〇ゴミ:捨てれません!持ち帰りましょう!
〇入浴設備:お風呂(丹波焼陶板風呂)有り。無料!
〇トイレ:洋式で、なんとウォシュレット完備!
〇炊事場:お湯は出ません。洗剤は専用の備え付けの洗剤を使用します。
〇その他:バンガロー有。炊事場の水道は水のみ(お湯は無し)
Wi-Fi完備!!キャンプ場にて“ギガ不足”に悩む必要はなさそうです(笑)!
場所は丹波篠山ですね~!吹田JCTから1時間12分とのことで、大阪から1時間半圏内ですね~!近い!
おトイレは感動もんのキレイさですわ…涙が出ちゃう…。
ウォシュレットが良い!!うれしいぃ!

そして、ココは12:00INなのにアーリーチェックインが出来るんです!
通常チェックインは12時なので、通常でも結構ゆっくり遊べるんですけどアーリーを使うと初日からゆっくり昼食が取れるんです!
なのでぼるしち家はキャンプ初日の昼間っから炭を熾してマルゲリータピザをONOE コンパクトピザオーブンで焼いて食べました!
9時チェックインだと初日からこんなにしっかりしたキャンプ飯が食べれるんです~。

なのでアーリーチェックインはかなりおススメです!

また、売店では緊急で必要なものも売っているので結構助かります。
このほか薪も売っていましたよ~。
ちなみに篠山市内に近いところにあるキャンプ場なので、車で少し行けば買い物にも困りませんよ~。
お風呂が無料ってマジ最高!
ココはお風呂が付いているので女性や子供、連泊の人にはかなりうれしいポイントですね~!
しかも、そんなうれしい設備「お風呂」が無料なんです!
お風呂併設自体が少いのに、そんなお風呂が無料なんて感動もんですわ!

丹波焼の陶板風呂ということで、結構おもむきのあるきれいなお風呂でした!
お風呂自体はそんなに広いわけじゃないんですけど、このキャンプ場の利用者のみの利用なので“激混み”とかいう状況にはならないと思いますよ~。
実際私も5時頃お風呂に行きましたけど普通に洗えて普通にお風呂につかれましたからね~。
ちなみにこの日のハイマートの予約状況は満でした!
キャンプ場にお食事処までついている!
このハイマート佐仲は、お風呂以外にお食事処までついているんです!
ここはチェックアウトが15時(三連休中日・連休中などの混雑時は11時)なのでお昼を食べてからチェックアウトも出来ちゃうんです!!

でも、いくら15時チェックアウトでもお昼を作って食べてから片付け・撤去はしんどいでしょ?
そう考えると「昼はカップラーメンだな…」となっちゃいそうな所ですけど、キャンプ場内で食べることが出来るならめっちゃ楽じゃないですか?
忙しいグルキャンで昼までゆっくり食べての~んびりチェックアウトとか、良すぎませんか!?

メニューは子供も食べやすいメニューなのでかなりありがたいです!

お昼の利用はそんなに大人数を想定していないと思うんです。
テーブル席は手前に見えるテーブルが4卓なので余裕をもって利用された方が良いかと思います~。
ここに気を付けようハイマート佐仲
ゴミは持ち帰ろうね!
これが最大の注意点ですね!
グルキャンはかなりのごみが出ますよね~。でもここでは捨てちゃだめですよ!
このキャンプ場はゴミは一切捨てて帰れません!
うちもかなりごみを減らす努力をしてからやってまいりましたから!
全ての食品トレーは家で捨ててジップロックなどに食材を移したり、おつまみなども容器に移し、究極はツナ缶も別容器に移していきましたから(笑)!
もう正直ね、店で売ってる時点でトレーなんか邪魔でいらないんですけどね…。
家から容器持って行って、その容器に入れて売ってくれればどれだけごみが減るか…。
有料の高規格キャンプ場なのでごみが捨てれる感覚で行くとえらい目に合いますよ~(笑)!
芝生を大切に…低い焚火台はご注意を!
上の方に張ってあるサイトの全景写真、芝生がきれいでしょ?
4月中旬なので芝も生えて来ている時期なのかもしれませんが、きれいな理由はほかにもあるんです。

芝生を守るために、足の低いBBQグリルは管理棟近くに置いてある板を下に敷く必要が有ります。
どれくらいのグリルが低い方に入りますか?って聞いたら「お任せします」とのことでしたが、ロースタイルのBBQグリルは出来るだけ敷く方が良いかと思います。
釣りができるっていうけど…ダム湖は見えないからね…

ココの売りの一つが“ダム湖で釣り”なんですが、サイトからは湖は見えませんよ~。
あと、周りが小高い山に囲まれているので木はいっぱい見れますけど、特別「この景色が!」というキャンプ場ではないので湖を期待してこられると「チーン」となりますよ(笑)!
ココの魅力はそういったところではなく、広いフリーを余すことなく使って、普段はなかなか思ったように出来ない張り方を楽しめることろだと思います!
ちなみに景色は緑に囲まれていて気持ちいいですよ~。
なので、グルキャンを楽しみたい人・フリーサイトを楽しみたい人・キャンプ道具を思う存分使い倒したい人にピッタリなキャンプ場だと思います!
それではまた!
コメント