私のお気に入りギア ユニフレーム 焚き火テーブル
キャンプで持って行かない時は有りません。家でも使っています。
ステンレスの天板に足を取り付けるだけのシンプル構造、そこから生まれる溢れる魅力をご紹介していきます。
・耐熱性に優れたテーブルを探している方
・頑丈なテーブルを探している方
・焚き火テーブルがどんなのか知りたい方
・焚き火テーブルをどう使っているのか知りたい方
サイズ・耐荷重は先にご紹介しておきます。
レギュラーサイズ
使用時:横55×奥35×高37cm ・ 収納時:横55×奥35×高2.5cm
重量:2.3㎏
耐荷重:50㎏
ラージサイズ
使用時:横70×奥45×高37cm ・ 収納時:横70×奥45×高2.5cm
重量:3.24㎏
耐荷重:50㎏
サイズは2種類展開です。私はレギュラーサイズを2台使っています。
ステンレスだから高温ギアも置けて・服だけで簡単キレイになる
まず…
ステンレスなので熱に強い!
ダッチオーブンを焚き火テーブルの上で調理することも出来るし、調理後の激アツの状態で置くことも出来ます♪
下は分離型バーナー+鋳鉄製ギアを使用した際の輻射熱の写真です。
木製テーブルが輻射熱で焦げています。上の写真の使い方を、木製テーブルで行った際に焦げた写真です。
木や樹脂であれば熱は気にするべきポイントですが、ステンレスなら熱さなんて一切気にする必要はありません。(※本文最後に分離型バーナーの記事のリンクが有ります。)
という事で、焼き立てのピザだってこの通り。
ピザは焼き立てでも、他のテーブルだって置けるかもしれませんが…ピザ窯となると置けるテーブルは少ないんじゃないでしょうか。
使用してすぐ火から降ろしたピザ窯は200℃を超える高温です。が、問題なく置くことが出来ます。
使用後すぐのダッチオーブン・スキレットも置けます。これら、高温になったギアは芝生に置くことは厳禁です。芝が熱でやられてしまいますからね。
なので、本来はダッチオーブンスタンドなどが必要になりますが、この焚火テーブルが有れば必要ありません。
焚き火テーブルの場合は、ダッチオーブンスタンド代わりになるだけでなく、それには置けない様な複雑な形のギア(ピザオーブン等)も置く事が出来るのは大きなメリットだと感じています。
その他、バーナー類だってそのまま置くことも出来ます。
熱に弱い天板の場合、は使用の際に下敷きを使用する等の配慮が必要になることも有りますが、ステンレスなら一切気にせずガンガンにバーナー+ダッチオーブンだって使用可能です。
さらにステンレス製なのでサッと拭くだけで、ほぼほぼ汚れが取れるので…
簡単キレイになります♪
このように横に繋げて大きなキッチンにして使っていますが、汚れがこびり付く事は3年使用した今も有りません♪
ステンレス製は耐熱性に優れているだけでなく、食材などがこぼれてもサッと拭いたらすぐに綺麗になるので、調理用テーブル&キッチン化にとても向いています。
有機溶剤系も問題なしのステンレスがうれしい
ステンレスなので有機溶剤などがこぼれても変性しない点も嬉しい所です♪
有機溶剤は石油製品を劣化させる可能性が有ります。
ホワイトガソリンがかかってすぐダメになる樹脂素材のアウトドア用テーブルは…あんまり無いとは思いますが、そうはいっても有機溶剤は石油製品と相性がいいわけでは無いので、ステンレス製のテーブルは気楽に使えておススメです。
軽量・コンパクトなのに高耐荷重がスゴイ
重量2.3㎏と軽量でコンパクトなサイドテーブルなのに、耐荷重50㎏!これだけ耐荷重があればこんなことも出来ちゃいます!
パン生地(写真はピザですが…)を捏ねる!
生地を捏ねる作業はかなりの力を要します。そこそこ体重をかけてグッと押し込むようにしますから…しかも局所的に高荷重に…。
この作業はかなり丈夫なテーブルでない限りは出来ないと感じています。
私が持っているコールマンのリビングテーブルはメラミン製なので、この作業をすると壊れてしまうかも…
耐荷重が30㎏あるとはいえ、メラミン合板の一部だけに高荷重がかかると割れの原因になりそうです。
こういう一点にかなりの荷重がかかる作業も、丈夫なステンレス製なら安心して出来ます。
収納・持ち運びがスゴイ
これだけ頑丈なサイドテーブルですが、収納性にかなり優れています。
私はレギュラーサイズ2枚持ちですが、車載時はたったのこれだけのサイズです。
2.5㎝の厚みなので、積み込みスペースが本当に少なくて済んでいるのが分かるかと思います。しかもフラットな形状なので、このテーブルの上に物を積んでいける点もかなりうれしいポイントです♪
本体に足が収納出来るからこそ成せるワザ♪
本体内部にピッタリと足が収納されてるのが分かるかと思います。
この形状のおかげで、非常にフラットな収納になっています。専用の収納袋が発売されているので、むき出しで持って行きたくない方はそちらを使用されたら良いですよ♪
私の場合は、焚火テーブルの上に荷物を積みやすくする為に、あえて収納袋無しで積んでいますが…。
サイドテーブルとして使い勝手が良い
レギュラーサイズの重量はわずか2.3㎏!
しかもお酒やおつまみ・携帯電話をおくのにもちょうど良いサイズ♪
写真では2つ並べて置いていますが、1枚でも十分にサイドテーブルとして機能します。
私はサイドテーブルとしてではなく、もはやメインテーブル化していますが(笑)。
ほぼ常に身の回りに配置して…
・お酒やおつまみ置き場に
・携帯電話置きに
・調理台として
・鍋の時の食材置き場として
使っています。
天板がステンレスだから、サッと拭くだけで奇麗になるので、大体はこの焚き火テーブルで調理をしています。
2台あれば妻と私が別々に調理も出来ますし♪片方で食材のカット・片方で炒めたりと…2台あるとかなり使い勝手がいいです。
唯一の難点 足の外に荷重をかけると倒れる
ただし、どんなにいい道具でも、デメリットは存在します。この焚き火テーブルの場合はこれですね…。
端っこに荷重をかけると転倒します。
収納・持ち運びの利便性を追求したが故のデメリットです。
足の幅が本体よりも狭いので、足の外側に荷重がかかると倒れてしまいます。
なので、端に手をついたりすると斜めになってビビる…なんて事が起きてしまいます。
ただ、普通は真ん中の方に荷物を置いて使うので、手をついた程度で写真の様に傾くことはそうそうありません。
こういう危険が有るので、端っこに荷重をグッとかけたら危ないと理解しておくことは大事ですが…。
普段使用している上で、このデメリットで困るという事はあんまり無いかな~と感じています。
他にはこんな使い方も…
上記でご紹介した以外にも色んな活用法が有ります。
ステンレスなので、ぶっちゃけ刃物もOK
刃物を使う際はまな板を使った方が良いですが…ちょっと切る程度なら、直接刃物を使用することも有ります。
これはピザ生地を分ける時に切っている写真です。
木製テーブルのように、刃物でがっつり傷が行くような素材では無いので、こんな風にやっちゃうときも有ります。
丈夫なステンレス製なので、逆に刃先を傷つけそうですが…。
一時的な仕事・勉強机としても使えます
パソコンを置くにもちょうど良いサイズです♪
写真ではイスを置いていますが、座布団の上に座る程度でちょうど良い高さになるので、結構使い勝手が良いです。
あとは、子供が勉強する時のテーブルとしても活用しています。我が家に子供用の勉強机が無いので…これで宿題をしたり(笑)。
こんな風に、キャンプでのサイドテーブルとしてだけでなく、家庭内のサイドテーブルとしてもかなり使えます。
なんせ、収納時はとっても薄いのに展開時はしっかりしたサイドテーブルのサイズになりますからね♪家で保管しておく分にも全く困りません。
家のテーブルを延長できます
横幅35㎝のレギュラーサイズを2個並べると70㎝…
このサイズって、家庭のテーブルの短辺と同じような長さの場合が多いです。高さも37㎝と、家庭のこたつテーブルと似たような高さ。
今日はホームパーティ!実家に帰省する!でも家のテーブルが少し狭い…なんていう時には焚き火テーブルで延長するとこの通り!
普段の置き場に困らない収納性だからこそ、いざという時のサイドテーブルとしてかなり使えます。
定番ギアの風格が漂うユニフレーム 焚き火テーブルですが、これだけ使い勝手がいいならそれも頷けます♪
ネットでは焚き火テーブル2個+トートバッグのセットにしてくれている所も有りますよ。
サイズはそれぞれ好みで選ぶのが良いとは思いますが、私はレギュラーサイズを複数枚所持する方が使い勝手がいいんじゃないかな?と思います。
焚き火テーブルと愛用の良い、輻射熱がきついギアも使える分離型バーナーの記事はこちらです。
それではまた!
記事中に出てきた、ノルディスクのやかん・ピザ窯・ランタンなどの記事はこちら。
コメント