スポンサーリンク

こたつ×タクード×グローストーブでキャンプ納め じゃのひれオートキャンプ場のキャンプレポ

2020年キャンプ最終日は快晴 キャンプレポ
スポンサーリンク

2020年12月26日~27日 本年最後のキャンプに行ってきました。

場所は淡路島の南「じゃのひれアウトドアリゾート内のオートキャンプ場」です。

海の側なので強風を予想して、テント内で快適に過ごせるように持ち物を厳選して臨んだ今回のキャンプ。

どんなキャンプとなったのか?

2020年最後のキャンプ、そのキャンプ納めの様子をレポートします。

※こちらの記事にはじゃのひれオートキャンプ場の詳細は有りません。キャンプ場自体を知りたい方はこちらをご覧ください。

釣り堀・乗馬・広場で遊べる!淡路島 じゃのひれオートキャンプ場をご紹介
淡路島の南端にある「じゃのひれアウトドアリゾート」オートキャンプ場。A・B・C・Eの各サイトから成り、キャンプ以外にも色々な設備が有ります。そんなじゃのひれアウトドアリゾート(キャンプ場)をご紹介!各サイトや共用施設の特徴・アウトドアリゾートの各設備はこんな感じ!

※上記リンクは本文最後にも有ります。

スポンサーリンク

DAY 1 風が強いけど…良い!

じゃのひれの良い所は12時チェックイン・11時チェックアウトという点♪

という事で、12時ピッタリにチェックインです!昼食は家で握っていったおにぎりを車内でパクパク…

なので、キャンプ場に着いたら昼食の必要が無いのですぐに設営です。

しかし…予想通りの強風…

テントがスゲー形になってる(笑)。

ランドロックとかの大型テントって、設営中は風に弱いからね。先に幕体だけを数カ所ペグダウンして、風向きを考慮して立ち上げつつ、サクッと設営を済ませていきます。

まぁでも…上の写真になるくらいに風が強いので、こういう時は一人で設営せずに2人で一気に立ち上げていく方が良いですよ。

周りの山の木々がざわつくくらいの風なので、1泊2日ならほぼ出さない張り網も全て張りました。

テント内はインナーテント+お座敷スタイル こたつVer.!さらに快適生活を目指し、石油ストーブ「タクード」&「グローストーブ」の2台体制です。

(※今回使用しているキャンプ道具の多くは、本文後半にてまとめて紹介しています。気になるギアが有れば是非ご覧ください)

冬はお座敷スタイルが快適だわ♪冬って基本、風が強いから…外で過ごすと結構疲れるからね。

12時チェックインなので、かなり時間にゆとりが有るのがこのキャンプ場の嬉しい点♪

私が今回利用した山側サイトの真ん中には広い芝生広場が有るので、ここでボール遊び・凧揚げ等も出来るから、かなり遊び倒せるね!この広場は良いね!

うちらは散歩しかしなかったけど…

海側には馬が居たので、のんびりホースウォッチングです。ちなみに乗ったり散歩に連れていったり出来るみたいですよ。

さらにその先の海辺まで行くと釣り堀になっているので、釣り人が一杯いました。海産物も売っていたので、淡路の海の幸をキャンプ場で購入して、晩御飯に焼きまくる!って言う楽しみ方も出来そう♪

海の側のキャンプ場ですけど、海はサイトからは見え無いのがちょっと残念。だけど…見えても釣り堀だからね、見えなくてよかったかも(笑)。

そんな事を考えつつテントに戻ってからは…

グローストーブでお湯を沸かしてコーヒーを飲みつつおやつタイムです。その後はのんびり読書をしていたら夕方になってきたので…

晩御飯の準備です。

今晩は~…タクードで鍋を煮込んでいきます。

何を作っているかと言うと…

ゆるキャンでおなじみの「ほうとう」!

ふるさと納税の返礼品です♪私のふるさと…大阪なんですけどね…。

香川県在住で、近くにほうとうが売ってないから、ふるさと納税でGETしました。ネット通販でも良いんですけど、ふるさと納税も毎年しているのでね。

それにちょっと乱暴な言い方ですけど、買うのと貰うのではどちらがお得かなんて…比べるまでも無く…ですしね。

その他、コロッケとハンバーグとお米もふるさと納税でもらいました♪

煮込んだ後は保温の為に、こたつの上でガスバーナーで温めつつ、ちょい焼きを横で愉しみました。

テント内でストーブ2台炭火でちょい焼きなんてしたら一酸化炭素中毒になるので、ランドロックの入り口は開けっ放しです。

閉めていたらすぐに一酸化炭素警報機が鳴るので、気を付けましょうね。

テントの入り口のすぐ外はかなり寒いので、飲み物を外に放置するだけで天然の冷蔵庫♪冬場は飲み物を冷やす必要も無いので、冷たい飲料の扱いが雑になる~。夏だとすぐにクーラーに!ってなるけどね。

2020年のキャンプ納めに選んだのはスコッチです。チビチビ飲んで…今年を思い出しつつ…

時折こたつで寝転んで…

星空を眺めます。

あぁ…至福…

人生の楽園なんて、すぐ側にもいくらでも転がってるもんだね♪寝ころぶだけで至福なんだから♪

DAY 2 ○×△どれかなんて…

朝起きたら…

スポンジが凍ってました…芯までカチンコチン(笑)。芝を見たら、霜が降りてる…

昨日の強風は嘘のように無く、凪いた快適な朝。凍っている割にはあんな寒く感じなかったし、結構快適♪そんな2020年キャンプ最後の朝ごはんは…

タクードで煮込む中華がゆ!

寒い朝はおかゆが美味い!あぁ…沁みる…体に染み渡る♪

ダッチオーブンでトロトロに煮る♪ 中華がゆ(&具の鶏)の作り方
トロっとした食感が魅力の中華がゆ…ダッチオーブンを使う事で、簡単にトロトロの中華がゆが作れます。キャンプの晩はどうしても食べ過ぎがち…そこで朝食に中華がゆを持ってくれば、ス~ッと溶け入る様に食べれます♪今回はその作り方をご紹介します。

今回はゴミ箱にちょっとこだわってみまして…

オレゴニアンキャンパー テントインポップアップトラッシュボックスを2個使って、大きなゴミ箱は使わずというスタイルに挑戦してみました。

これが意外と快適でね、お座敷スタイルに大きなゴミ箱は圧迫感が有るので、このゴミ箱はお気に入りに成りました♪

2020年は色々あったな~…

4月からしばらく、どのキャンプ場も閉鎖となり…なにも出来ずに悶々となる日々…

その後もあれやこれやと気を使い、自由に行きたいところに行くのも難しい…

とはいえ、今生きているこの時間はかけがえのない最高の時間♪

◯×△どれかなんて 皆と比べてどうかなんて 確かめる間も無い程 生きるのは最高だ

 

BUMP OF CHICKEN feat. 初音ミク「ray」より

周りに迷惑をかける気は無い。それを大前提として、色々と注意を払って毎日を過ごしているけど…

結局は毎日どれだけ楽しく過ごせるか、それを如何なる状況でも追及していくと「生きるのは最高」という結論に達するんだと、2020年は痛感しました。

どれだけ楽しもうが、どれだけ後悔しようが、2020年は一度しかやってこない。世界が〇が良い、×が良い、いや△だ!と言っても、自分の人生の責任は自分しか持てない。人に迷惑をかけるのは論外だから、節度は持つけどね。

2020年は非常にきつい年だった…仕事もどん底って感じだったしな~。でもね、どん底ってさ、後は上がるだけなんだよね。まぁ、その底が来年かもしれないけど(笑)。

でもね、底が見えさえすれば後は登れば済む話。

実際、世界はこんなに輝いているんだから。2021年が楽しみだ!!来年は何をしようかな♪

最高のキャンプ納めだった!

余談ですが…

rayはバンプオブチキンの曲ですけど、私は初音ミクがフューチャリングしたバージョンが好きです。(ユーチューブで視聴できます)

初音ミクがrayの歌詞のこの部分を歌うのですが…

理想で作った道を 現実が塗り替えていくよ

 

BUMP OF CHICKEN feat. 初音ミク「ray」より 初音ミクの歌声で…

初音ミクが歌うと、感慨深いものが有るよね。

ボーカロイドと言う一つの理想形。しかし、人は変化を嫌う物。新しさに興味を惹かれるのも人であれば、拒絶反応を示すのもまた人。全体で見れば拒絶反応の方が多いだろうね。

技術者たちが生み出した合成音声という理想形。でも実際は?歌手として、見られる日は来るのかな?私はボカロが好きだから、1人の歌手と言っても受け入れられるけど、世の中全体ではそういう意識ではないように感じる…。

理想で作った道が現実に塗り替えられていく様を、初音ミクはどういう思いで見たのかな?歌詞の一部分を切り取っただけだから、そういう意味で歌っていないと思うけど、そう感じるんだよね、初音ミクが歌うと。

漫画がいつの間にか日本の文化になったように、そのうち世界は変わると思うけどね。スティーブジョブズが指をスタイラスペンに変えたみたいに。

今回使用したキャンプ道具

スノーピーク タクード

対流式のストーブ(コンロ)です。

調理特化のストーブとして、我が家では大活躍しています。今回は「ほうとう」&「中華粥」を作りました。

今回はグローストーブも使っていますが、非降雪地帯のキャンプであれば、これ1個でも過ごせます。どちらが暖かさを感じるかと言えばグローストーブですが。

食事時は調理器具として、それ以外ではストーブとして使えるのでお気に入りのストーブです♪

スノーピークの石油コンロ「タクード」はストーブとして暖かいのか?
スノーピークの石油コンロ「タクード」は、ストーブとしての暖かさは備えているのか?本来調理目的であるタクードが、ストーブとして使用できるのであれば、調理+暖房として一石二鳥です。冬キャンプでもタクードをガンガンに使用しているぼるしちが、その実力を見ていきます。

スノーピーク グローストーブ

赤外線が体を温めてくれる、輻射式ストーブです。調理には向いていませんが、写真のようにお湯を沸かすくらいは問題無く出来ます。

グローストーブは近くにいるだけで暖かく感じるので、暖房として優れたストーブです。

私は見た目が気に入っているので、使いたくなる一品です。レトロなストーブ感が有って…良いですよね♪

輻射熱がめっちゃ暖かい スノーピーク グローストーブの魅力
レインボー・タクードを使用した経験から、グローストーブの魅力を探ります。スノーピークの輻射式石油ストーブ「グローストーブ」。輻射熱で暖かさを確実に感じれるストーブですが、その温かさとはどんなものか?魅力・注意点・ケースには何が良い?等を見ていきます。

ストーブで寒さを感じたら、ストーブファンがおススメです。電源不要・ストーブの熱で発電してファンが回るので、置くだけで温風が送り出されてきます。

ストーブで寒さを感じたら…電源なしでファンヒーターに変える ストーブファンがおすすめ!
ストーブで寒さを感じたことはありませんか?普通のストーブがファンヒーターみたいに熱風を出してくれたらいいのに…って思いませんか?そんなストーブを、電源なしでファンヒーター化できる便利グッズがあるんです。それがストーブファン!その魅力をご紹介します!

ストーブケースはこちらを使用しています。

グローストーブにはオレゴニアンを…

オレゴニアンキャンパーのゴミ箱 ポップアップトラッシュボックスがストーブケースに丁度いい!
オレゴニアンキャンパーのかなりかっこいいゴミ箱で有名な、ポップアップトラッシュボックス。これがゴミ箱として以外にも、アウトドアストーブ(タクード・アルパカ・フジカ等)の入れ物として丁度サイズなんです。実際の使用感を見てきます!

タクードにはクイックキャンプを…

クイックキャンプのポップアップ式ゴミ箱の使い勝手をチェック!ゴミ箱&ストーブケースとして使える?
クイックキャンプのポップアップ式ゴミ箱のキャンプ用ゴミ箱&ストーブケースとしての使い勝手をチェック!リーズナブルなので気になるクイックキャンプ…でも、実際目で見た事が無いから、使い勝手が…。どのストーブに使えるのかも含めて、使ってみてチェックしました。

オレゴニアンキャンパー テントインポップアップトラッシュボックス

Φ32×高27㎝のサイズが、家でもテント内でもとっても使いやすい!

普段は家の中で2個使って、燃えるゴミ・プラと分別して使っていますが、このゴミ箱1つだけでも分別する事が出来ます。

大きく無いので、圧迫感が無いのがうれしい点ですね♪こたつの横に置いていても、気にならないサイズ。見た目もカッコいいのでかなりお気に入りです。

小さいからこそ家でも外でも色々使える!オレゴニアン テントインポップアップトラッシュボックス
オレゴニアンキャンパーのテント内用小型ゴミ箱「テントインポップアップトラッシュボックス」。小さいゴミ箱ってキャンプに必要?使い心地ってどうなの?実際に使ってみて感じた、小さいからこその使い方をご紹介します。ゴミの持ち帰り・家用にも…

キャンピングムーン ミニ焚火台 X-MINI

ちょい焼き用に、今まで使っていたロゴス ピラミッドグリルコンパクトがかなりボロボロになってきたので買い換えました。

使えるか使えないかで言うと「使える」。

各可動箇所に固さが有るけど、安いし許容範囲かな、という感じです。何より焼き網の高さ調節が出来るのが高評価ポイントです。収納面では、これも十分にコンパクト収納出来ますが、ロゴス ピラミッドグリルコンパクトの方がよりコンパクト収納できます。

キャンピングムーンの焚き火台 X-miniは使えるのか?ロゴスとの違いは?
キャンピングムーンのソロ・チョイ焼き向け焚き火台 X-mini。使い物になるのかをチェックしてみました。LOGOSでかなり似た製品「ピラミッドグリルコンパクトとの違い・どういった用途に使えるのかを含めて、X-miniの使い勝手を確認しています。
私が常に携帯する小さなBBQグリル ロゴス ピラミッドグリルコンパクト 3つの魅力
地味に使えるギアです。ソロ用程度のサイズですが、ファミリーキャンパーである私はそこそこ活用しています。基本はチョイ焼きで。目的で常にギアボックスに忍ばせていますが、それ以外にもチャコスタ・子供の火遊び程度の焚き火も…。私が常に携帯している理由、その魅力をご紹介!

DIETZ ハリケーンランタン(オイルランタン)

もう、必須ギアとなったハリケーンランタン。

冬場ってね、寒いのよ…。

焚火で暖を取るってのも一つの方法ですけど、風が強い事が多い冬場はテント内でしっぽりする事が多いので…このハリケーンランタンで1/f揺らぎの癒しの炎を楽しみました

見た目にも味が有って…この炎の下でする読書は最高です♪

オイルランタンのハリケーンランタンにハマった!やさしい灯りの魅力を語る
オイルランタンにはガソリンランタン・ガスランタンのような煌めく明るさは無い…でも、だからこそ魅力が有る。そこに有るのはロウソクのような優しくはかない炎。しかしそそう簡単には消えない。儚くも力強い炎。そんなハリケーンランタンの魅力をご紹介します。

アルパイン ウッドラック

調味料を入れているカゴを置く為に購入したラックです。

元々は家でキャンプ用調味料のカゴを保管する為に購入したラックですが、中々にデザインが良く、カゴがミラクルフィットしていたのでキャンプでも使う事にしてみました。

収納サイズ等を考えるとユニフレーム フィールドラックの方が優秀ですが、ウッドラックはそれに比べて安いのが魅力です。

アルパイン ウッドラックが家でもキャンプでも大活躍!その使い勝手をチェック 各種ウッドラックもご紹介
アルパイン ウッドラックを、家庭内でのキャンプ用食材カゴの保管用に使って見た所、かなり良い!という事でキャンプで使ってみてもかなり良い!家庭での収納棚としても、キャンプ場でのラックとしても活躍するウッドラックの使い勝手をチェックしていきます。合わせてアルパイン以外のウッドラックもご紹介!

これとは別にフィールドラックを6個使用していますが…持ち運びのサイズを考えるとフィールドラックは素晴らしい選択肢だと思います。

運搬は超コンパクト・大きな収納力 ユニフレーム フィールドラックの使い勝手をご紹介
ユニフレームのキャンプ用ラック フィールドラック。運搬時は非常にコンパクトな収納だけど、展開したら非常に大きな収納力を誇ります。いつもフィールドラックを4枚使用している私が、特徴や使い勝手・魅力をご紹介します。人気商品の理由が分かると思いますよ♪

こたつの作り方はこちら…

こたつキャンプの始め方~ホットカーペットdeこたつキャンプ~
冬キャンプをしていると、まれに見かけますね…こたつキャンプ。どうやってこたつ作ってるの?っていう疑問に対して、今回はぼるしち流のこたつキャンプの方法をご紹介します。冬キャンプを、寒いから楽しいへと変えるこたつキャンプの魅力にも迫ります。

こたつを作るうえで、お座敷シートが有ると便利です。私が使用しているランドベース6 リビングシートは終売の為、入手困難ですが、各メーカーからも販売されています。

テント用リビングシートはサイドが立ち上がるので、小石の侵入などが防げる為、便利ですよ♪

それ以外に写真に写っているギア達は下記記事にて紹介しています。

見た目と使い勝手が最高に良い!ロゴス スタックコンテナの魅力
アルミ製でとてもカッコイイ キャンプ用コンテナボックス。蓋付きでテーブル等としての使い方も!そんなロゴス スタックコンテナを2個購入して、キャンプで使用して気付いた魅力をご紹介します。あと、注意点も。結論から言うと、このコンテナに惚れました。
見た目と収納力がGOOD!CHUMSメラミンディッシュセットすごく良い!
今まで100均の食器・景品でもらった食器など、とりあえず安かったり・余っている食器でキャンプ料理を彩っていたんですが、「CHUMS(チャムス)食器セット」をGETしました!アウトドア用食器セットの魅力と、CHUMS食器セットの中身を紹介します。
コーヒー・湯沸かし・焚き火…目的別キャンプケトルの選び方
キャンプでお湯を沸かすときに使うケトル。色んなメーカーから様々な形が出ていますよね。値段も違えば形も違う。私が使った事のある3種類のケトルから、こういった目的に使いやすいというのが分かったので、その観点から目的別ケトルの選び方をご紹介していきます。
コーヒー・湯沸かし・焚き火…目的別キャンプケトルの選び方
キャンプでお湯を沸かすときに使うケトル。色んなメーカーから様々な形が出ていますよね。値段も違えば形も違う。私が使った事のある3種類のケトルから、こういった目的に使いやすいというのが分かったので、その観点から目的別ケトルの選び方をご紹介していきます。

↓じゃのひれオートキャンプ場の詳細はこちら↓

釣り堀・乗馬・広場で遊べる!淡路島 じゃのひれオートキャンプ場をご紹介
淡路島の南端にある「じゃのひれアウトドアリゾート」オートキャンプ場。A・B・C・Eの各サイトから成り、キャンプ以外にも色々な設備が有ります。そんなじゃのひれアウトドアリゾート(キャンプ場)をご紹介!各サイトや共用施設の特徴・アウトドアリゾートの各設備はこんな感じ!

それではまた!

寒いけどやめられない!冬キャンプの注意点と解決法 そして魅力
今回は冬キャンプ(非降雪地域での)を始めるにあたって、用意した方が良い物と注意点、そして魅力をご紹介していきます。春~秋とは違う装備や注意点が有りますので、今まで春~秋限定だったけど、今年は冬も挑戦したい!!っていう方はぜひご覧ください。

コメント