スポンサーリンク

雷にブヨに粘土…色々あった…休暇村帝釈峡くぬぎの森キャンプ場でのキャンプをレポート

帝釈峡 A10-サイト設営後 キャンプレポ
スポンサーリンク

8月1日~2日の1泊2日で、広島県の山側の方に位置する庄原市にあるキャンプ場「休暇村 帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場」でキャンプをしてきました!

比較的標高が高いことも有って、きっと夏でも快適なキャンプが出来るハズ♪しかもくぬぎの森って…カブトムシとかクワガタとかいっぱい居そう♪

さて一体どんなキャンプだったのか、レポートしていきます!

※こちらの記事ではキャンプ場内の詳細についての記載は有りません。キャンプ場を詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

森林浴にもピッタリ!休暇村 帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場をご紹介
森の中にあり、森林浴が気持ちいい「休暇 帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場」に行ってきたので、ご紹介します!深い森の中なので注意点も含めてのご紹介です。森の中なのでとっても空気が美味しいし、都会に比べて気温も低い、気持ちいキャンプ場です♪
スポンサーリンク

DAY0 避暑地が良いな♪ カブトムシ取りたいな♪

大阪の中心街に比べて5~6℃程気温が低いんですよ、ココ♪

当日の予報は最高29℃・最低19℃の予報。一番暑い時期に最低気温20℃を切るって、最高やね♪(当日の大阪 梅田の予報気温 最高34℃ 最低26℃)

ちょうど中国地方の真ん中あたりになるのかな?広島県庄原市は冬は雪が積もる場所なので、少しでも過ごしやすい夏キャンプをと思い、庄原エリアか大山エリアで探し始めました。

で、ここにした理由は「くぬぎの森」って言う響きが何とも良くて(笑)♪くぬぎっていうとカブトムシとかクワガタムシがいる木なので、もしかしたら取れるかも!?

なんて思ってね、こちらに決めました♪

でも…予約した後でホームページをよく見ると…「※国定公園内になり採集は禁じられておりますので、見て楽しんで下さい。」だって(笑)

おう、マジか…まぁ…ええか…。みんな!取っちゃダメなんだって!気を付けてね~。

ということで、少年のあこがれ「カブトやクワガタ」は見るだけにして、ザ!キャンプ!な感じの森の中を楽しむ事にしました。

DAY1 おい…梅雨明けしたんだろ??

13時チェックイン!思ってた以上に森の中でめちゃくちゃ気持ちいい♪

下のはサイトからの写真ですけど、どこを見てもこんな感じで森!盛り!木がモリモリ!!

キャンプ場の詳細は別記事でアップしていくので(今後…)こちらでは割愛しますが、どこも広めで2ルームなども問題無く張れる広さ♪

で、こちらが私のサイト「A-10」です!この時はまさか…あんな悲劇が起こるとは思っても居ませんでした…悲劇のカギは車の横に見える赤い土の層…

この先、あんな悲劇が起きるとも知らずにドーンと設営完了です!今回はランドロック!というか…前回ドームテントが破損したので、手持ちのテントはこれ1つ…

森の中なのでね、虫対策としてインナーテントを使用します。

夏場はお座敷スタイルで過ごすことが多いんですけど、きれいな水が有りそうな森の中なので、十中八九ブヨが居ると予想してインナーテントで寝ます。

そうしたら、早速子供がインナーテント内で遊んでます…インナーテントを使う事が少ないので逆に新鮮らしい(笑)。

設営が完了して少しくつろいだら、スイーツ作りです♪スイーツ男子を目指して、今回はクレームブリュレに挑戦です。

冷やす必要が有るのでキャンプでは結構難しい部類のスイーツですが、作ってみました。作り方はそのうちアップします。

まぁ、完璧に出来たわけでは無いんですけどね…ダッチオーブンで焼き上げたんですけど、温度管理が難しくてね(笑)。

クレームブリュレの肝ともいえる上に載ってる飴はバーナーで作って行きます。

(※今回使用している道具は本文最後でご紹介していきます。写真内で気になった道具があれば、本文最後の方をご覧ください

ええ感じにカンカンって音が鳴るくらいに固い飴が出来ました♪

キャンプでダッチオーブンでクレームブリュレに挑戦!レシピと作る過程をご紹介
家庭でも難しそうなクレームブリュレ。家で作ったことも無いのにいきなりキャンプで作ってみました!きっかけはホテルオークラ様がレシピを公開してくれたから♪ホテルのクレームブリュレとか、メッチャ美味そうやん!是非キャンプで食ってみたい!その一心...

クーラーで保存して、晩御飯の後に食べたんですけど、出来たてを食べた方が良かったです…。

クーラーは冷えるわけでは無いので、ブリュレから出た水分で飴が柔らかくなってしまいました…。でも、メッチャ美味かったけどね♪

その後しばらくぼーっとしていたら、遠くの方でね「ゴロゴロ」と雷の音が…

近くに来ないで~と祈りながら、晩御飯の用意を…

晩は大人は「スンドゥブ」、子供は「BBQと焼きおにぎり」です。

なので、炊飯をしていきます。使うのはコレ!「ユニフレーム キャンプ羽釜 3合」うちは小食なのでね、3合用で十分♪

と、炊飯の前に豆乳+にがりで豆腐も作っています。

そこまでできた段階で、ゴロゴロと言う雷の音が…

ピシャッ!!ドゴーーーーン!!

落ちたし!落ちたし!!絶対これ近くに落ちたし!!空気が震えてる!!

皆!車の中に避難やーーー!!

雷が近くで落ち始めたら迷わず車の中に避難してくださいね。オープンカーでない限り、車内は安全です。

逆にテントの中でやり過ごそうとしたら命の危険が有ります。

今回の様なシチュエーションだと、横の木に雷が落ちて…地面伝いに感電する可能性も有りますし、テントに落ちてそのまま雷が流れてきて感電も有りえますし…テントに落ちたら燃えますし…

雷はキャンプをして良い天気では無いですからね、迷わず車内に避難!今回は30分くらいで遠ざかったので、その間は避難していました。

で、雷が終わったと思ったらね…

ゲリラ豪雨ですわ…

サイトびっちゃびちゃ…川みたいに水が流れてるし(笑)。

梅雨が明けたんと違うん!?まだ雨来る!?あぁ…梅雨が明けたからゲリラ豪雨なのかな…?

ゲリラ豪雨が終わったらシトシト雨が一晩降り続くし…ホンマに梅雨明けした??

と、愚痴ってもしゃーないので、中断していた晩御飯を再開です♪

蒸して作っていた豆腐が緩くてね…途中でにがりを足して変な出来になった豆腐を使ってスンドゥブ作りです♪なかなかにがりの量が分からない…

ごま油やキムチ・コチュジャン・豆板醤・鶏ガラスープなんかで作ったんですが、なかなかイケる♪またそのうちレシピはアップしていきます。

ルクルーゼで作っていますが、ルクルーゼの様なホーローは強火になると目に見えないクモの巣上の亀裂が表面に走ることが有るようなので、火加減には注意しながら調理をしました。

豆腐がそぼろみたいに分解しかけていて、ちょっと写真に白い破片が(笑)。

雷にはビビりましたけど、無事晩御飯を食べることが出来て良かったです♪

結局…雨もゆる~く降っていたりしていたので、昆虫観察は全くできずです…トホホ。

DAY2 まさかっ!?おまえなのか!!?

2日目は一転、良い天気♪夏だね!夏は気持ちいい♪

…って気分になってたのに…

なんやねん、これ

めっちゃ汚いやん。スカートドロドロやし…。これは拭かなあかん!という事で濡れ雑巾で拭いて行ったんですけど…

「なにぃ!粘土だと!!?」

そう、こいつ…粘土なんですよ…拭いても塗り広げるだけで全然取れん!!

全っ然、綺麗にならん!降り続いた雨でテントはびちょびちょ、森の中という環境を考えたら家で乾かす必要が有る…

こんなん…家で乾かせる?粘土まみれになるやん、お家…

必死こいて30分くらいスカートを拭き続けましたよ、マジで…朝からめっちゃ疲れた…

クロックスの裏もびっちり粘土が詰まってるし…水で落ちへんし(笑)!粘土サイト…今まで出会った中で一番過酷なサイトや!

※休暇村帝釈峡くぬぎの森キャンプ場の名誉のために言うと、ほとんどのサイトは土もしくは芝で、粘土サイトはA-10だけかもしれません。皆さん、必要以上に粘土にビビらなくて大丈夫です。

で、何とかある程度粘土をキレイに出来たところで朝ごはんです♪

朝ごはんは~「シュクメルリ!」

松屋で話題になったジョージア料理です♪

これ、めっちゃ簡単やのにアホみたいに旨い♪旨さが限界突破してる!!

間違いなく我が家のヘビロテ飯になる味です。

簡単なのに感動の美味さ!キャンプでシュクメルリの作り方(レシピ)
ジョージアの郷土料理「シュクメルリ」。パンとの相性も非常に良く、朝食にもピッタリ!ニンニクと鶏肉がメイン食材で、牛乳・生クリーム・チーズで煮込むだけ!簡単なのに美味さが限界突破しています。今回はそんな簡単にできるシュクメルリの作り方をご紹介します。

美味しいご飯を堪能して、洗い物をしていたら…気づいちゃいました。

なんか虫刺されがある…

というかこの挿し口…小さな血が固まってる…

という事はやねぇ…ポクポクポクポク(考え中)

な、なにぃ!!?まさかっ!?おまえなのか!!?ブヨなのか!?

ブヨにやられた!

ブヨとの格闘は帰宅後で…地獄の扉が開きました(笑)

ほんと、何で出会うのがカブトムシや無くてお前やねん!なんで~なんで~なんでやネンネンネン…

ブヨは居るという前提でインナーテントやパワー森林香で対策を取ったんですけどね~。

私だけ刺されました…もしかして、俺って“稀血(まれち)”?(※漫画 鬼滅の刃のネタです)

鬼ではなくブヨがよだれ垂らして寄ってくる…稀血?稀血のおかげで子供が被害に遭わずに済んだんやな!俺、頑張った!

ブヨに刺されて地獄の扉が開いた!治癒までどれだけかかるかな…?
どうもブヨに刺されたっぽいです。刺し傷・刺されたロケーションからブヨとみられます。刺された経過を報告します!マジで地獄の扉が開きましたよ…悶絶を超えるくらいの痒み…治癒迄の苦しみを綴っていきます。

ゴミは本館のゴミ置き場に捨てる必要が有るので、本館に行きました。休暇村本館はキャンプ場と違って少しひらけていて、とっても見晴らしが良い♪

ちょっとね、トイレに難ありな部分は有るんですけど、非常に気持ちのいい場所でした♪

雷・ブヨ・粘土と色々あったけどね…

今回使用しているキャンプ道具

SOTO シングルバーナー FUSION ST-330

クレームブリュレをオーブン調理する際・豆腐を蒸して作る時・炊飯・シュクメルリで使用しています。

使用する燃料が家庭のカセットガス(CB缶)の為、非常に経済的でかつ、ガス缶とバーナー本体が離れているので、ダッチオーブン調理すら可能という汎用性の高さ!

私のキャンプ料理には欠かせない1品です。SOTOの分離型バーナーにはFUSION ST-330の他に、ST-301があります。違いはこちらを確認ください。(ザックリ言うと、秋冬向けのFUSION ST-330、高火力のST-301となります)

SOTO ST-301とFUSION ST-330の性能・機能を徹底比較!何が違うかが分かる!
どちらも似たような分離型シングルバーナー。両者の違いを徹底比較!これを見たらどちらを使えばいいかが分かる!輻射熱を気にしなくていい所が利点の分離型バーナーST-301・FUSION ST-330それぞれの違いを徹底比較していきます。

SOTO フィールドチャッカー ST-450

クレームブリュレの表面に張っている飴を作るために使用しています。こういった炙り用バーナーが1つあると、調理の幅がグーンとアップしますよ♪着火剤が無い時はコレで炭熾しも出来ますし。

あと、お寿司なんかを炙るのも良いですね♪

SOTO ダッチオーブン 12インチ

愛用のステンレスダッチオーブンです。ステンレスなので後始末が非常に楽♪鋳鉄製は洗った後に錆止めとして加熱→オイル塗布の必要が有りますが、こちらは洗剤で洗ったら終了ですから。

12インチは大家族向けで、4人家族くらいなら10インチでも良いかと思います。

ダッチオーブンがあると、本当にいろいろな調理が可能です。有名どころではローストビーフや煮込み料理、ローストチキン…。パンを焼くことも出来ますし、今回の様にクレームブリュレや豆腐なんかも♪

キャンプ料理がめちゃくちゃ楽しくなりますよ♪

鋳鉄・ステンレス・黒皮鉄板 ダッチオーブンってどれが良いの?
ダッチオーブンってメーカーによって素材が違い、どれを買えばいいんだ…?どれがどう違うんだ!?って、悩むポイントの多いギアだと思います。そこで、実際私が鋳鉄・ステンレス・黒皮鉄板のギアを使った感じから、それぞれの違いを見ていきたいと思います。

SOTOダッチオーブン専用ケースも販売されています。10インチ用や12インチ用などそれぞれ分かれています。ケースにクッション性が有るので、安全に持ち運ぶことが出来ますよ。

ユニフレーム キャンプ羽釜

薪・ガス・炭と何でもOK!人生で一度は羽釜で炊きあげたいという欲求をキャンプで叶えることが出来る、素敵グッズです♪

この羽釜を使ってガスの強火で一気に炊き上げると、旨いですよ♪3合炊きと5合炊きが有ります。

炊飯器料理のピラフなんかも出来ますよ♪

炊飯がエンターテイメント!炭・薪・ガス 何でも使える ユニフレーム キャンプ羽釜をご紹介
キャンプでお米食べてますか?昔はかまどで羽釜を使ってお米を炊いていた…そんな光景、TVでは目にしたことがあると思います。そんな日本の原風景、キャンプで試してみたいと思いませんか?ユニフレーム キャンプ羽釜を使えば、炭や薪でかまど炊きのご飯が出来ますよ♪その使い方もご紹介します。
具材を入れて炊くだけ!キャンプで簡単!チキンのガーリックピラフの作り方(レシピ)
炊飯器レシピをキャンプに応用してみました。炊飯するだけの簡単ピラフなので、キャンプの朝食にもピッタリですよ♪炊くだけ・簡単・チキンのガーリックピラフの作り方をご紹介します。ユニフレームキャンプ羽釜・ダッチオーブン・土鍋等でも調理可能です。

ユニフレーム 焚き火テーブル

テーブル上でバーナー調理をする際やダッチオーブン・スキレット等を使用する際には重宝します。

ステンレスで出来たテーブルなので、熱に強いですから。アツアツのダッチオーブンだってそのまま載せることが出来ますよ♪

頑丈でダッチオーブンも置ける! ユニフレーム焚き火テーブルの魅力
ステンレスの天板に足を取り付けるだけのシンプル構造。それゆえに耐熱性に優れ・携帯性に優れ・耐荷重に優れたユニフレーム 焚き火テーブル。私はキャンプでも家でもほぼ毎日活用しています。その経験から得たこのギアの魅力をご紹介していきます。

シェラカップ

あると便利な一品です。計量カップや食器になりますからね♪なにより、アウトドア~な雰囲気漂う見た目が良い♪

優秀過ぎるぞ、シェラカップ!やっぱキャンプには必要だわ こんな事が出来た!
キャンプ道具の中ではかなり有名な部類に入る「シェラカップ」。計量カップ・食器・コップ等に使えるとは聞くけど、正直どれくらい使えるの?そんな疑問を持っていた私は実際使って見ました。使って見て分かった、実際のどれだけ使えるかを見ていきたいと思います。

私のおすすめはユニフレームの300mlサイズです。米が測れて、大きすぎないので食器としてもちょうどいい♪

キャプテンスタッグ スキレット

安さが最大の魅力!キャプテンスタッグのスキレットです。

安いのでシーズニングが必要という面倒な点は有りますが、とにかく安い!シーズニングに不安が有る方は、シーズニング不要のスキレットをお勧めします。

シュクメルリの写真の様に、スキレットはそのまま器にもなりますよ♪使い方にもよりますが、ファミリーだと20㎝くらいが使いやすいと思います。

蓋が別売りになっています。

シュクメルリなら蓋は不要ですが、上に炭を置いて調理するなら、蓋が必要になります。あと、ハンバーグとかの蒸した方が良いやつも蓋が必要ですね。

チャムス メラミンディッシュセット

お気に入りの食器でキャンプ料理を彩ると、それだけで結構テンションが上がります♪

結構高いので購入には勇気がいりましたが、これは買って良かったと思う1品です。キャンプの食事って、キャンプの楽しみの1つだと思うんです。それには好きな道具で彩を添えたいな…という事で、チャムスの食器セットを使用しています。

見た目と収納力がGOOD!CHUMSメラミンディッシュセットすごく良い!
今まで100均の食器・景品でもらった食器など、とりあえず安かったり・余っている食器でキャンプ料理を彩っていたんですが、「CHUMS(チャムス)食器セット」をGETしました!アウトドア用食器セットの魅力と、CHUMS食器セットの中身を紹介します。

コールマン ウッドロールテーブル110

メンテナンスや耐久力は金属製が有利なんですけど、やっぱり木製のテーブルって…良いんですよね!何を置いても映える!

料理を置いても映える!ただオイルランタンを置いても映える!木という質感が、そもそも温かいので、何をしても映える!

雰囲気が良くて、食卓が映える木製テーブルの魅力 さらにコールマン ナチュラルウッドロールテーブルもご紹介
暖かみのあるキャンプサイトに演出してくれる木製テーブル。その魅力をお伝えします。私はコールマン ナチュラルウッドロールテーブルを使用していますが、そちらを使用している様子も踏まえ、木製テーブルの魅力&注意点についてご紹介していきます。

DIETZ ハリケーンランタン78

最近のお気に入りギアです。とてもメインランタンにはならない明るさですが、雰囲気がグッと良くなります。

私はあまり焚火をしないので、揺らぐ炎をこのオイルランタン(ハリケーンランタン)で楽しんでいます。

朝も火を点けているのは、持って帰るのにタンクの中を空にしたいからですけど、朝食時にもつけておくと雰囲気がグッと良くなりますよ♪

オイルランタンのハリケーンランタンにハマった!やさしい灯りの魅力を語る
オイルランタンにはガソリンランタン・ガスランタンのような煌めく明るさは無い…でも、だからこそ魅力が有る。そこに有るのはロウソクのような優しくはかない炎。しかしそそう簡単には消えない。儚くも力強い炎。そんなハリケーンランタンの魅力をご紹介します。

テントはスノーピークの2ルームテント「ランドロック」です。

2ルームだと、寝室とタープが1つにまとまっているので、設営がとっても楽です♪

ブヨにやられてはいますが、虫対策の記事も有りますので、噛まれたくない方はご覧ください。

夏キャンプ…どんな害虫がいる?どんなリスクが有る?私の虫対策をご紹介
夏キャンプの大敵「害虫」。どんな害虫がいるの?その害虫がもたらすリスクは?それらの点に触れつつ、私が行っているキャンプ場での虫対策をご紹介します。蚊・アブ・蜂・ムカデ・ブヨ・マダニ等々…キャンプ場に潜むリスクを軽減する対策法とはどんな方法が有るのか?

夏キャンプは結構過酷です。夏キャンプの魅力と注意点をまとめた記事も有ります。

暑いけどレジャーの時期!夏キャンプの注意点とその解決法 そして魅力
6月・7月・8月。輝く太陽とレジャーの季節♪ただ、個人的にはキャンプには最もハードな季節と感じています。とにかく暑い・虫・それらを考えると...ハード...。でも、夏はやっぱり魅力的な季節♪そんな夏キャンプの注意点とその解決法、魅力をお伝えしていきます。

それではまた!

森林浴にもピッタリ!休暇村 帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場をご紹介
森の中にあり、森林浴が気持ちいい「休暇 帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場」に行ってきたので、ご紹介します!深い森の中なので注意点も含めてのご紹介です。森の中なのでとっても空気が美味しいし、都会に比べて気温も低い、気持ちいキャンプ場です♪
キャンプでダッチオーブンでクレームブリュレに挑戦!レシピと作る過程をご紹介
家庭でも難しそうなクレームブリュレ。家で作ったことも無いのにいきなりキャンプで作ってみました!きっかけはホテルオークラ様がレシピを公開してくれたから♪ホテルのクレームブリュレとか、メッチャ美味そうやん!是非キャンプで食ってみたい!その一心...

コメント