スポンサーリンク

高原はうまい♪蒜山塩釜キャンピングヴィレッジで1泊2日のキャンプレポート!

ジャージーカマンベールチーズを食べる キャンプレポ
スポンサーリンク

20年9月12日~13日に、蒜山塩釜キャンピングビレッジにキャンプに行ってきました。

利用したのは自分のテントを張ってキャンプを楽しむBサイトです。

Bサイトはフリーサイトなので、蒜山高原の気持ちいい秋の風に包まれながらゆったりとテントを張って♪そんな至福のキャンプを目指して…

さぁ、どんなキャンプになったのか!?

※こちらの記事にはキャンプ場の詳細は記載されていません。キャンプ場自体を詳しく知りたい方は下記のリンクをご覧ください。本文最後にもリンクが有ります。

蒜山塩釜キャンピングヴィレッジに行ってきたので詳しくご紹介します!
蒜山高原に有るグランピング施設を包括するキャンプ場。フリーサイトも有りグルキャンにも使える、そんな蒜山塩釜キャンピングビレッジでキャンプをしてきたので、その施設の詳細をご紹介します。蒜山エリアの快適なキャンプ場を探している方は、是非ご覧ください。
スポンサーリンク

DAY1 高原はうまい!からの~雨…

皆さん、知ってました!?蒜山ってソバの産地なんですって!知識不足で私は知りませんでした…。キャンプに行くちょっと前にテレビで「蒜山は蕎麦の産地」って言っていて、初めて知りました。

ということで、13時チェックインの前にお蕎麦屋さんでランチ♪

「蒜山 蕎麦」で調べるといくつか出てくる中で、「瓢泉亭」に行こうかな、と。で…行ってみたら満車で…IC近くの「そばの館」(待たずに食べれる程度に空いていたから)に行きました。

頂いたのはとろろ蕎麦♪

私、蕎麦好きでね、蕎麦なら何喰っても美味いしか感想が無いので…そんな私の意見だから参考にならないけど、美味しかったよ(笑)。

蒜山は「ジンギスカン」「ひるぜん焼そば」が有名だけど、蕎麦も良いよ♪

腹ごしらえも済んだ所でキャンプ場到着です。ここは13時ピッタリからしか入れないシステムでした。でも、受付だけは13時前に済ませて、13時からサイトに入れるって言うシステムだったので、ちょっと前には来た方が良いかも…。

私は時間ピッタリに行ったので、出遅れ気味…なので、とりあえず空いている所に設営です。

今回もニュートラルアウトドア LGテント4.0とスノーピーク HDタープ シールドレクタLの組み合わせ。

広いフリーなので、ランドロック+レクタLとも思ったんですけど、ちょっとLGテントのメンテナンスをしたくてね…

これこれ…

もともとLGテント4.0に付いていたショボいガイロープと自在金具をね、頑丈なヤツに交換したかったんです。

選んだのはスノーピークのガイロープ(4㎜)+スノーピーク アルミ自在金具(レッド)です。タラスブルバの黒いガイロープ+茶色い自在金具とかなり迷ったんですけどね~…。

黒いガイロープは、夜になるとホント見えないから…こっちにしました♪

LGテント4.0には10mのロープが3個必要…結構長いんだね、テントのロープって…。

メチャクチャしっかりテンションがかかる♪やっぱガイロープと自在金具はしっかりしていないとね、テントがフニャッとするから。やっぱ、パリッと張りたいやん♪

赤い金具でかなりテントが締まった感じ♪

設営諸々が終わったら、子供達は超でっかいアスレチックで遊んでいて、私はと言えば~

「塩釜冷泉」を汲みに…日本名水100選に入っている湧き水でコーヒーを飲もうと思ってね♪実はこの塩釜冷泉、キャンプ場内で汲むことが出来るんですよ♪

ならこいつで旨いコーヒーを入れるしかないよな~!という事で、ケトル持参で水汲みに(笑)。

※今回使用している道具は後程まとめてご紹介しています。

道中、キャンプ場内の茶屋の誘惑に負けてブルーベリーのソフトクリームを頂きつつ…

塩釜冷泉コーヒーです♪

塩釜冷泉は湧き水なので、必ず加熱してから飲むようにしましょうね!そのまま飲んでお腹を壊したら大変。

SOTO FUSION ST-330で湯沸かしをして…スノーピーク チタンシングルマグ300に入れた塩釜冷泉コーヒー♪

こういうのもキャンプの醍醐味だね♪美味い水で入れたコーヒーを、冴えわたる秋の空気の中で飲む!

コーヒーの後はシャワーを浴びて汗を流し…晩御飯に。晩飯の準備中に、蒜山SAで購入したジャージーカマンベールをつまみながら…。

黒錆びオピネルと白カビチーズ、コントラストが良いでしょ(笑)?

晩御飯はこちら!「博多名物 野菜巻き串」

盛り付け皿が多いからね、今回はテーブル+卓上コンロ「ユニセラ」の組み合わせです。

ユニセラは下がそんなに熱くならないから、木製テーブルの上に置けるかもしれないけど…木は水分量の変化で割れが心配だからね。一応焚き火テーブルの上で調理です。

焚き火テーブルなら、油汚れもウェットティッシュで拭くだけでキレイになるしね♪色々焼いて食ったけど、一番うまかったのが「カマンベールのベーコン巻串」を「キューピー バジルソース」で食ったやつ(笑)。野菜とちゃうけどね、ハンパない旨さだった♪

蒜山は美味い♪

キャンプでたらふく野菜が食える!博多名物 野菜巻き串の作り方
BBQで野菜をしっかり採りたい方!肉(豚)も感じつつ、野菜がしっかり摂れるBBQ料理が有ります。それが、博多名物野菜巻き串!これならしっかりと野菜が食べれます!とっても美味しいく、これだけでしっかりとした満足感が得られるので、おススメ♪

実はね、この調理の裏ではずーっと豪雨…

また雨や…ほんまに、また雨やわ…もういい加減雨ばっかり嫌や~!

もうほんと、何連続で雨か分からん…どうなってんの?今年の天気は?

本気でもう…チーン…

俺、雨男で…ごめんね。周りのキャンパーさん達。ごめんね…。

晩飯の後、おつまみにカマンベールを炙ったら、これもトロっと溶けて美味かったよ♪

話はずれるけど、カマンベールを焼いてフォンデュにするやつあるでしょ?正直ね、カマンベールでフォンデュしても…チーズフォンデュの味にはならないよ。カマンベールは独特の癖が有るからね。フォンデュは普通に作る方が絶対美味しいと思う。

と、とろけたカマンベールを食べながら思いました。(一度やったけど、溶けなかった記憶しかない…)

今回は結構にぎわってる+グループ多いって事で、12時くらいまで元気な人たちが一杯いて…21時半に寝床に入ったんですけどね、寝たのは24時を回りましたよ…きつかった、今回は。

一応このキャンプ場には消灯22時を過ぎて騒がしい場合には電話で注意を促すシステムが有るので、本当にきつい場合はそれを使うのもアリだけど、まぁ今回は良いか、俺…雨男だし(笑)、という事で、眠れるまで瞑想を…。

DAY2 たまには簡単な朝飯も良い♪

夜中まで降っていた雨はすっかり上がり…

すっごくきれいな青空♪

今回の朝ごはんは簡単に。フリーだから面倒な物は減らしたいって事でね。

なので「パン+目玉焼き+ベーコン」という、普段の朝食のような内容です。

SOTO シングルバーナーを3つ + DOD ソトメシンガーZで朝食のキッチンを作って…

朝食はこれ+せっかくの蒜山なのでジャージーヨーグルトを添えて♪

DOD ソトメシンガーZをSOTO シングルバーナーに組み込むと、気軽に色んなものを置いたり焼いたり出来るので本当に調理がはかどる♪荷物を減らしたいフリーサイトでも、DOD ソトメシンガーZは減らせない♪

こちらはね、荷物の積み下ろしの時のみサイト内乗り入れ可なので、荷物はそこまで悩む必要ないんですけどね、実は…

キャンプ初日の荷下ろしのタイミングで雨予報だったので、いつもよりは少なめの荷物で挑んでいました。

チェックアウトは11時なので、その後はすぐ近くの「ひるぜんジャージーランド」で牛を見て、ICから少し走った所にある「高原亭」でひるぜん焼そばを食べて帰りました♪

今回使用しているキャンプ道具

ノルディスク アルミニウムケトル

なんだかもう、グランピングの代名詞みたいになってきているノルディスクですが、そんなノルディスクからオリエンタルなケトルが発売されています。

ガチな一目惚れで購入した商品です。私は焚火で湯を沸かさないので、ガス火のみで使うケトルという事で、見た目重視で使っています(笑)。

コーヒー・湯沸かし・焚き火…目的別キャンプケトルの選び方
キャンプでお湯を沸かすときに使うケトル。色んなメーカーから様々な形が出ていますよね。値段も違えば形も違う。私が使った事のある3種類のケトルから、こういった目的に使いやすいというのが分かったので、その観点から目的別ケトルの選び方をご紹介していきます。

SOTO 分離型シングルバーナー FUSION ST-330 と ST-301

冬季などの低温下でも使用可能なFUSION ST-330と、高火力・春~秋向けのST-301の両方を使用しています。ガス火の広がり方の関係で、パンを焼くにはST-301が向いているので、パンにはST-301と決めています。

詳しい違いはこちらで纏めていますので、興味が有る方はご覧ください。簡単に言うと、上記の通り季節重視で選ぶと良いです。

SOTO ST-301とFUSION ST-330の性能・機能を徹底比較!何が違うかが分かる!
どちらも似たような分離型シングルバーナー。両者の違いを徹底比較!これを見たらどちらを使えばいいかが分かる!輻射熱を気にしなくていい所が利点の分離型バーナーST-301・FUSION ST-330それぞれの違いを徹底比較していきます。

高火力。春~秋向け…

低温下でも安定した火力で冬も使用可能モデル…

スノーピーク チタンシングルマグ 300

チタンは体になじむ金属なので、ステンレスに比べてとても使い心地が良いです♪そしてとっても軽量なのに固い金属。

その分値段はちょっと高くなるんですけどね、これは本当に一生モノのギアです。私は保温性能の無いシングルウォールですが、保温性の有る(魔法瓶構造の)ダブルウォールも有ります。

シングルウォール構造は保温性能は無く、代わりに火にかける事が出来ます。

ダブルウォール構造は保温性能が有り(魔法瓶みたいに)、代わりに火にかける事が出来ません。ウォール内の空気が膨張して変形しますから。

コールマン ナチュラルウッドロールテーブル

私のお気に入りのテーブルです。木製テーブルは肌触りも良く、何より料理が明るく見えます♪ステンレスの様に熱い物を置いたり、汚れが簡単に落とせたりという点では劣りますが、何より温かい見た目が高評価ポイントです♪

こちらは足だけ金属製の為、総木製テーブルより収納時は小さく・軽量化されています。

雰囲気が良くて、食卓が映える木製テーブルの魅力 さらにコールマン ナチュラルウッドロールテーブルもご紹介
暖かみのあるキャンプサイトに演出してくれる木製テーブル。その魅力をお伝えします。私はコールマン ナチュラルウッドロールテーブルを使用していますが、そちらを使用している様子も踏まえ、木製テーブルの魅力&注意点についてご紹介していきます。

ユニフレーム 焚き火テーブル

私の必須ギアです。激アツダッチオーブンを置くも良いですし、この上で調理しても拭くだけで清潔さが保たれるので、激重宝します。

今回は木製テーブルを食卓にして、ステンレスの焚き火テーブルは卓上グリル置き場にしています。油汚れもウェットティッシュだけであっという間に綺麗になりますよ♪

頑丈でダッチオーブンも置ける! ユニフレーム焚き火テーブルの魅力
ステンレスの天板に足を取り付けるだけのシンプル構造。それゆえに耐熱性に優れ・携帯性に優れ・耐荷重に優れたユニフレーム 焚き火テーブル。私はキャンプでも家でもほぼ毎日活用しています。その経験から得たこのギアの魅力をご紹介していきます。

ユニフレーム ユニセラTG-Ⅲ

色々焼く時はユニフレーム ファイアグリルを使用しますが、今回みたいに焼く物が多くない時は卓上グリルで簡単に済ませます。私はあんまり焚き火をしないのでね。

焚き火をする場合はファイアグリルを出しますが…。ユニセラは持ち運びもコンパクトですし、洗う際にかなりバラせるので、家に持って帰って洗うのも簡単です。なので、雨キャンプ等で後片付けがめんどくさい時はこれが多いです♪

超コンパクトなのにガッツリ焼ける!ユニフレームの卓上グリル ユニセラTG-Ⅲがすごい!
食卓の上でバーベキューが出来る卓上BBQグリル「ユニフレーム ユニセラTG-Ⅲ」。超コンパクトなのに1家族が普通にこれ1台だけでBBQが出来る!さらにBBQだけでなくスキレット等も使え、鉄板焼きまで楽しめる!ユニセラTG-Ⅲがあればキャンプがさらに楽しくなりますよ♪

DOD ソトメシンガーZ

こちらも私の必須ギア。

ソロ用のゴトク内蔵テーブルなんですけどね…ファミリーキャンパーぼるしちの必須ギアです(笑)。ゴトクとして使用するのが主な使い方で、「長さを変えれる・高さを変えれる」この2つの機能でいろんな調理に対応する事が出来ます。

遠火の弱火にしたいときは高さを上げたり…

何より、見た目がカッコいいから使いたいってのが大きいですけどね(笑)。

汎用性がすごい!一家に一台 ソトメシンガーZ!ソロ用テーブルだけどファミリーにもおススメ!
ソトメシンガーZってご存知ですか?この、ソトメシンガーZというのはソロ用のゴトク内蔵テーブルなんです。でもね、このソトメシンガーZこそ一家に1台必須のマルチツールであると思うんです!!一体どういう使い方が出来るのかをご紹介していきます!

DOD ソトメシンガーZの網は2個付き(天板も2個付き)なので、3つ口コンロ化するのに、先に紹介したユニセラのブリッジと呼ばれるパーツを使用しています。これはユニセラでスキレットを使用するための道具ですが、ソトメシンガーZにも使えます♪

オピネル カーボン #8

愛刀 オピネル。私が使用しているのはカーボンスチールの為、錆止めとして黒錆び加工を施しています。

持ち手部分に刃をしまう事が出来るうえ、デザイン性に優れており、キャンプ用ナイフとしても人気の高い一品です。錆るのが嫌な場合はステンレスブレードのオピネルも有りますよ♪

料理で使いやすいのはどっち? 包丁 VS オピネル 
キャンプで調理に使う際、かっこいいナイフはどれだ?と探した時に、オピネルに出会った方も多ですよね。でも…折り畳み式(フォールディング)ナイフって、実際使えるの?そんな疑問に、調理時には包丁・オピネルどちらが使いやすいのか、比較してみました。

こちらが固くて切れ味のいい、だけど錆びやすい炭素鋼…(下記リンクはNo.8以外の番手も表示されます。番手が小さくなるとは私が短く、大きくなると刃渡りも長くなります)

下がサビに強いステンレスのオピネル。錆に強いので黒いブレードには出来ないです。

チャムス メラミンディッシュセット

正直、結構高いので購入までかなり勇気がいったギアです。でも、料理を彩るお皿にはお金を掛けて良かったと、ホントに思います。

このお皿に盛るだけで、料理が楽しくなりました♪100均の皿も使うことが有りますが、こういうこだわりの皿って良いもんですよ♪

見た目と収納力がGOOD!CHUMSメラミンディッシュセットすごく良い!
今まで100均の食器・景品でもらった食器など、とりあえず安かったり・余っている食器でキャンプ料理を彩っていたんですが、「CHUMS(チャムス)食器セット」をGETしました!アウトドア用食器セットの魅力と、CHUMS食器セットの中身を紹介します。

NEUTRAL OUTDOOR LGテント4.0

ランドロックが設営できないサイト用に購入したテントです。3m×3mの正方形なので、テントサイズの割には中がかなり広いです。

こちら、アイボリーなんですけど化繊なので、手入れが楽っていうのも特徴です。

さらに2本のポールで立ち上がっているので、設営も慣れてくれば10分ちょっとで可能という簡単さ♪元々付いていたロープなどが若干チープなので、今回取り替えましたけどね(笑)、なかなか楽しいテントです♪

正方形は広い!簡単設営のニュートラルアウトドア 2ポールロッジ LGテント4.0の使い心地をご紹介
ニュートラルアウトドア(NEUTRAL OUTDOOR)の簡単設営2ポールロッジ型テント LGテント4.0の使い心地をご紹介。ポールテントならではの簡単な立て方・細部の特徴・実際の使い勝手・用意すると便利な物等を、5人家族の私が実際使った感想を踏まえてご紹介します。

スノーピーク HDタープ シールドレクタL

8人用の大型タープです。レクタタープはタープ下の有効面積が大きいので、レクタはファミリーキャンパーにおススメの形状です。

Lサイズはなかなか半端ない大きさです。

5.5m×4.4mですから、張り網の長さを考えると、大きめのサイトで無いと出しにくいサイズです。テント+レクタLだと、大体は小川張りなど重ねる必要が有ると感じています。

それでも、Lサイズは雨の時でもテント以外のすべてをタープ下に納めても余裕が有るので、私はLサイズが好きです♪

Lサイズはかなり大きいので、Mサイズが扱いやすいかなと思います。グルキャンをする人ならLが良いですが、4人程度ならMでも十分過ごせると思いますよ♪

レクタタープの張り方に関してはこちらで紹介しています。

レクタタープの設営方法 ~基本編~
日差しの強い日・雨の日。キャンプに行くと色んな天候に出会います。そんな時にあると心強い味方が「タープ」です。ヘキサタープ・オクタタープ等色々な形がある中で、「レクタタープ」の張り方をご紹介します。そして我が家がレクタにした理由もお伝えします。
レクタタープの設営方法~技あり編~ランドロック×シールドレクタL(フロント被せ・サイド被せ・小川張り)
6つのポールで四角い布を広げて張る「レクタタープ」。ヘキサタープより広い空間を確保しやすい反面、立てるのがちょっと面倒…っていうイメージがありますよね。でも、そんなレクタだからこその快適な空間が確保できる張り方をご紹介します。ファミリーキャンパーには最適ですよ♪

↓蒜山塩釜キャンピングヴィレッジの詳細はこちら↓

蒜山塩釜キャンピングヴィレッジに行ってきたので詳しくご紹介します!
蒜山高原に有るグランピング施設を包括するキャンプ場。フリーサイトも有りグルキャンにも使える、そんな蒜山塩釜キャンピングビレッジでキャンプをしてきたので、その施設の詳細をご紹介します。蒜山エリアの快適なキャンプ場を探している方は、是非ご覧ください。

↓別日のキャンプの様子はこちら↓

紅葉の11月に蒜山塩釜キャンピングヴィレッジでキャンプレポート
蒜山エリアの紅葉が見頃を迎えた11月。1泊2日で蒜山塩釜キャンピングヴィレッジに。11月の蒜山エリアのキャンプ場の朝はかなり冷え込みますが、見頃を迎えた蒜山の紅葉を存分に楽む為に行ってきました。さぁ、どんなキャンプになったのか?

それではまた!

コメント