スポンサーリンク

簡単なのに感動の美味さ!キャンプでシュクメルリの作り方(レシピ)

朝ごはんはシュクメルリ 料理
スポンサーリンク

シュクメルリをご存知ですか?ジョージアの郷土料理です。

世界一ニンニクを美味しく食べる料理として、ファーストフード店の松屋で提供されて話題になりました。

ニンニクと鶏肉がメイン食材で、牛乳・生クリーム・チーズ・コンソメで煮込んで仕上げに黒コショウをかけるだけの超簡単な調理なのですが、美味さが限界突破しています。

そしてなにより、この料理はパンとの相性も非常に良い点もキャンプにピッタリなポイントです。

今回はそんなジョージア料理「シュクメルリ」の作り方をご紹介します。

こんな方におススメ
・美味しくて簡単で、ちょっと変わった料理を作りたい方
・ニンニクが好きな方
・黒コショウが好きな方
・とっても美味しいキャンプの朝食を探している方
スポンサーリンク

シュクメルリの材料

材料(4人前 ※1)
〇ニンニク…6片~8片
〇鶏もも肉…2枚(500gくらい)
〇バター…20g
〇片栗粉…大さじ2
〇シュレッドチーズ(ピザ用)…100g
〇牛乳…250㏄
〇生クリーム…100㏄
〇コンソメ…小さじ1
〇黒コショウ…適量
〇塩…少々(味をととのえる程度)
〇塩コショウ(鶏肉の下味用)…適量

※1)私はシュクメルリをパンに漬けて食べます。なので朝食用の分量になります。分量外のパンを漬けながら食べて、4人前でちょうど良い量となります。

塩は味をととのえる程度と書いていますが、味見をしてチーズとバターなどの塩分で十分味が付いている場合は不要です。

黒コショウはたとえ子供が苦手でも必須です。少しはかけましょう。有ると無いとでは全く味が変わります。

シュクメルリの作り方

【工程:① 下ごしらえ】

ニンニク6片は少し粗目のみじん切りにします。1片が小さいなら8個くらい必要です。

ニンニクがメインの料理と言っても過言ではありません。瓶詰めのみじん切りニンニクでは無く、みじん切りを作ることをお勧めします。そちらの方が美味しく仕上がります。

また、家でみじん切りを作って行くと…クーラー内がえげつない臭いになります…。調理直前に下ごしらえをするのが無難です。

鶏もも肉はシチューの時くらいの大きさに切り分け、塩コショウで下味を強めにつけます。

【工程:② 調理開始】

軽く熱したスキレットにバター20gとみじん切りニンニクを入れ、バターが溶けたら鶏肉を炒めます。

※ニンニクを粗みじん切りにしているのは、鶏肉の焼き色を付ける際に焦げない為の対策です。

鶏肉に焼き色が付くまで焼きます。焼き色はメイラード反応と言って、美味しさの秘訣になりますので、付けましょう。

※ニンニクが真っ黒に焦げないように火加減に注意しつつ焼き上げていきます。

シュレッドチーズ100gに片栗粉大さじ2をまぶし、混ぜ合わせます。

チーズに片栗粉をまぶす事で、牛乳と混ざりやすくなります。無ければ小麦粉でもOKです。

鶏肉に焼き色が付いたら、牛乳250㏄・生クリーム100㏄・片栗粉をまぶしたチーズ100g・コンソメ小さじ1をスキレットに投入します。

なんとなく気持ちとろみが付くまで煮ていきます。

朝食用なので、煮ている時間にパンを炙ってトーストします。(キャンプ用トースターも有りますが、私はよくガス火で炙っています…表面がカリッとしたら良いだけですので♪)

最後に黒コショウをまぶして完成です!

パンをディップしながら食べるとメチャクチャ旨いですよ♪

朝ごはんはシュクメルリ

うちの子供は黒コショウの刺激が苦手なので、スキレットにかけている分量は少なめです。

でも、黒コショウが好きな方はたっぷりかけた方が美味しいです♪

黒コショウでも大きく味が変わるので、ミルで挽きたての方がより美味しくなりますよ♪

私が食べる分だけシェラカップに取り分けて、黒コショウ祭り♪

見ての通り、難しい工程も無いので朝食にもピッタリですよ!

使用したキャンプ道具

キャプテンスタッグ スキレット 20㎝

とにかく安いスキレットです。安いので、シーズニングが必要というデメリットは有りますが、鉄の厚み・使い心地共になかなか満足の品です。

サイズは色々ありますが、ファミリーユースには20㎝(8インチ)が使いやすいかと思います。写真の通りシュクメルリは上記分量が調理できます♪

蓋は別売です。蓋が有ればロースト料理なども可能になりますし、鶏の骨付き肉等も蓋を使用すれば外はカリッと中はフワッと、短時間で焼き上げることも出来ますよ♪

スキレットのサイズに合わせて蓋も種類が有ります。

ロッジ等はシーズニング不要なので、面倒な作業無しに使用する事が出来ます。シーズニングはちょっと…と言う方はこちらをお勧めします。

SOTO シングルバーナー ST-301 & FUSION ST-330

朝食で作っているので、ガス火調理です。朝から炭や薪を使うと、後が大変ですからね。

ST-301は高火力、FUSION ST-330はマイクロレギュレーター搭載で低温下での使用も可能です。

複数台あると調理の幅が広がるので、最低2台を使用する事をお勧めします。

SOTO ST-301とFUSION ST-330の性能・機能を徹底比較!何が違うかが分かる!
どちらも似たような分離型シングルバーナー。両者の違いを徹底比較!これを見たらどちらを使えばいいかが分かる!輻射熱を気にしなくていい所が利点の分離型バーナーST-301・FUSION ST-330それぞれの違いを徹底比較していきます。
ST-301・ST-330ユーザーが思う、分離型の良いところ
分離型(セパレート)バーナーの SOTO ST-300とST-301、そしてFUSION ST-330ユーザーである私が、なぜ私が分離式を愛用しているのか?分離式バーナーの特徴とはどういう物か?そこから来るメリットとデメリットもご紹介します。

DOD ソトメシンガーZ

ST-301やST-330のガスバーナーのゴトクとして使用しています。

これが無くてもスキレット調理はもちろん可能ですが、これが有ると調理がかなり楽になる上、バーナーでパンを炙る時などにも使えて便利です。

高さ変更・長さ変更が出来るので、色んなバーナーと組み合わて、家庭のガスコンロの様に使うことが出来るのがうれしい点です。

汎用性がすごい!一家に一台 ソトメシンガーZ!ソロ用テーブルだけどファミリーにもおススメ!
ソトメシンガーZってご存知ですか?この、ソトメシンガーZというのはソロ用のゴトク内蔵テーブルなんです。でもね、このソトメシンガーZこそ一家に1台必須のマルチツールであると思うんです!!一体どういう使い方が出来るのかをご紹介していきます!

Peugeot(プジョー) ペッパーミル

ブラックペッパーは挽きたてが良いよね♪挽いた状態で売っているブラックペッパーも美味いけどさ…。やっぱり挽きたては香りが良い♪

こだわりの調理グッズとして、やっぱり木製の見た目・金属のミルの刃っていうのは良い♪これ1つで料理の腕が上がった気分になれるから(笑)。

塩(ソルト)用と黒コショウ(ペッパー)用があります。私は両方を使用しています。

上の金色のつまみを回すと粗びき~細びきまで調整可能で、ここに塩用・胡椒用を区別するS・Pの文字が書かれています(私のは)。

UNIFLAME(ユニフレーム) 焚き火テーブル

ステンレスのテーブルなので、熱に強く汚れにも強い!生クリームがこぼれてもサッと拭くだけ!熱いスキレットもそのまま置ける!めっちゃ使い勝手が良いです。

ノーマルサイズとラージサイズが有りますが、個人的にはノーマル複数台使用が便利だと思っています。

頑丈でダッチオーブンも置ける! ユニフレーム焚き火テーブルの魅力
ステンレスの天板に足を取り付けるだけのシンプル構造。それゆえに耐熱性に優れ・携帯性に優れ・耐荷重に優れたユニフレーム 焚き火テーブル。私はキャンプでも家でもほぼ毎日活用しています。その経験から得たこのギアの魅力をご紹介していきます。

CHUMS(チャムス) メラミンディッシュセット

お気に入りの皿に料理を盛り付けると、とってもテンションが上がります。

お皿は100均でも使える物はいっぱいありますが、やはりお皿というのは料理を彩る重要な要素ですからね♪

メインディッシュを盛り付けるには、お気に入りのお皿は大事だと思っています。

見た目と収納力がGOOD!CHUMSメラミンディッシュセットすごく良い!
今まで100均の食器・景品でもらった食器など、とりあえず安かったり・余っている食器でキャンプ料理を彩っていたんですが、「CHUMS(チャムス)食器セット」をGETしました!アウトドア用食器セットの魅力と、CHUMS食器セットの中身を紹介します。

UNIFLAME(ユニフレーム) UF-シェラカップ

何かと有ると便利なのがシェラカップです。今回はニンニクを入れるのと、シュクメルリを取り分ける器に使用しました。

例えばシュクメルリが冷めてきたとしても、このステンレス製のシェラカップならそのまま加熱することが出来ます。

アウトドアにあると、とても役立つギアですよ♪私は300mlサイズを使用しています。

優秀過ぎるぞ、シェラカップ!やっぱキャンプには必要だわ こんな事が出来た!
キャンプ道具の中ではかなり有名な部類に入る「シェラカップ」。計量カップ・食器・コップ等に使えるとは聞くけど、正直どれくらい使えるの?そんな疑問を持っていた私は実際使って見ました。使って見て分かった、実際のどれだけ使えるかを見ていきたいと思います。

ここからは調理に関係ない道具ですが…

コールマン ナチュラルウッドロールテーブル 110

汚れや熱はステンレスが有利ですが、料理を置いても・ただオイルランタンを置いても映える!木という質感が、そもそも温かいので、何をしても映える!

雰囲気が良くて、食卓が映える木製テーブルの魅力 さらにコールマン ナチュラルウッドロールテーブルもご紹介
暖かみのあるキャンプサイトに演出してくれる木製テーブル。その魅力をお伝えします。私はコールマン ナチュラルウッドロールテーブルを使用していますが、そちらを使用している様子も踏まえ、木製テーブルの魅力&注意点についてご紹介していきます。

DIETZ(デイツ)ハリケーンランタン 78

オイルランタンです。メインランタンとしての灯りには成りませんが、揺らぐ炎はとっても癒されます。

私は焚火をあまりしないので、これが焚火代わりになっていたりもしますが(笑)。

オイルランタンのハリケーンランタンにハマった!やさしい灯りの魅力を語る
オイルランタンにはガソリンランタン・ガスランタンのような煌めく明るさは無い…でも、だからこそ魅力が有る。そこに有るのはロウソクのような優しくはかない炎。しかしそそう簡単には消えない。儚くも力強い炎。そんなハリケーンランタンの魅力をご紹介します。

それではまた!

↓その他の朝食向けのその他レシピはこちら↓

具材を入れて炊くだけ!キャンプで簡単!チキンのガーリックピラフの作り方(レシピ)
炊飯器レシピをキャンプに応用してみました。炊飯するだけの簡単ピラフなので、キャンプの朝食にもピッタリですよ♪炊くだけ・簡単・チキンのガーリックピラフの作り方をご紹介します。ユニフレームキャンプ羽釜・ダッチオーブン・土鍋等でも調理可能です。
激うま・簡単キャンプ飯「カオマンガイ」&「中華スープ」定食
激うま・簡単・安い!3拍子揃った激アツ料理のカオマンガイ。今回はキャンプで美味しいカオマンガイを味わうためのレシピと作り方をご紹介します。カオマンガイのお供に、カオマンガイの材料+適当な野菜で作れる中華スープのレシピもご紹介します。
子供も大喜び!たい焼きメーカーを使ってキャンプでたい焼きを楽もう!
キャンプでたい焼きを作ってみたい!ガス火調理で作るハイマウントのたい焼きメーカーを使って見ました。ホットケーキミックスを使ったやつ・薄皮たい焼きのレシピで作ったやつを試してみました!そこで分かったキャンプでたい焼きをする時のコツもご紹介!
キャンプでホテルオークラのフレンチトーストを作ってみた!
自粛生活に向けて飲食の名店が秘伝のレシピを公開されたりしていますね。早速自粛解禁後のキャンプで作ってみました♪さて、その出来はどうだったのか??キャンプで作るにあたってどんな点に注意したのか、どんな出来栄えだったのか?是非ご覧ください。
楽しい・美味しい!キャンプでクレープを作ろう! グループキャンプにもおすすめ!
クレープって美味しいですよね。デザートとしてはもちろん、食事としても本当に美味しい♪キャンプでは朝食としてだけでなく、おやつタイムにも、さらにはグループキャンプでの食事としてもかなり盛り上がること間違いなし!そんなクレープのキャンプでの作り方をご紹介!その際に使用した道具も一緒にご紹介しますね♪
簡単・早い・しかも旨い!キャンプの朝にホットドッグはいかが?
キャンプのお手軽朝食を紹介!って言っても、誰でも食べた事がある・みんな作った事がある「ホットドッグ」です(笑)!正直、何を紹介する事があるんだ??っていう料理ですけど、今回はホットドッグをキャンプで手軽に食べるぼるしち流作り方のご紹介です。
キャンプの朝は「野菜たっぷりサラダチキンサンド」で決まり!
忙しいキャンプの朝、少しでも洗い物を減らしたい!でも美味しい物が食べたい!そんなあなたにピッタリの朝食があります。それがサンドイッチ!!その中でも私が大好きな野菜たっぷりサラダチキンサンドの作り方ををご紹介します!
パティから手作り!キャンプの朝食にハンバーガーを作ってみよう!
キャンプの朝ごはんにパティから手作りするハンバーガーの作り方です。子供も大人も大好きなハンバーガー♪自分で作ると野菜増しまし・肉多め・チーズはチェダー等、色々アレンジできて楽しいですよ♪そんな手作りハンバーガーをキャンプで作ってみましょう!
簡単・美味しいキャンプの朝食 私が好きなホットサンド3種のレシピ
忙しいキャンプの朝。パンに食材を挟んで焼くだけなのでホットサンドを良く作ります。今回は私が良く作るホットサンド3種類(ハムトマト系・ツナ系・コンビーフ系)をご紹介します。簡単美味しいホットサンドレシピなので、是非試してみてください。
キャンプの朝に美味しいホットサンド!~ヤキソバ・ハンバーグ・肉まんのおすすめ3選~
撤収等で忙しいキャンプの朝。簡単にできることは大事な要素!そんな朝食に3種類のおすすめホットサンドをご紹介します。前日のご飯の残りやレトルト等を活用した、焼きそば・ハンバーグ・豚まん(肉まん)の美味しいホットサンドの作り方をご紹介します。

コメント