スポンサーリンク

2ポールテント+レクタタープで大佐山キャンプの様子をレポート

設営完了 大佐山キャンプ場 キャンプレポ
スポンサーリンク

8月29日~30日の1泊2日で岡山県の大佐山オートキャンプ場に行ってきました。

今回は新しく手に入れた2ポールのロッジ型テント 「NEUTRAL OUTDOOR LG Tent 4.0」と 「スノーピーク HDタープ シールドレクタL」の組み合わせでのキャンプになりました。

比較的標高の高いキャンプ場なので、快適なキャンプが出来る事を信じて、あっつい夏に行ってきました。その様子をレポートしていきます!

キャンプ場の詳細は下のリンク先の記事で紹介していますので、こちらではキャンプの様子のみになります。(※本文最後にもリンクが有ります)

ファミリーへの優しさいっぱい 大佐山オートキャンプ場をご紹介
岡山県の山間部にある「大佐山オートキャンプ場」蒜山エリアより少し西寄りの山間部のキャンプ場なので、夏場も快適です。その分冬は雪中キャンプ場になるみたい。こちらは大型遊具有り・ファミリー限定ファミリーデイ有りと、ファミリーへの優しさがいっぱい!そんな大佐山オートキャンプ場をご紹介!
スポンサーリンク

DAY0 ちょっと子の暑さ…命の危険感じるなぁ…

実はね、今回大佐山オートキャンプ場に行く前に海岸沿いのキャンプ場に行こうとしていたんですよ。

でも…西日本も東日本も、どこもかしこも8月に入ってから猛暑日の連続…

泳ぎたい海が有ったんですけど…日中37℃-夜中27℃とかの気温が、我が家付近では続いていてね、キャンプ場ならまだ少しは涼しいとは思うんですけど、チョット行く勇気が起きなくて…

「この暑さ、キャンプやっちゃうと命に関わるんじゃね?」と思い、海岸沿いのキャンプは諦めたんです。

海水浴キャンプは夏ならでは、なんですけどね来年の真夏日程度の日に持ち越しかな…。猛暑日のバカヤロー…!

で、暑さに恐れをなした ぼるしち は、山奥へ引っ込む事としまして…

天気予報では1つが最低19℃、別の予報が最低22℃と割れていましたけど、いずれにしても快適に眠れる気温という事で、こちらに変更となりました。

DAY1 この前テントが壊れたからなぁ

7月頭にキャンプをした時にね、このドームテントのポール部分が破損しまして…

ギリ設営出来たシールドレクタLとドームテント

ポール接続部の金具に亀裂が…20年近く前のテントの可能性が有る(貰い物で、前の持ち主に聞いたところ)とのことで、こいつの寿命だろうと…別のテントに買い換える事に。

ポールの金具が割れました

このドームテントの後継に選んだのがこちらです。

NEUTRAL OUTDOOR LGテント 4.0(4~6人用サイズ)室内が1辺3mの正方形のテントです。

アイボリーカラーですけど、オール化繊のテントです。うち、カビが怖いんで(笑)!ポリエステル100%を愛しています♪

5人家族のぼるしち家には、正方形テントはすごく使いやすい♪

子供の頃は「ロッジ」、大人からは「ドーム」に始まり、ランドロック「2ルーム」を愛用し、2ポールロッジタイプテントに手を出しました♪ロッジに始まりロッジに帰る(笑)。

まだ使ったことのないポール立ち上げ式テントを使って見たいな♪と言うのが有りつつ、5人だからワンポールはテント内のレイアウトに悩むなぁ…という事で、2ポールテントに行きつきました。

しかし…ポール立ち上げ式テントって…設営の楽さが限界突破している♪お世辞抜きで10分あったら立てれる♪ランドロックが入らない小さいサイト用に買ったけど、楽過ぎて出番が多くなりそう…。

新品なのにちょっと汚れが有ったから、拭いたりはしたけどね(笑)。でも、今回でその辺の手入れは出来たから、次からはもっと快適♪

ランドロックは雪以外すべての天候・気候に対応できる装備にしているので、メインはランドロックになるだろうけど…1泊2日ならこっちが多くなるかも。

5人家族だと3m四方のテントは寝床にしかならないので、居間としてシールドレクタLを小川張りで設営完了です。

サイトの広さが許す限りギリギリまでタープを張りだして、最後に激安ハンモックを設営して完了!ユニフレーム 焚き火テーブルより安い、激安ハンモック(笑)。台付きなのに…

(今回写真に写っている商品の一部は2日目の後にまとめてご紹介しています)

8月のキャンプ場にここを選んだのは、暑さがマシと言うのも有るんですが、遊具が結構凄いのも理由なんです。

この通り…

かなりしっかりしたアスレチック遊具がドーンと!この遊具はフリーサイトに近くに有るので、私は今回フリーサイトでの宿泊です。

子供達は14時チェックインから夕方にゲリラ豪雨が降るまで、アスレチック遊具で遊んだりハンモックでくつろいだりして遊んでいました。

そう…ゲリラ豪雨が降るまでは…

ここしばらくすっきりと晴れた中でのキャンプをした記憶が無い…認める気は無いけど…俺、雨男?

いや、信じてへんけど!俺、雨男??

とはいえ、日中かなり暑かったので、少し過ごしやすくなったのも事実…ちょっとは雨に感謝するか~。晴れの方が良いけど!

豪雨は18時頃だったので、ちょうど夕食の準備をしている時間帯。今日の晩御飯は~

「焼き鳥」と「博多名物 野菜巻き串」!ユニフレームの卓上BBQグリル「ユニセラ TG-Ⅲ」で焼いていきます。

焼き鳥を焼く程度なら、デカいBBQグリルを使う必要も無いので、卓上グリルで十分♪

これなら串をグリルの外に出せるので、串の焦げ予防にもなるしね♪たまに焦げ落ちるけど(笑)…。

炭火で野菜を焼いても、結局誰も食べずに炭になる率が高いように感じるんよね。なので、こうすればみんな野菜を食べるやろうと!

タレのレシピを調べたところ、焼き鳥のタレと同じような中身なので、焼き鳥のタレで代用です♪

野菜巻き串を見た瞬間からおろしポン酢が合うと思い、それで食いたくなったので、おろしポン酢も用意して…

大根おろすの大変やったけど、やっぱりおろしポン酢は合うわ♪

キャンプでたらふく野菜が食える!博多名物 野菜巻き串の作り方
BBQで野菜をしっかり採りたい方!肉(豚)も感じつつ、野菜がしっかり摂れるBBQ料理が有ります。それが、博多名物野菜巻き串!これならしっかりと野菜が食べれます!とっても美味しいく、これだけでしっかりとした満足感が得られるので、おススメ♪

今回の焼き鳥は皮も焼きました♪

今まで焼き鳥は皮を捨ててたんですけど、きちんと下処理して皮を焼いてみました。

やっぱり下処理って大事やね!きちんと手を加えたらメッチャ美味いわ♪

パリッパリで!柚子胡椒が合う♪(鳥皮にはチューブのじゃなくて、ちょっと高めの瓶入りが良いよ)

皆が食べるか分からないから、5本だけ作ったんですけどね、4本子供に食べられて…ほとんど食えなかった…。

食後は串と炭を利用して…

焼きマシュマロ!横の残像は焼く前で、焼いた後はちょっと膨らみます。

アメリカンなデカいマシュマロを焼いた時はかなり甘くて口に合わなかったんですけどね、この和製マシュマロは甘さ控えめで美味しかった♪

ハンモックで揺れながら食べたり♪マシュマロ…半分溶けてるから落とすなよ!って祈りながら見てましたけどね。

食べ終わったら歯を磨いて寝る準備です。

ニュートラルアウトドア LGテント4.0の寝床はこんな感じで作りました。

ダブルサイズのインフレーターマット2枚を横並び+幅広サイズのシングルインフレーターマットを上に並べて…超ピッタリや!シングルマットの上の方が余るので、ここは荷物置きに♪

寝る前は風が吹けば涼しいなぁ~秋やなぁ~と感じる気温♪とはいえ、シュラフに包まるくらいの涼しさでは無いので封筒型シュラフを広げて、その上から家用の掛け布団で…

夏はこのスタイルが一番!正方形のテントはデッドスペースがほぼ無いので、使い勝手が良い♪

このLGテントは…

出入り口がフルメッシュになるので、今回はフルメッシュでお休みです♪

DAY2 オーブン調理は難しい…

おはようございます…今日は良い天気…だけど…

8時ごろの晴天の写真

お隣さん…朝5時から断続的に目覚まし鳴りまくってる…しかも起きたら賑やか(笑)。

虫取りに行くんだって(笑)、元気なのは良い事だけど、眠い…夏の5時は明るいのでね…2度寝が出来ないや。と、いうことで、5時半に踏ん切り着けて起きます!

そうそう…余談ですが、アイボリーのテントは眩しいかな?と心配していたんですけど、特に気になりませんねぇ♪朝日で気持ちよく目覚めることが出来るので、思った以上に快適です♪(私と妻は隣の目覚ましで起きましたけどね)

アイボリー…結構好みのカラーだわ♪

さて、本日の朝ごはんはナンドッグ&総菜ナンです!

昨日の晩に生地を捏ねておいたナンを伸ばして、ウインナーに巻いた「ナンドッグ」と、カレーやピザソースをかけた「惣菜ナン」を焼きます。

チーズを忘れたのでチーズ無しですけど、本当ならすべてにチーズを使う予定でした。(ナンドッグはウインナー+チーズでナンを巻き付ける予定でした)

家ではオーブントースターでキレイに出来たんですけど、ダッチオーブンで下からガス火だけで上手に焼けるのか…かなり不安なんですけど、ちょっとやってみます。

朝から炭を熾して上下からのオーブン調理なんて面倒で出来ないですからね。

表面(上部)の焼け具合で見ていたら…

まっくろこげ~(笑)キッチンペーパーまで焼け焦げてるし(笑)

8個中4個真っ黒(笑)かろうじて食べれたのは4個だけ…色も燻製みたいな色になってるし、ホンマかろうじて食べれる程度…

美味いんだけどね、これじゃだめだ…下側からの加熱しか出来ないから、下が真っ黒…オーブン調理と言えどもほぼ下からの加熱になるのでこうなったんだね。

ナンを焼くときに底上げ網+断熱効果のある何かを敷く必要が有る?今回は底上げ網のみだったから失敗した?

ガス火でキレイに焼けたら美味しい朝食になるんだけどねぇ…どうしたもんかしら…。(※後日、きちんと作った時を元にしたレシピ記事はこちら)

ナンドッグ・総菜ナンをキャンプで作ろう!炭火を使った作り方(レシピ)
キャンプの朝ごはんに手作りのナン生地で作るナンドッグ・ピザ味やカレー味の総菜パンならぬ総菜ナンの作り方です。炭火を使用するのでちょっと大変ですが、焼きたては美味しいですよ。オノエピザオーブンやダッチオーブンを活用して調理していきます。

朝ごはんに失敗したのでこれだけ!というわけにもいかないので、昨日の晩ご飯で余ったつくねを焼いて食べました。有って良かった昨日の余り♪

それにしても2日目は天気がいい!なので暑い…

家から持ってきたお茶6Lは朝食中迄に無くなって、4本入れていたペットボトル氷を2本麦茶に切り替えです。

ホンマ助かるわ、濃縮缶♪(本文最後に濃縮缶の記事のリンクがります)

今回は合計10Lの麦茶を消費ですわ(笑)暑い…夏のキャンプは大変だ(笑)

新しく買った2ポールテントの撤収が超ラクで、撤収自体は簡単に済んだのが救いでしたけど、夏は大変!それでも行っちゃうんだけどね♪

今回使用している道具のご紹介

NEUTRAL OUTDOOR LG Tent 4.0

2つの立ち上げポールと、1つの天井のポールで形状を保持する2ポールロッジ型テントです。

天井のポールに2つのポールとテントを差して立ち上げるだけの簡単構造なので、設営が超簡単です。が、ポールを同時に立ち上げる必要が有るので、2人以上でないと使用できません。

3m×3mの正方形の室内は、スペース効率が非常に高いですよ♪

正方形は広い!簡単設営のニュートラルアウトドア 2ポールロッジ LGテント4.0の使い心地をご紹介
ニュートラルアウトドア(NEUTRAL OUTDOOR)の簡単設営2ポールロッジ型テント LGテント4.0の使い心地をご紹介。ポールテントならではの簡単な立て方・細部の特徴・実際の使い勝手・用意すると便利な物等を、5人家族の私が実際使った感想を踏まえてご紹介します。

スノーピーク HDタープ シールドレクタL

布面積5.5m×4.4mの大型のレクタタープです。

レクタタープを使用している人はあまり多くないですが、タープ下全面を有効活用できるので、ファミリーには使い勝手がすごく良いタープの形状になります。

シールドレクタLなら、LGテント4.0の横幅ともそこそこマッチするので、小川張りに持って来いです♪ただ、かなりでかいタープになりますので、立て方などは下のリンクをご参考ください。

レクタタープの設営方法 ~基本編~
日差しの強い日・雨の日。キャンプに行くと色んな天候に出会います。そんな時にあると心強い味方が「タープ」です。ヘキサタープ・オクタタープ等色々な形がある中で、「レクタタープ」の張り方をご紹介します。そして我が家がレクタにした理由もお伝えします。
レクタタープの設営方法~技あり編~ランドロック×シールドレクタL(フロント被せ・サイド被せ・小川張り)
6つのポールで四角い布を広げて張る「レクタタープ」。ヘキサタープより広い空間を確保しやすい反面、立てるのがちょっと面倒…っていうイメージがありますよね。でも、そんなレクタだからこその快適な空間が確保できる張り方をご紹介します。ファミリーキャンパーには最適ですよ♪

VASTLAND ハンモック

激安ハンモックです。300㎏まで耐えられるらしいですが、生地がメッシュなのでホントに?と思ってしまいます。でも、使ってみたら全く問題なく使えます。300㎏は試して無いですけどね。

乗る位置次第では、ハンモックの木の部分と支柱の部分がちょっと当たってカタカタ言う時が有りますが、個人的には特に気になりません。とにかく安いですから(笑)

木の無いキャンプ場でも設置できる 台付きの自立式ハンモックの魅力
台付きで木を必要としない自立式ハンモック。高規格キャンプ場など、結び付ける木が無い所で活躍するハンモックです。木に結ばないハンモックは、普通に使えるの?快適なの?木に結ぶのと比べてどんな魅力が有るの?注意点は?その辺りを詳しく見ていきます。

とはいえ、ハンモックも非常に多くのメーカーから出ていて(聞いたことも無いような…)安いものはコロコロ変わるかもしれませんので、ハンモック全般の検索結果が下のリンクになります。(上はヴァストランドの検索結果です)

ユニフレーム ユニセラTG-Ⅲ

けっこう使用頻度が高いBBQグリルです。焚火台兼BBQグリルのユニフレーム ファイアグリルもありますが、焼き鳥や焼き肉程度なら、洗うのも楽・持ち運びもコンパクトで楽なユニセラTG-Ⅲを使用する事が多いです。

卓上なので、テーブルの上に置いて皆で焼く事も出来ますし、焚火台でダッチオーブン調理+ユニセラでちょい焼きなんていうのも楽しいですよ♪ホントのちょい焼きの時は私はロゴス ピラミッドグリルコンパクトを使う事も有りますが。

超コンパクトなのにガッツリ焼ける!ユニフレームの卓上グリル ユニセラTG-Ⅲがすごい!
食卓の上でバーベキューが出来る卓上BBQグリル「ユニフレーム ユニセラTG-Ⅲ」。超コンパクトなのに1家族が普通にこれ1台だけでBBQが出来る!さらにBBQだけでなくスキレット等も使え、鉄板焼きまで楽しめる!ユニセラTG-Ⅲがあればキャンプがさらに楽しくなりますよ♪
私が常に携帯する小さなBBQグリル ロゴス ピラミッドグリルコンパクト 3つの魅力
地味に使えるギアです。ソロ用程度のサイズですが、ファミリーキャンパーである私はそこそこ活用しています。基本はチョイ焼きで。目的で常にギアボックスに忍ばせていますが、それ以外にもチャコスタ・子供の火遊び程度の焚き火も…。私が常に携帯している理由、その魅力をご紹介!

SOTO ダッチオーブン 12インチ

ステンレス製なので洗剤洗い・金たわし・料理入れっぱなしと、鋳鉄製ダッチオーブンのタブーを全て超えていける超便利な怠けもの用ダッチオーブンです。

一度使ったらステンレス製以外めんどくさくてやってられない気分になる、非常に危険な一品です。

5人家族なので12インチを使用していますが、4人家族なら10インチあたりが使いやすいかと思います。下のリンクからは色んな材サイズのSOTOのダッチオーブンが表示されます。

鋳鉄・ステンレス・黒皮鉄板 ダッチオーブンってどれが良いの?
ダッチオーブンってメーカーによって素材が違い、どれを買えばいいんだ…?どれがどう違うんだ!?って、悩むポイントの多いギアだと思います。そこで、実際私が鋳鉄・ステンレス・黒皮鉄板のギアを使った感じから、それぞれの違いを見ていきたいと思います。

UNIFLAME 焚き火テーブル

ステンレス天板なので激熱のダッチオーブンも乗せれるし、調理で汚れても拭くだけでキレイになる、便利なテーブルです。

収納時は足を天板内にしまうので、天板のサイズが持ち運びのサイズになります。木製テーブルは食事にピッタリですが、ステンレステーブルは作業(調理など)にピッタリですよ♪

頑丈でダッチオーブンも置ける! ユニフレーム焚き火テーブルの魅力
ステンレスの天板に足を取り付けるだけのシンプル構造。それゆえに耐熱性に優れ・携帯性に優れ・耐荷重に優れたユニフレーム 焚き火テーブル。私はキャンプでも家でもほぼ毎日活用しています。その経験から得たこのギアの魅力をご紹介していきます。

コールマン ナチュラルウッドロールテーブル 110

最近は食卓はもっぱらこのテーブルです。木の質感が自然の中で遊ぶキャンプと非常に相性が良くて…。やっぱり木は落ち着くし、良いなと素直に感じます。

木製テーブルはいくつかありますが、こちらは足がアルミ製なので、収納が比較的コンパクトになります。

雰囲気が良くて、食卓が映える木製テーブルの魅力 さらにコールマン ナチュラルウッドロールテーブルもご紹介
暖かみのあるキャンプサイトに演出してくれる木製テーブル。その魅力をお伝えします。私はコールマン ナチュラルウッドロールテーブルを使用していますが、そちらを使用している様子も踏まえ、木製テーブルの魅力&注意点についてご紹介していきます。

チャムス メラミンディッシュセット

お気に入りの食器で食事をする。これは非常にココロ踊る体験だと思います。料理の重要なパーツが盛り付け皿ですからね♪

はっきり言って、お皿にこんな値段を…と思う価格でしたが、私は非常に良い買い物だったと思っています。ケースには余裕が有るので、コップもまとめて収納できますし♪

見た目と収納力がGOOD!CHUMSメラミンディッシュセットすごく良い!
今まで100均の食器・景品でもらった食器など、とりあえず安かったり・余っている食器でキャンプ料理を彩っていたんですが、「CHUMS(チャムス)食器セット」をGETしました!アウトドア用食器セットの魅力と、CHUMS食器セットの中身を紹介します。

私が使用しているインフレーターマットはこちら…

が2個と…

が1個です。

インフレーターマットが有ると、寝心地に劇的な変化が訪れます♪

感動しました!インフレーターマット!これは凄い…
インフレーターマットを使って感動しました!超寝れる・底冷え知らず!そんなインフレーターマットの特徴をご紹介!どういった使用感なのかを深堀していきます。一度使うと虜になりますよ♪5人家族の私が、手持ち2つのテントでの使用している写真もあります。

シュラフに関してはこちらでご紹介しています。

寝袋「封筒型」・「マミー型」 それぞれの特徴とおススメの使い方
寝袋の形…。寝袋をいざ購入しようと思ったとき、長方形の筒状になっている封筒型と、ミイラの棺桶みたいなイモ虫のマミー型で悩みませんでしたか?封筒型・マミー型の両方を使い分けているぼるしちがそれぞれの特徴・おススメの使い方をご紹介します。

↓大佐山オートキャンプ場の詳細を知りたい方はこちら↓

ファミリーへの優しさいっぱい 大佐山オートキャンプ場をご紹介
岡山県の山間部にある「大佐山オートキャンプ場」蒜山エリアより少し西寄りの山間部のキャンプ場なので、夏場も快適です。その分冬は雪中キャンプ場になるみたい。こちらは大型遊具有り・ファミリー限定ファミリーデイ有りと、ファミリーへの優しさがいっぱい!そんな大佐山オートキャンプ場をご紹介!

それではまた!

キャンプならではの料理! 炭火焼き鳥&つくね&皮の作り方
皆さん、家庭で焼き鳥を焼きますか?炭火調理の焼き鳥って、そう家では出来ないですよね。なので、キャンプならではの料理だと思います。煙はすごいし・炭火は家の中じゃ出来ないし…。今回はそんなキャンプで炭火焼き鳥&つくね串の作り方(レシピ)をご紹介します。
キャンプに使えるかも!?コーヒー缶サイズの濃縮ドリンク缶を試してみた
キャンプで良くある…「え!?もう飲み物が無いの?」問題。飲み物も入れるけど食材も入れるから…容量的に持って行ける量にも限界が…。そんな時に見つけたのが水で割るだけの濃縮ドリンク缶。実際に試してみたので、これがキャンプで使えたのか試しました。

↓その他の岡山県のキャンプ場はこちら↓

天文台がある!さぁ天体観測だ!吉井竜天キャンプ場をご紹介
キャンプの醍醐味…それは自然の中で過ごす事。その中でも特に都会では味わえない物…「星空」。吉井竜天オートキャンプ場には、歩いて5分の距離に天文台が有るんです!肉眼では見えない、深淵の向こう側をキャンプを楽しみながら覗いてみませんか?今回はそんな吉井竜天キャンプ場のご紹介です。

コメント