炭火で野菜をたらふく食べたい…。
いつも肉・肉・肉…野菜が食いたい…。ちょっと肉も食べたいけど、野菜が食べたい…。
炭火で野菜って、あんまり食べれませんよね?ただ焼くだけのイメージが強いから…。でも、野菜を豚やベーコンで巻いた料理「博多名物 野菜巻き串」なら、しっかりと野菜が食べれます♪
とっても美味しいく、これだけでしっかりとした満足感が得られるので、おススメですよ♪
・野菜をしっかり摂りつつ、お肉も食べたい方
・グループでのBBQで、いろんな味が楽しめる焼き物を探している方
野菜巻き串の材料
〇ベーコン(長めのやつ)…適量
〇中に巻く具…好きな物を好きなだけ、私の巻いた組み合わせは後程ご紹介
豚バラとベーコンの長さは、野菜をくるりとひと巻き出来る長さは確保しましょう。作りたい数だけの枚数を確保する必要が有るので、グラムだけでなく枚数も見て買いましょうね。
材料は豚バラ肉とベーコンの中に巻く具は好みの物でOKです。私が作った野菜巻串を後程ご紹介します。
私が使ったタレ4種
私の野菜巻き串のタレはこちら。
①おろしポン酢
②エバラ 焼き鳥のタレ
③大黒 串カツソース
④キューピー バジルソース
焼き肉のタレでも美味しいとは思いますし、サムギョプサルのタレ「サムジャン」も合うと思います。サムジャンの作り方はこちらで紹介しています。
野菜との相性抜群!万能選手「おろしポン酢」
ポン酢と大根おろしを持って行ったらすぐに作れるので、これは是非用意してほしいソースです。
つけて焼くと香ばしさ倍増!甘い味が食欲そそる「焼き鳥のタレ」
私はエバラ 焼き鳥のタレを使用しているので、バットなどに取り分けて付けています。タレを付けてから再度炭火で焼くと、とても美味しいですよ♪スーパーに行けば入手可能です。
串カツだけじゃない!野菜巻にも強さを発揮!主張しすぎない絶妙な濃さ「大黒 串カツソース」
これも結構イケます♪串カツを作った後にソースが余っているなら、これにも使えますよ♪主張が強すぎないソースなので、焼き鳥のタレと違ってしっかりと素材の味も楽しめます♪
バジルソースはある食材限定ですが、色々作ってみた中で私の舌では一番うまかった組み合わせです。1品だけにしか使いませんが、ホントにうまいです。どれに合うのかは後程…こちらはどのスーパーでも手に入ると思います。
作り方
豚バラを広げ、塩コショウを振ります。ベーコンなら下味は不要です。
カサの有る巻きにくい野菜等は、写真の様に豚バラ2枚を並べると作りやすいです。
そこに、好みの具材を並べます。
具材を包むようにくるりと巻いていきます。
豚バラやベーコンが長く、もう一度具材が巻けそうな場合は、ひと巻きしたらカットします。
もう1回巻けそうに無い場合はそのまま巻いてしまいましょう。
次に串打ちをします。豚バラやベーコン1枚に対し、串を2本打つと、安定して止めれます。
その後、2枚を並べて巻いている場合、肉の間でカットします。
こんな感じで…これが食べやすいサイズでした。
これで完成。
後はタレを用意して、炭火で焼くだけです。
基本的に焼いて食うだけ だけど…
お店では上の写真の豚肉で巻いた野菜が2個・3個と1つの串にセットされています。でも、それだと肉と肉の間になかなか火が通りません…。
キャンプで持って行っている豚肉なので、通常の家庭での保管(冷蔵庫)より高温での保管となっている可能性も有るので、完全に火が通るのが目視できるように、1個だけを串に刺して焼くと火の通りが管理しやすいです。
それでも、具材によっては串の持ち手側は中々焼けません。そういう時はバーナー等で炙ってしまうと楽です。
美味しかった豚の串
おろしポン酢は安定して美味しかったです。焼き鳥のタレ・串カツソースでも、どれも美味しく頂けますけどね。
レタス
おろしポン酢が美味しかったです。
上の写真で巻いているのがレタス。シャキシャキの食感がとても良い♪
ネギ
こちらもおろしポン酢が美味しかった。
ネギは豚バラ2枚を並べて巻くと、安定してキレイに巻けます。
あとは上記の作り方同様、巻いた後に豚バラの間でカットして完成です。
長いも
こちらは焼き鳥のタレと串カツソースが美味しかった。
長いもは豚バラの長さ程度にカットして、巻くだけです。キャンプ場で調理するとネバネバになるのでちょっと大変ですが、野菜串にとても合う食材なので、おススメです。
シャキシャキ食感の芋なので、美味しいですよ♪
オクラ
焼き鳥のタレが美味しかったような記憶が有ります…。多分どのタレでも美味しいですが。
ヘタを取ったオクラを2個並べて巻きましょう。
オクラ1個じゃ豚が勝ち気味になってしまうので、2個が美味しかったです。
マイタケ
串カツのタレかな~…なんでもうまいですけど(笑)
マイタケの石づき部分をカットして、巻きやすい大きさに取り分けて巻くだけです。
香りの強いキノコなので、しっかりとした味が有りつつも主張が強すぎない串カツのタレが美味しかったです♪
エリンギ
エリンギはマイタケ程主張が強く無いので、どのタレでも美味しいと思います♪
ちょっとクニュ・コリっとした食感が良い感じです♪
ウズラの卵
こちらは焼き鳥のタレと串カツソースが美味しかった。
野菜ばかりでなく、こういった動物性の味も良いアクセントになります。でも、ちょっと巻きにくかった…。
美味しかったベーコンの串
ベーコンで巻いたら、タレを付けても美味しいですけど、無くても美味しく食べれます♪
プチトマト
プチトマトは串1本が留めやすかったです。丸くて小さいのでね。
意外や意外、うちの子供には大人気でした。
アスパラ
どのタレも美味しいと思います。アスパラベーコン的に、何も無しでも美味しい♪
オクラ同様、3本~4本くらいを並べて巻いていきましょう。豚バラでも美味しいです。
エノキ
エノキはベーコンで巻いてみましたが、豚バラでも美味しいと思います。
エノキは石づきを落としてから、巻きやすい量を取り分けて巻いていきましょう。
カマンベールチーズ
キューピーバジルソースが美味かった♪味覚は人それぞれなのでアレですが…この中で一番うまかった組み合わせです。
トロっと溶けたカマンベールとベーコンが…バジルソースで見事に融合されて…ヤバいです♪
この他、色んな物を巻いて楽しめる、魅惑の料理です♪グループにもピッタリですよ♪
写真の中で使用しているキャンプ道具
ユニフレーム ユニセラTG-Ⅲ
ユニフレームから発売されている卓上コンロです。コンパクトサイズなのに大人2人・子供3人の野菜巻き串が普通に焼けてしまいます。
また、串部分を外に出しやすい大きさなので、串が焦げ落ちる確率が下がるのも嬉しい点です。使用後はパーツをバラせるので、家庭の台所でも洗いやすいのも嬉しい♪
SOTO フィールドチャッカー ST-450
炙りバーナーです。
ちょっと炙る事が出来ると、料理の幅・快適さが大きく変わってきます。BBQで焼いていると思いませんか?この部分だけなかなか焼けない…。
そんな料理も、バーナーが有れば一瞬で焼く事が出来ます。チーズだけ焦がしたい…お寿司を炙りたい…
料理が好きなら…炙れる世界を体感したら、もう戻れません…。
ステンレス製シェラカップ
私はユニフレームのステンレス製シェラカップを使用しています。ステンレスやチタン製だと、火にかける事も出来るので、調理器具としての使用も可能となります。
今回はタレを入れるお皿として…。
それではまた!
コメント