スポンサーリンク

1月はお伊勢参りとコタツで快適 志摩オートキャンプ場で2泊3日のキャンプレポ

焼牡蠣 最高です キャンプレポ
スポンサーリンク

2022年1月8日~1月10日の2泊3日で、三重県志摩市にある志摩オートキャンプ場に行ってきました。

気持ち良い晴れに恵まれた今回のキャンプ。

伊勢志摩を満喫しつつ、キャンプでだらだら過ごした2泊3日の様子をレポートします。

スポンサーリンク

DAY 1 お正月はやっぱりお伊勢参りでしょ

なぜ今回は志摩オートキャンプ場を選んだか…

そう!

お伊勢さん!!

お正月といえばお伊勢参りでしょ♪

という事で、お伊勢参りをする為にキャンプをセッティングしました♪お参りするなら三重県でキャンプだよね~という事で志摩オートキャンプ場に。

元々は連休中日にお伊勢参りをしようと考えていましたが、「連休中日のお伊勢さんとか、人混み…ヤバくね?」という話になり、連休初日ならまだマシだろうという事で初日にお伊勢参りをすることに。

ついでにおかげ横丁でお昼も食べれそうだし。で、行ってみたら…


はぁぁぁ~~???やっべぇ、やっべぇ、やっべぇわぁ~~!!!

ホント舐めてました…お伊勢さん。

メッチャ人多いし!もともとはね、8:00に家を出て、10:30ごろに到着する予定だったのよ…。それが高速乗ったところでポール忘れている事に気づいて、取りに帰ったから予定時刻より1時間遅れの11:30着…

まぁよく気付いたけど、アタシのバカっ!

繁忙期という事で、間近の駐車場Aはバス専用(シャトルバスも出てたみたい)、その周りのB1~B5の駐車場は、唯一B5の端の端が空いていただけ…。

日本で唯一「神宮」が正式名称なだけは有るわ…。○○神宮とかじゃなくて、「神宮」といえばお伊勢さんを挿すもんね。集客力ハンパねぇ。

まぁでも、今回のキャンプの目的であり、キャンプ前に迎えたクライマックス!!(お伊勢参りの後は燃えカスのような惰性のキャンプライフ…とまでは言わないけど)

絶対お参りするで!!

・・・

ギャーーーー!!!!

人やべぇ!!どこもかしこもメッチャ並んでる…。もしかして、飯食えない??(あの車の量見たら、そりゃそうか…)

でも必死に探して、おかげ横丁の奥の方で3組待ちのお店を発見♪フッフッフッ…。ム、ムムム…?

伊勢うどん…。私は残念ながら…あまり相性が良くないのよね…その、柔らかさとかが…讃岐と稲庭Loverなので…。手こね寿司がメインみたいだから、問題ないか。

うちの子、海鮮丼系嫌いやから、食べるのが伊勢うどんしかないけど…。大丈夫か?

でも、子供は食べてみる!って事なので、このお店で手こね寿司と伊勢うどんを頂きました。

手こね寿司…美味いな!

伊勢うどんはこの地で育った歴史ある食べ物だから、話のネタに食べておくのも悪くないけどね。

食後はおかげ横丁などで買い物をしつつ、お伊勢参りです。道中発見したスタバがすごくいい感じ♪

景観が損なわれない外観…良いね!

その後はお伊勢参りをして、車に戻ってきたら14:00を回っていました。赤福のお店で赤福以外のお菓子を買ったりしてたしね、しゃーない。とは言いつつ、お伊勢さんの時点でチェックインが出来る時間になっちまったよ…。8:00に家を出れていたらなぁ~、お伊勢さん出発13:00・キャンプ場到着14:00過ぎになったのになぁ~。

ということで、15:30にチェックイン!

広場が多くて解放感が有る、気持ちの良いキャンプ場だ♪海が近いから、これで海が見えたら最高だったんだけどなァ。それは贅沢か~。

※今回使用しているキャンプ道具(ギア)の多くは、後程まとめてご紹介しています。興味のあるギアが有れば是非ご覧ください。

サイトも広く、大型テントも問題なし!電源サイトを取っていたので、今回はホットカーペットを使います。

さらにストーブも2台使い、真冬にぬくぬくキャンプ!

をする為に、まずは給油…

新しく買った給油ノズルが…入らん!!

サイズが…ちっがーーーーう!!

ガァーーーッデム!!

気合で手で押さえつつ給油したけから、手がめっちゃ臭い。クサイ…。

設営から給油迄、もろもろの準備を終えたら16:30頃になっていたので、のんびり晩御飯の準備を開始です。

まずは馬刺し。生肉って、美味しいよね♪ステーキはブルーよりレア派だけど。ユッケは大好き。もうなかなか食べれないけどね。

生肉を嚙み締めつつ…

鶏肉を串に刺して、焼き鳥の準備も始めていきます。

※テント内でストーブの使用+焼き鳥を焼いていますが、テント入り口を完全に開放し通気性を確保、かつ一酸化炭素チェッカーを併用し一酸化炭素中毒にならないように注意しています。あと、火事にならないようにも細心の注意を払っています。

炭火で焼き鳥は…幸せ♪なんで炭火焼き鳥って、こんなに美味しいのかな。

今日はストーブを調理に活用していないけど、明日からはフル活用するからね。

暖+調理用にタクードを持ってきているので、明日はこれを活用します。

晩御飯が終わったら…あかふく本店で購入した赤福以外のスイーツを頂きます♪

赤福は何処でも売ってるし~。って事で、赤福以外を購入。

そうそう、使い終わった炭はさっさと火消し壺に入れて、明日再利用します。

冬の夜は寒いのでね、デザートの後はテント内に引きこもってラノベタイムです。子供はゲームタイム。

ゲームは音漏れしないようにヘッドフォンを着用させています。


22年発売のスプラトゥーン3に向けて私用に7.1chのワイヤレスゲーミングヘッドフォンを買ったんだけど、ワイヤレスモードだとステレオになりますって…、買った後に外箱に書いてあるのに気付いた品です。

おい…それ、ワイヤレスになれるってだけで、基本は有線接続にしないとあかんのとちゃうん??と、思ったけど、ワイヤレスでも音は良かったです。

そんなこんなで夜も更けていき、お休みの時間に。

DAY 2 殻付き牡蠣とお風呂を求めて

2日目も、えぇ天気や♪

寝起きのコーヒーを頂くために、まずは湯沸かし。

タクードは調理に回すので、湯沸かしはグローストーブで。

2日目の朝ごはんは「お雑煮」

正月といえばやっぱりお雑煮でしょ♪

ダシを取る→食材を煮る→味噌を溶く→モチ投入 完成!

これほど楽で安定感のある味のお正月料理も無いでしょ~。さらにストーブとの相性も最高!という事で、お雑煮を選定。

寒~い朝に温か~いのって、染みる♪

うんまぁ~い♪

天気が良いので、お出かけ前に軽くシュラフを干します。

お出かけのタイミングで取り込んだので、1時間ほどしか干してないけどね。

何処にお出かけに行くかって?

三重県といえば…牡蛎でしょ!キャンプといえば…BBQでしょ!

牡蛎×BBQ=殻付き牡蛎が欲しいよね。とは、12月の三重県(キャンプinn海山)から言い続けていて、その時も探していたけど見つけれなかったので、今回は殻付き牡蛎を食おう!という事で探しに行きます。

行く場所は昨晩に選定済み。買い物行って~お風呂に行って~♪

まずはキャンプ場から車で10分程度の距離に「ぎゅーとら ラブリー志摩店」が有るので、そちらで売っているかを確認!

売ってませんでした

剥いた牡蛎しかない…。キャンプ場近くのスーパーなら有ると思ったんだけどね。

という事で、そこから車で30分程走った先にある「道の駅 伊勢志摩」を目指します。

おぉ…ようやく見つけた…

このあたりは的矢牡蠣って名前の牡蛎かと思っていたけど、「桃こまち」とな??

とにかくようやく見つけた殻付き!10個購入です。殻にチュッチュしたい衝動を押さえつつ、次は風呂。

2泊3日になるとさすがに風呂に入りたくなる…。冬は汗臭くならないけどね。

こちら、11時からオープンしている「伊勢志摩温泉 ともやまの湯」に、オープンと同時にIN!

お風呂場の横のテラスからの景色ですけど、男風呂の内湯からはこんな景色が見えます。露天風呂は塀に囲まれていて、空しか見えません。

なので、ほぼ内湯に浸かりっぱなし。

お風呂の後はキャンプ場に戻ってきて、ぎゅーとらで購入したカップラーメンと、道の駅で購入した牡蛎を頂きます。

せやけど、なんでこう、キャンプで食べるカップラーメンって美味いんやろうな~?

天国じゃ♪

桃こまちとかいう牡蛎も、臭みも全くなく、濃厚なうまみがトロッと広がり…

天国じゃ♪

使い終わった炭は音速の速さで火消し壺に。

ほんのわずかの燃料(炭)もムダに出来ん!火消し壺に入れて、炭が燃焼する際に脳内に発生する料金メーターのカウントを止めなければならぬので。

燃費が無ければ、本当に天国なんじゃがのぅ…。

2泊目はお昼が長いから、この時間が大好きです。

こたつに入ってラノベを満喫。

今回、ほぼテントから出ていません。アウトドアをしに来て完全にインドアしてます。

インドア系キャンパーです。

マジ、こいつ何しに来てんだよ?って思いました?

テント内でダラケきった生活をしに来ています…。完全にお家と一緒です。家よりトイレと風呂と水道以外のすべてが身近に有るので、ほぼ歩いてもいません。

家より快適です。

あぁ…天国じゃ。

そんな生活なので、正直あんまりお腹空かないんですけどね、晩御飯の準備を。

晩は「スープカレー」を作ります。

1つ目の具材「手羽元」を入れただけで、結構な量…。

う~ん…このまま作ると、溢れるんじゃね??

あ…無理だ…。本来入れる水の量が入れれなかった為、若干ドロドロ系スープカレーが出来上がりました。(トマト缶1/2の所、1缶入れちゃったせいでもあるけど…)

大型の鍋持ってくればよかった…。荷物やし、この鍋で3日間使えるんじゃね?という適当なノリで持ってきたこの子、ダメだった。ダメな子やった。

お米はキャンプ羽釜で。こっちはできる子♪

やっぱ羽釜炊きってロマンだよな~。

趣味の道具はこういった「ロマン枠」って、大事だよね♪

良い感じに炊きあがったよ♪

あぁ、とても美味そう。(実際美味しかった)

適当に起こした炭火で昼の残りの牡蛎と手羽中をつまみに焼いて、ドロドロ系スープカレー…頂きます。

スープカレーを平らげた後は、ココアで一息…。

人数分のココアをストーブで作って…

あぁ…幸せだなぁ。

すぐそこにある天国。キャンプ場。

幸せってのは、こういう程度で十分だ。つくづく思う。些細な毎日が笑顔であれば、それほど幸せな事は無いよな。

DAY 3 今年も良い年でありますように

3日目もとてもいい天気。

夜明け前からじわじわ明るくなって、お日様をお迎えいたします。

ようこそ、おいでやす。うちのテントへ。今日は帰る日やさかい、たんまり照らしてや。そやないと、テントが乾かんさかい。雲に隠れたら、うち、拗ねるよってなぁ。

とは言いつつも、実際は夜中も程よく風が有ったりしたせいか、結露はほとんどなかったんですけどね。

そんな最終日の朝ごはんは、ぜんざい!

冬といえばぜんざいでしょ♪

お湯と混ぜて煮立ったら1分で出来上がるラクチンぜんざいが売っていたので、時短メニューです。

初日に購入した「おかげ犬サブレ」をぜんざいに添えて…「おかげ犬ぜんざい」完成です。赤福さん、マネしても良いで。ロイヤリティは要らんから。

ぜんざいに浸したおかげ犬は、名古屋のおしるこサンドの柔らかくなったような感じで美味しかったよ♪私以外の家族はみんな「いらん」って言ってたけどね(笑)。

もちろんぜんざいもタクードで調理です。

ほんとストーブって便利。

天気も良く、テントもすぐにパリッと乾いたので、12時チェックアウトのキャンプ場ですが11時にチェックアウトです。

お土産に昨日の道の駅で牡蛎を購入し、お昼を食べようとしたところ…

売店のおばちゃんから「志摩の社は生マグロ丼が有るからおススメよ」って言われたので、そちらに寄る事に。トンネル1つ分程度の距離しか離れていないので、車ならすぐそこ。

ということで、生マグロ丼+唐揚げを頂きます!

志摩オートキャンプ場からの帰り道にある食事処なので、場所もちょうど良かった♪

そうそう、志摩の社とかいう食事処の横に「恵みの郷 志摩海道」というお店が有るんですけど、そちらで売ってました。

殻付き牡蛎。しかも道の駅より安く(約2/3)。ファッ⁉

まぁ、どっちか美味しいのかはわからないので、実際の所どれだけ安いのかはわかりませんけどね。しゃーけど、トンネル1個隔てただけの距離で… ファッ⁉

志摩海道に併設の大内山ソフトクリームを販売している「SHIMAKAIDOカフェ」で一息ついて、今回は終了です。

今年のキャンプライフはスタート上々!!今年もおみくじは大吉だっただけは有る!

ちなみに私、初もうでのおみくじは大吉が出るまで引き続けるので、毎年最終くじ歴「大吉」です♪お伊勢さんではおみくじが見当たりませんでしたが、今年も3が日に大吉はGETしました。近所の神社に有ったのが子供みくじだけだったので、子供みくじの大吉ですけどね。

私にとっても、当ブログをお読みの皆様に有っても今年は良い年でありますように。

今回使用したキャンプ道具(ギア)

スノーピーク タクード

ポッカポカのキャンプを目指して、ストーブ2台投入です。タクードは暖+調理目的です。

お雑煮に、湯沸かしに、スープカレーに、ぜんざいに…。

調理のタイミング以外では暖房として。調理面では非常に使い勝手が良い1台です。

スノーピークの石油コンロ「タクード」はストーブとして暖かいのか?
スノーピークの石油コンロ「タクード」は、ストーブとしての暖かさは備えているのか?本来調理目的であるタクードが、ストーブとして使用できるのであれば、調理+暖房として一石二鳥です。冬キャンプでもタクードをガンガンに使用しているぼるしちが、その実力を見ていきます。

スノーピーク グローストーブ

輻射熱が発生する為、ストーブの近くに行くとポカポカ温かいです。タクードより燃焼筒から天板までの距離が有るため、湯沸かしには時間がかかりますが、輻射熱のおかげで暖房としてはタクードより暖かさを実感できます。

何よりブラックなフォルムがカッコいい…。

輻射熱がめっちゃ暖かい スノーピーク グローストーブの魅力
レインボー・タクードを使用した経験から、グローストーブの魅力を探ります。スノーピークの輻射式石油ストーブ「グローストーブ」。輻射熱で暖かさを確実に感じれるストーブですが、その温かさとはどんなものか?魅力・注意点・ケースには何が良い?等を見ていきます。

テント内で火器

ユニフレーム ユニセラTG-Ⅲ

コタツの上で炭火焼♪冬キャンプははこれがたまりません!

でも引火や一酸化炭素中毒にならない様、最大限の安全配慮が必要ですよ。

卓上で使用しても下にそこまで熱が伝わらず、小型な割に結構な量を焼くことが出来るのと、パーツをばらして洗えるのでかなり使い勝手が良いです。

超コンパクトなのにガッツリ焼ける!ユニフレームの卓上グリル ユニセラTG-Ⅲがすごい!
食卓の上でバーベキューが出来る卓上BBQグリル「ユニフレーム ユニセラTG-Ⅲ」。超コンパクトなのに1家族が普通にこれ1台だけでBBQが出来る!さらにBBQだけでなくスキレット等も使え、鉄板焼きまで楽しめる!ユニセラTG-Ⅲがあればキャンプがさらに楽しくなりますよ♪

ロゴス ポータブル火消し壺

BBQが終わった後、炭を鎮火して次回に使えるようにする事…。

これすなわち「アイドリングストップ」!!

車を駐車するときはエンジン切るでしょ?わざわざ燃料タンクからになるまでアイドリンクしませんよね?

炭だって火を消せばまた使えます。こいつのおかげで炭の燃費がすこぶる良いい♪燃やしても持ちが良い炭を惜しみなく使って、さっさと鎮火してまた使う。

火消壺で炭の料金メーターを止めましょう♪

BBQ等の炭火の後始末が劇的に快適になった 火消し壺がスゴイ!ロゴス火消し壺の特徴や使い心地もご紹介
キャンプで良く使う炭。後始末って大変じゃないですか?大変だと思った方には火消し壺がかなり使えます。LOGOSポータブル火消し壺を使ってみたところ“炭を使った時の大変な事”が劇的に改善されました。火消し壺のメリットと、LOGOSポータブル火消し壺の使い勝手をご紹介します。

ロゴスの火消壺は大きいサイズのマイティ、小型のポータブルが有りますが、私はポータブルを使用しています。大きなBBQコンロでたくさん炭を使う方はマイティが良いかもしれませんね。

DIETZ オイルランタン

焚き火をあまりしない私は主にオイルランタンで揺らぐ炎を鑑賞しています。

今回は焚き火の準備もして行ったんですけど、すこし風が強かったので、止めました。そんな時でも炎の鑑賞が出来ます。

今回はテント内にも持ち込んでいますが、絶対に倒れないように十分注意する事・一酸化炭素中毒にならないようにする等、気を付けるポイントが多いです。取り扱いは十分にご注意ください。

オイルランタンの淡い灯りでコクリと一杯…。渋~い上質な時間です♪

オイルランタンのハリケーンランタンにハマった!やさしい灯りの魅力を語る
オイルランタンにはガソリンランタン・ガスランタンのような煌めく明るさは無い…でも、だからこそ魅力が有る。そこに有るのはロウソクのような優しくはかない炎。しかしそそう簡単には消えない。儚くも力強い炎。そんなハリケーンランタンの魅力をご紹介します。

ユニフレーム キャンプ羽釜 3合炊き

ロマン枠のキャンプ道具。

キャンプって遊びでしょ?遊びって言ったらやっぱりロマンを求めないとね♪

米なんてさ、ぶっちゃけフライパンでも鍋でも何でも炊けるんだけどね、米を炊くことにロマンを求めたら…行きつく先は羽釜でしょ。

羽釜を開ける瞬間のワクワク感…ロマンを感じます。

炊飯がエンターテイメント!炭・薪・ガス 何でも使える ユニフレーム キャンプ羽釜をご紹介
キャンプでお米食べてますか?昔はかまどで羽釜を使ってお米を炊いていた…そんな光景、TVでは目にしたことがあると思います。そんな日本の原風景、キャンプで試してみたいと思いませんか?ユニフレーム キャンプ羽釜を使えば、炭や薪でかまど炊きのご飯が出来ますよ♪その使い方もご紹介します。

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST-330

冬対応のシングルガスバーナー。マイクロレギュレーターを搭載しているので低温下でも火力が安定しています。

家庭のカセットガスが使用できるので、コスパが良いです。実際、冬場の外で使うとなると家庭のカセットガスではなく、SOTOのパワーガスが欲しい所ではありますが、春~秋は家庭のカセットガスでも火力は十分安定するので、私の愛用バーナーになっています。

なぜ冬はこちらを利用しているのかに興味がある方は、こちらをお読みください。

SOTO ST-301とFUSION ST-330の性能・機能を徹底比較!何が違うかが分かる!
どちらも似たような分離型シングルバーナー。両者の違いを徹底比較!これを見たらどちらを使えばいいかが分かる!輻射熱を気にしなくていい所が利点の分離型バーナーST-301・FUSION ST-330それぞれの違いを徹底比較していきます。

CHUMS ブービースープマグ

カワイイ枠のキャンプ道具。

私、おっさんなので何がカワイイかは正直、知らんけど…。

でも、チャムスのロゴとサイズ感、見た目はなかなか良いよね♪今回はぜんざいを入れたり、スープカレーのお米を入れたりと、結構活躍しました。

サイズがちょうど良いんですよ♪

私はマグのほか、食器セットも使用しています。

見た目と収納力がGOOD!CHUMSメラミンディッシュセットすごく良い!
今まで100均の食器・景品でもらった食器など、とりあえず安かったり・余っている食器でキャンプ料理を彩っていたんですが、「CHUMS(チャムス)食器セット」をGETしました!アウトドア用食器セットの魅力と、CHUMS食器セットの中身を紹介します。

シュラフ(寝袋)はISKA アルファライトシリーズ

車で行くオートキャンプ。積載量が許すなら、シュラフは化繊で十分でしょ。という事で、化繊の冬向けシュラフを使用しています。

3人は冬用で使用可能温度-12℃の1000X。2人は冷え性ではないので春~秋向けの使用可能温度-6℃の700Xを使用しています。

冷え性かどうか、湯たんぽを使うかどうかでも使える温度帯のシュラフは変わりますが、冬に暖房無しで寝る場合は氷点下近くになる気温では限界温度が‐10℃は最低欲しい所だと思います。最近は快適温度の表記がされているので、目的の温度帯が探しやすいと思いますけどね。

寝袋(シュラフ)の限界温度と快適温度の違い&実際の快適温度 季節別の私のおすすめのシュラフもご紹介します
寝袋(シュラフ)ってどの温度を買えばいいの?限界温度・快適温度って何?私の経験から、実際どれくらいの温度で快適に眠れるのかをお伝えします(あくまで私の体感です)。さらにその経験から、私の季節別のおすすめのシュラフもご紹介します。

各種ギアはフィールドラックで底上げすることで、汚れが付かないようにしています。家での保管・車の積み込みが楽になります。

運搬は超コンパクト・大きな収納力 ユニフレーム フィールドラックの使い勝手をご紹介
ユニフレームのキャンプ用ラック フィールドラック。運搬時は非常にコンパクトな収納だけど、展開したら非常に大きな収納力を誇ります。いつもフィールドラックを4枚使用している私が、特徴や使い勝手・魅力をご紹介します。人気商品の理由が分かると思いますよ♪

こたつの作り方はこちら

こたつキャンプの始め方~ホットカーペットdeこたつキャンプ~
冬キャンプをしていると、まれに見かけますね…こたつキャンプ。どうやってこたつ作ってるの?っていう疑問に対して、今回はぼるしち流のこたつキャンプの方法をご紹介します。冬キャンプを、寒いから楽しいへと変えるこたつキャンプの魅力にも迫ります。

それではまた!

コメント